スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

レストラン「ジャーナル」のタンシチュー(日替わりランチ)

2013年05月24日

マルキョウから護国神社方向に出ようと、車で松原川沿いを走ってたら、助手席のカミさんが
ごえあああ゙あ゙あ゙>(゚ロ゚ )
と、この世のものではない生物の声を発するので見てみたら、

(俺゚ロ゚)<ほげえええええ!ジャーナルの日替わりがタンシチュー!
店をちょびっと通り過ぎてたんで、県警をぐるっと一回りしてジャーナルへ。
タンシチューは通常価格1,600円。ランチは日替わりなので、毎日昼にこの値段でタンシチューが食べられるわけではない。ので嬉しい。

で、日替わりランチ(タンシチュー)760円。ライス、スープ付き。

酸味の中にコクと甘み。ゴロッゴロ入ってるタンがホロッホロに溶ける…美味い!!野菜もたっぷりでボリュームがある。

と、カニクリームコロッケランチ(カニクリームと甘えびクリーム)680円。

カリッと固い衣のなかに、なめらかクリーム。ソースがたっぷりかかって濃厚こってりご飯にも合う。

いいタイミングで通った!タンシチュー美味かったなあ~
正規の値段で注文したら、熱々の鉄板に乗って登場するとか。それも食べたい。

レストラン ジャーナル
0952-22-3993
佐賀市松原1-1-31
  
タグ :ジャーナル


あけぼの橋交差点がまっすぐになってる!

2013年05月23日

 miro at 19:12  | Comments(0) | 日記
あけぼの橋交差点を北に向かおうとしてたら、

ファッ!?Σ(゚д゚ )
まっすぐになってる!流れ良くなってる!

以前はクランクで通りづらかったんすよね。
MIZの前の交差点も、モラージュへの右折車が直進を阻んで渋滞することも多かったけど、新しい道には右折専用レーンもできててスイスイ。
いいね~

  

「寿し政」の刺し盛りが好き

2013年05月22日

 miro at 12:18  | Comments(0) | そとごはん | 寿司
ちょいと前、仕事の後、ノン兄貴とシンと3人で寿し政へ。
南国ビルのまんじゅう屋から2軒くらい隣にある。

晩秋だったんで敷紙にもみじ。もずく酢の塩梅がいい。

初冬だったんで、あんきも。こってりとろり。

このざっくりした盛り付けが好きだな~ この山の裏にもはまちや鯛が盛りつけられてる。

「穴子のおつまみ」と言えばこれが出てくる。炙った穴子は鰻ほどこってりせず身が甘い。細切りのきゅうりと海苔で巻いてあっさり美味い。

最後にちょっとにぎってもらった。
酒もきっちり飲んで、5000円くらい。安いなあ。大分遅い時間だったけど満席。
大将も笑顔で威勢よく挨拶してくれて気持ちいい。いい店だなあ。


寿し政(すしまさ)
0952-23-6581
佐賀市大財1-1-14
  


なぜか岡村靖幸の「あのロン」が頭の中でリピート中

2013年05月21日

 miro at 15:58  | Comments(0) | 日記
なんでか知らんけど突然、岡村靖幸の「あの娘ぼくがロングシュートを決めたらどんな顔するだろう」が頭の中で繰り返し再生されて止まらない。
気が付いたら口ずさんでる!なんでや!

20年以上ぶりかな。懐かしすぎ。タイトル長すぎ。  続きを読む


お好み焼き「ユニオン」で鉄板焼きいろいろ

2013年05月21日

 miro at 10:42  | Comments(0) | お好み焼き
とある先輩は地元の商工会とか消防団にも入ってるため、月のうち25日以上、家族が寝静まってから帰ることも多いらしい。
先輩の奥さんは「私は未亡人か!」と怒ってるんだとか。そりゃそうだな~

自分も先月のスケジュール確認してみたら、仕事終わった後の仕事(残業含む)が15日以上。
友人から誘われた飲み会も含めると、20日近く普通に帰ってなかった。あんまし変わんねーな('A`)

今日の会議もいつもどーり長引いて、子供の就寝時間過ぎて終了。
んなら心おきなく飲むか!!というわけで、超遅いばんめし兼で、お好み焼きユニオンへ。

とん平焼き。大阪では、お好み焼きを食べる前に気分を高める前菜的存在らしい。
卵と豚肉の間にキムチが入ってて歯ごたえもいい。高まるわ~!

BIGステーキ880円。でっか!思ったより柔らかい!ニンニク効いてる!ガッツリ!

鶏もも鉄焼き板とか、ポテト明太チーズオーブン焼きとか色々頼んで、、

ネギ焼き780円。ネギ芸人も納得のネギ盛り盛り。卵が絡んでとろ~り。
外はカリッとしてるけど、中は空気がたくさん入ってふんわり!がっちり火を通しすぎない絶妙な焼き加減はさすがプロの技。

うちに帰ると、みんなスヤスヤ眠ってる。子供の寝相は相変わらず凄い。
子供に布団掛けて、風呂に入ってホッと一息。俺の親父もこんな感じだったんかな~
そのうち家族でユニオンに行こう!


お好み焼き ユニオン
0952-22-3083
佐賀市本庄町本庄1241-27
  


モラージュ佐賀のパン屋さん「Prunelle(プルネール)」

2013年05月20日

 miro at 11:50  | Comments(0) | 日記
今日の朝食は、モラージュ佐賀のパン屋さん「Prunelle(プルネール)」の、小さいバゲットにマッシュポテトとベーコンが挟まれてるやつ。

トースターでちょっと焼くと、バリバリッとスナック菓子のような歯ごたえで美味い。

いや~朝飯食えてよかった。昨日は二日酔いで1日死んでた。
やっぱ8時間以上寝ると体調いいな。

土曜の飲み会から帰ったら、アンパンマン始まってた。
いかん!こんな生活続けてたらイカン!!

「今日は月曜だし、飲み過ぎないように早く帰る!」ってカミさんに宣言して出社。
鼻で笑われた(*´∀`*)  


「晋福」で酢豚定食

2013年05月15日

 miro at 23:06  | Comments(0) | 中華・アジア
暑い!っすね。昼間にお使いで車乗ったら、灼熱地獄。
しばらくいい天気が続くようで、明日の最高気温は27度の予報。
ぽっちゃりボディにはつらい季節来たなー
そろそろ痩せんといかんし軽いものを… 暑いしなんかさっぱりしたものを…と話していたらどういう訳か中華に決定。

で、晋福へ。マリトピアの線路を越えた一本北の通り。茶色いアパートの1階にある。
で、スーパイコ(酢豚)定食850円。わぁ~がっつり(*´∀`*)

濃い目の甘酢がご飯に合う!賛否両論のパインは入ってないタイプ。

じいちゃんが昔、酢豚は本当はスーパイコって言うとばい。って教えてくれたけど、この呼び方は長崎独特のものらしい。
じいちゃんの親戚に長崎の人が多いからそう思ってたんだろうな~

ヤキメシ630円はぱらっとしっとりとして美味い。ギョウザ370円は見ての通りカリッとした食感。

ニンニクのめのスタミナいため950円。にんにくの芽がちょっと柔らかかったけど、味付けが最高にいい。ヤキメシではなく白いごはんで食べたい。

あっさりしたものを食べるはずが、どうしてこうなった( ^ω^ )…
でもタールウメンとか、豆腐のオイスターソース煮とか他にも美味そうなのがあるんだよな~
また行こう!

晋福(しんふく)
0952-30-5618
佐賀市八戸溝1-10-25
  
タグ :晋福


学定「宇良辺」でからあげ定食

2013年05月09日

 miro at 03:29  | Comments(0) | 定食・丼
カミさんが子供連れて実家に遊びに行ったんで、偽独身羽伸ばしの夜。
飲む気分じゃないし、何しようかと考え、近所の本屋まで散歩→宇良辺(うらべ)でばんめし。

遅い時間だったんで、学生少なめ。

で、からあげ定食580円。

甘酢がからめられてるけど、揚げたてで衣ザクザク。めっちゃジューシー。
熱々の唐揚げから立ち上る酢の香りが食欲をそそる。
いつもながらご飯の量多い。付け合わせもしっかり濃い味。白飯が進むな~

ジャンプがまとめて置いてあって嬉しい。
最近のワンピースは登場人物多すぎて、しっかり読まないとよう分からん。


学定 宇良辺 (がくてい うらべ)
0952-25-1800
佐賀市鬼丸町492-1
  


ニ度見して納得。オチがステキな英CM

2013年05月08日

 miro at 23:36  | Comments(0) | 日記
という見出しでヤホーニュースで紹介されてた動画。

ちょっと感動して3度見してしまった。

今週末は家族差し置いてソロツーリング行こうと思ってたけど、やめた!
ちゃんといい父ちゃん兼Palしよ~

と決心して残業に戻る…  
タグ :動画


そば「遊山」でもりそばと冷や酒

2013年05月05日

 miro at 05:53  | Comments(0) | うどん・そば
ちょっと前の休日、両親を誘って脊振の山の中にある そば遊山に行ってきた。

なんでそんな山奥のそば屋まで行く気になったかというと、このブログを見たから。
感じ良さそう!というわけで、ナビに頼りながら何とか到着。

34号線から神埼市役所のすぐ横の通り(神埼市役所前交差点)を山の方に曲がったら、ひたすらまっすぐ!九年庵よりずっと山奥へ。脊振村役場からさらに2kmくらい行くとある。
佐賀市内からだったら、三瀬から行った方が早いかな。どんぐり村の次の信号(池田交差点)を右折して…まっすぐ行くと多分着く。
道沿いに茶色い案内看板があるから見落とさないように。

テーブルには見事な椿。敷地内に咲いている花を、開店前にご主人が切ってくるそうだ。他にもたくさんの野の花が。
昨年5月にオープンしたばかりらしい。店内はテーブルも床も杉板張りで清潔感があり初々しい。

で、もりそば1,500円。うんちく述べられるほど蕎麦の味はよく分からんけど、これは美味い!
十割そばを千切れることなく細く滑らかに仕上げるのはとても技術がいることらしい。
コシがあり、喉越しがいい。平皿も蕎麦猪口も力強くていいなあ。

そして冷や酒。休日の昼間っから、もりそば食って冷や酒。幸せ。
あてにきゅうりの柚子みそ。柚子みその柚子も、敷地内に生ってる柚子から作ったらしい。酒にも蕎麦にも合う!


鳥丸そば(温)1,700円。細かいミンチの鳥丸でとても柔らかい。アゴだしのつゆにこれからもダシが出て、汁がすんごい美味い。単調になりがちなのを柚子と青葱が引き締めてくれる。
もりとは違った歯ごたえでいくらでも入る。大盛りにしてよかった。

おろしそば1,700円。茗荷、シソの葉、貝割大根など薬味がたくさん。でも蕎麦がそれに負けてない。

蕎麦湯で落ち着く。湯桶も見事だなー あーいい店に来たなー

揚げそばがきのあんかけ1,000円。冷や酒をおかわりしながら、かぶりつく。
さっくりもっちり、口腔にひっつく食感が楽しい。油っぽさが全くない。

メニューに無い、蕎麦シフォンケーキも出してもらった。自家製の柚子シロップは、たっぷりかけてもくどくない甘さ。

超満足で店を出ると、桜がまだあった(4月中旬)。敷地内に石段があり、ほろ酔いで散策。とても楽しい。

ご主人は俺と同年輩だった!冬の客の少なさや、道沿いに看板を立てるときの苦労話が面白かった。誠実な印象。
値段が高めってのは知ってて行ったけど、それを超える満足感。しょっちゅうは行けないけど、季節毎の移り変わりをこの店で味わいたいな~と思った。また行こう。



そば 遊山(ゆさん)
佐賀県神埼市脊振町服巻5760
0952-65-3250
定休日 毎週火曜 (祝日の場合営業)
  
タグ :そば遊山


県庁に鯉のぼり

2013年05月03日

 miro at 18:46  | Comments(0) | 日記
5/3の県庁。庁舎の上で鯉のぼりが泳いでる。

行政のこういう遊び心って、いいね!

玉屋の唐揚げ祭りの帰りに撮った模様。