スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

「蘭蘭」でとんこつラーメン

2011年01月29日

アジアカップの日韓戦はとても面白かった!
微妙な判定が多かったですが、最後、川島のドヤ顔が輝いていました。

あのPK2連続阻止は1月にして2011年上半期ドヤ顔トップ3に確実に入るでしょうね。

今夜12時くらいから?オーストラリアとの決勝戦っすね。
週末だし、スポーツバーは大賑わいでしょう!楽しみだ~

で、福岡に行く前に蘭蘭に寄りました。佐賀市役所の目の前。
このお店はメニューがめっちゃ多いです。
塩、味噌ラーメンやカレー、うどんもあったり、焼き鳥やホルモン焼きなどの居酒屋メニューもあります。

で、とんこつラーメン 500円

シンプル。フツーにうまい。  


「くらおか亭」は全部美味かった

2011年01月29日

 miro at 09:35  | Comments(0) | 和食
息子のインフルエンザは早々に熱が下がり、めっちゃ元気がいいです。

遊ぼうぜ~と寄って来るんですが、私はうつるわけにはいかないので、息子よ
お前は隔離だ!!



…あれ…寒い…と思ったら、私の方が暖房の無い物置部屋に隔離されていました。

というわけで、ちょっと前ですが先輩とくらおか亭に行きました。

市役所の目の前。ワシントンホテルと蘭蘭の間に移転されています。

松茸の茶碗蒸し。これぞ秋です。秋でした。いい香りでした。


フグの薄造りに刺盛り。皿の柄が透けて見えます。マグロも角が立っていて美味かった!


これが名物のローストビーフ。客船のコックとして腕を磨いたマスターの渾身の一品だとHPに載ってました。
このローストビーフは体操のひろみちお兄さんも好きで、テレビでも紹介されたようです。


毛ガニと秋の味覚の、栗と銀杏。酒が進みます。


その後も馬刺し、雑炊があり、お腹いっぱい幸せいっぱいで帰りましたhappy02

くらおか亭
http://www.kuraokatei.com/index.html
佐賀市駅前中央1-2-3
0952(22)2087
0952(26)0191
17:00~23:00
定休日:日曜、祝日

大きな地図で見る  


インフルエンザになっちまった~

2011年01月28日

 miro at 16:13  | Comments(0) | うちごはん
息子がインフルエンザになりましたwobbly

なんでも、最近流行してるウイルスの型は、おととしくらいに世間を騒がした新型インフルエンザが多いとのこと。
当時はワーワー騒いでましたが、なってみると普通のインフルエンザと変わりないみたいですね。

新型インフルエンザで死者○○人!とかいって、テレビでも煽ってましたが、毎年からだの弱い人は何人かインフルエンザで亡くなっているので、新型だからといって慌てることはないようです。

新型インフルエンザの特徴としては、「新型」なのでワクチンがなく、予防接種を受けていても抵抗できずあっさりかかってしまうことがあるので注意が必要だったそうですが、今シーズンのワクチンからは新型のも入ってるんで、予防接種をしていれば心配はいらないようです。
「新型」って名前自体もそのうち無くなりそうですね。

ただ、鳥インフルエンザの一部の型は、超強力な毒性があって、東南アジアで流行ったときは一家全員死亡。さらにお見舞いに来た親戚たちも家族内で広がって一族壊滅状態ってのもあったそうなんで、身を守る方法は今のうちから知っておかねばなりませんね。


ということで、また牛すじをコトコト煮込みます。

以前、牛スジを煮込んだ時は(煮込み①煮込み②)ことごとくトマト煮になっていましたが、今回は無性にカレーが食べたくて辛めのカレーになりました。


大きい肉がゴロンゴロンしてて美味い!! 
しっかり煮込んだので、とろとろ溶けてしまいます。

肉を前になぜか顔がほころびます。

ビスヌで買ったミックススパイスをちょっと入れるだけで、結構辛くて本格的な味になりました。  


ピザハウスロッソ(通販)のピザ

2011年01月24日

 miro at 19:01  | Comments(0) | うちごはん
なんでも、出張モーニングコールという仕事があるそうです。
鍵を預けておくと、朝、美女がベッドサイドまで起こしに来てくれるとのこと。
料金は1回4500円! 朝食を作るというオプションを付けると、+2500円

ほえー色んな仕事があるんですね。

二度寝が間違いなく無くなるので、朝弱い人にはとても良いサービスでしょう。お金持ち限定で。

晩ご飯作りサービスや、添い寝サービスなどができちゃったりすると、もう結婚しなくてもいいやという人が続出するかもしれませんね。お金持ち限定で。


で、カミさんがさっき届いた宅急便をカサゴソと開けていました。

珍しくお取り寄せグルメ?と聞いたら、ピザだよ。とのこと。


ピザハウス ロッソ という冷凍ピザの通販専門店で、
http://www.pizza-rosso.com/
↑このHPの売り文句が
まだ、宅配ピザに30分も40分も待ちますか?
ロッソのピザが冷凍庫にあれば8分でOK!!(器具によって異なります)
宅配ピザより美味い!と評判で、
そして、焼くのは超簡単だったらどうです


ふ~ん。で、値段は

4枚グラッチェセット ¥2580(税込2709)
6枚ファミリーセットで¥3580(税込3759)

1枚 600円ちょい。確かに普通の宅配ピザに比べると桁違いに安いです。

焼き方にコツがあるようで、説明書が付いてました。


ほんで、これが



美味そう(・∀・)


普通の宅配ピザに比べると、生地のふわっともっちり感や、トッピングのボリューム感が幾分少ないような気がしますが、十二分に美味しい!

宅配ピザのワクワク感は格別のものがありますが、このピザは気軽に本格的なピザが食べられるので、これから頻繁に頼むかもしれません。

この日のメニューは、ピザとスペアリブのマーマレード煮(自作)。

これも美味かった(・∀・)
  


アジアカップ決勝!

2011年01月22日

 miro at 10:43  | Comments(0) | スポーツ
カタール戦sign01勝利smile

シーソーゲームでとても見ごたえのある試合でした。

早々に先制点を許したり川島がゴールラインを誤って勝ち越されたりで、こりゃあかんなと思いましたが、前線の活躍で見事に勝ちましたね。

相手は中東だし開催国だしの完全アウェイなのに、後半逆転はすごい!

実際ロスタイム増えてましたし…

以前のチームは得点力不足なんて言われてましたけど、香川、岡崎、本田など得点を取れる新しい選手が揃いましたね。

ザックジャパン未だ無敗です!3位は韓国かイランどちらも強国です。これからの試合も楽しみだ~

で、ハンバーグで


祝杯happy02

  


焼き鳥「曳山」に初めて行ってみた

2011年01月19日

 miro at 14:36  | Comments(0) | 焼き鳥
壁紙を変更してみました。

ペイントでこんなん↓描いて


↓こんくらいに縮小して並べてみました。


スタイルシートは一番最初の頃に日記欄の幅を広げるくらいで、その後触ってなかんたんすけど、始めてデザインを変更してみました。

また飽きたらいろいろいじってみようかな。

で、いい店あるよ!と言う友人と、焼き鳥曳山に行きました。

市役所から南に行ったところ。ホテル朝風の向かい側にあります。


モルツ!嬉しい。新しい感じできれいなお店でした。


手羽先がパリパリでむっちりで美味い!


焼酎や日本酒やイカや銀杏で楽しいお酒でした。

早い時間に行くと、超お得なほろ酔いセットもあるとのこと。またいい店を見つけてしまった。


焼き鳥 曳山
佐賀市愛敬町12-3
0952-28-1503
17:00~24:00(月・木)
17:00~翌1:00(金・土・祝前日)
17:00~23:00(日)

大きな地図で見る∓  
タグ :焼き鳥曳山


直売所「よかの里」で野菜を購入

2011年01月18日

 miro at 18:38  | Comments(0) | 日記
ヒマがあったんで川副(東与賀?)のよかの里まで足をのばしてみました。

で、野菜をたくさん購入。

これでジャスト1000円!

緑の葉っぱは高菜とほうれん草。白菜はぎっしりと身が詰まっていてとても重いです。

午後行ったんですが、白菜や大根の売れ残りが目立ちました。

こういった店は、同じ地域の人たちが作物を持ち寄るので、旬の作物ばかりが多く並んでしまい、売れ残ってしまうようです。

色んな野菜がバランス良く余ると、出品者同士で交換して家で食べたりもできますが、白菜ばっかりあっても困りますよね。4人で鍋しても白菜1つは消費できないし。

といらん心配はそこそこに帰ろうとしていたら、豚汁をごちそうしてくれました。

おー美味い!温まるな~ 無性にご飯が欲しくなりました。

この時はオープン○周年記念だそうで(←何周年かは失念;)豚汁と自家製漬物をふるまってくれました。
(現在は豚汁サービスはもう終わっていると思います)

紅白の餅もいただきました。


安く買い物もできたし、何か得した気分になりましたhappy02

直売所 よかの里
水、土、日 営業
広域農道の南側。ダイナムより西、JAスタンドより東。

大きな地図で見る  
タグ :よかの里


スーパーハラヘリ状態で「しーじゃっく三田川店」

2011年01月18日

 miro at 10:03  | Comments(0) | そとごはん | 寿司
マグロはサバの仲間だって知ってました?

マグロの正式な分類は、条鰭綱- スズキ目- サバ科- マグロ属。似てるってことで、

東京海洋大学でサバにマグロの卵を産ませる研究が進んでいるそうです。

サバの雌の稚魚に、マグロの卵原細胞を根付かせて、大人になったらサバの細胞を不妊処理。
サバの雄の稚魚に、マグロの精原細胞を根付かせて、大人になったらサバの細胞を不妊処理。

そうするとその雄・雌のサバは、生きてる間ずっとマグロの精子・卵子を作り続けて、そんでできた子供は完全にマグロなんだそうです。

へぇ~

成魚だと拒絶反応はもちろんあるけど、産まれたての5mm位の時に移植するとすんなり定着するそうです。

へぇ~

5mmの稚魚にどうやって手術すんの!?というと、ちっちゃい注射器で卵・精原細胞を注射すると、アメーバみたいに勝手に動いて卵巣・精巣を探して、同化するそうです。

へぇ~

5mmの稚魚で性別分かんの!?というと、メスに精原細胞を注入しちゃっても後に卵巣で卵原細胞に変化して、オスもまた然りだそうです。

へぇ~

魚の細胞って結構テキトウなんすね~(・∀・)

ワシントン条約でクロマグロ禁輸の話題については以前も日記に書いたことあったんすけど、この研究が成功すれば、養殖はもちろん、種の保存にも役に立ちますね!

ぜひ頑張ってほしいもんです。

で、神埼に行く用事があったんで、どこでめし食おうかな~と迷った挙句しーじゃっくに。

せっかく神埼まで来てんのにしーじゃっくかよ…と思いつつ腹がすき過ぎていたので入店。

回転寿司って味はそこそこな割に値段が結構するので敬遠しがちですが、席について5秒で食べられるので、スーパーハラヘリの時はつい入ってしまいます。

で、サーモン、小柱、その他色々 各105円



・・・あれ?美味い!

100円回転寿司って、たまに超マズイ時そこそこ美味しい時など波がありますよね。

今日は美味い日だったみたい。いいタイミングで入れたな~

ちなみにマグロは食べませんでした。苦手なのでhappy02


しーじゃっく三田川店
神埼郡吉野ヶ里町吉田260-1
0952-55-7555
11:00~21:30

大きな地図で見る  


お食事処「みなみ」で皿うどん

2011年01月17日

M-1で惜しくも優勝を逃したスリムクラブでしたが、色んな番組に出てたんですね。

有名なのがエンタの神様のフランチェンという役で、かすれ声で「いいよ!」というのが口癖。
あーーなんか知ってる?見たことある気がする!?


2年前のM-1で準決勝まで行ってたり、キングオブコントで準決勝まで行ってたりもしているとのこと。

へぇー 全く知りませんでした。今後の活躍に期待!

で、南バイの袋交差点からちょっと北にいった右手にある、食堂みなみに行きました。


外見は古めかしくて営業してるように見えないんですが、「営業中」と看板が掛かっていてちょっと気になっている店でした。

で、入ってみると結構お客さんが入っています。

メニューはシンプルに

ちゃんぽん、皿うどん、焼うどん、焼めし、カツ丼などで、大体600~700円。

昔っからあるお食事処!という感じ。いいですね~こういう店大好きです。

皿うどん 600円


おお!野菜たっぷり!普通でけっこうな大盛りです。汁の少ないちゃんぽんな感じ。

美味かった。普通で美味い。焼めしなんかは素朴な味なんだろうな~ また来よう!


お食事処 みなみ
0952-22-1468
佐賀市本庄町大字袋289-1

大きな地図で見る  


旧友と「嬉乃すし‎」

2011年01月15日

 miro at 15:37  | Comments(0) | そとごはん | 寿司
3月いっぱいで池上彰さんがテレビを去るそうですね。

今までも似たような番組はありましたが、あそこまで分かりやすく説明してくれる解説者は初めてだったので、非っっっっ常に残念です。

年末の特番も凄かった!年越し6時間半生放送を一人で話し切っていました。

最後の方は、疲れのせいかちょっと頭が回らない感じでしたけど、そりゃそうでしょう。

ガキの使いに出てた沢村一樹は「ギャラがいいから来た」と言ってましたが、6時間半の生放送を一人で仕切った池上彰さんはいくら貰っているのでしょうか…下世話な話ですが気になります(・∀・)

しばらくは執筆に専念するとのことでしたが、またテレビに出て、色んなことを教えてほしいです。


で、大学の同級生が別府で学会があったからついでに、と佐賀まで遊びに来てくれたので、
嬉乃すしに連れて行きました。

とりあえず息子と記念撮影。友人が来たときの恒例行事。


ほんで、乾杯して、刺し盛り!寿司屋の刺身は本当に美味い!!


佐賀っぽいものというリクエストだったので「呼子のイカ」「佐賀牛」
まさか佐賀牛がここにあるとは!焼き肉屋と迷ってたんですが、ここに来て正解でした。


子供がグズりだしたので、カミさんは寿司を食べて退場。


ここから本格的な飲みが始まります。友人はいまだに一升空けられるバケモノです。
学生時代はこの人に鍛えられました。


いくらと鉄火の細巻きを食べたところは覚えてます。

このあと4時まで飲んでいたそうですが、あまり覚えてません(´∀`)

嬉乃すし‎
http://ureshino-sushi.jp/
佐賀市若宮1丁目7−30
0952-30-1469‎
11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 水曜

大きな地図で見る


  


入力禁止用語がどれか分からない

2011年01月15日

 miro at 10:21  | Comments(2) | 日記
コメントを頂いたので、返そうとしたら

danger入力禁止の単語が含まれています

( ´~`)?

ということで、入力禁止用語探しクイズーーーイエーーーーー!

下の文章のどこに入力禁止用語が使われているでしょうか。









答えは3行目の 援助 。支援に打ち直してみたら投稿できました。

直接的な言葉を書いてるわけではないので、どの言葉がいけないのか指摘してもらわないと、修正のしようがないっすね。

URLも貼れないし不便。画面認証が行われてたら規制緩和されるとかだったらいいのになーと思ったり。  

塩豚を焼いてみた

2011年01月14日

 miro at 19:42  | Comments(0) | うちごはん
カミさんが密かに塩豚を作っていました。


ブロック肉100gに対して、塩小さじ半だったけな?をよくすりこんで~

ラップで包んで空気抜いて保存。これだけ。

2~3日たったので、ちょっとは熟成してるだろうと焼いてみることに。

外側のたんぱく質が変性してますね。が、中は瑞々しい感じ。熟成された香りは無し。

ちょっと早かったかな?

で、焼いてみた。甜面醤をつけて…




   …しょっぱいbearing




ので、きゅうりを盛り盛りで。


分量より塩が多すぎたみたい。

腐敗が心配で、上記の塩の量より多くすりこんでしまったそうです。

全部焼いてしまったんですが、炒飯やミネストローネの具にすると、塩分的に丁度良かったかも。

こういう「出来上がるまでに時間がかかるもの」って楽しいです。

いつかスモークにも挑戦してみたいな~  
タグ :塩豚


タイガーマスクは佐賀にもおったんや!

2011年01月14日

 miro at 09:31  | Comments(2) | ニュース

タイガーマスク現象なるものが流行っているようですね。

タイガーマスクの中の人・伊達直人を名乗り、児童養護施設にランドセルや筆記用具を寄付が相次いでいるとのこと。

地域にもよるでしょうが、支給のランドセルは普通の皮ではなく布製らしいので嬉しいでしょうね。

施設の経営は国からの補助だけではなかなか成り立たず、企業からの寄付がとても大切だったのが、この不況で激減しているそうです。

ちゃんと佐賀にもタイガーマスクがいたんですね~ 下の方にちょこっと書いてありました。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/220306

へぇ~と思ったのが、施設に詳しい人の話によると
38:名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:35:54 ID:w+j7fpO60
養護施設に関わる仕事をやった事ある俺が言ってみる。
ランドセルや文房具なんて国の援助で用意される。
現金は大人の懐へ・・・すべてがそうだとは一応言わないが・・・

Nintendo DSを大量に送ってやれ。
あの子達には絶対得られない物だから。
 

66 :名無しさん@十一周年:2011/01/09(日) 18:42:54 ID:w+j7fpO60
だからランドセルや文房具は政府、県、自治体が用意するんだってば。
DSは極端な言い方だけど、彼らが得られないもを送ってやれといってるんだ。

とのこと。

ランドセルをあげても、国・施設にとって負担軽減になってすごくいいことですが、子供の気持ちを考えると、おもちゃなんかの方が良いみたいですね。

確かにみんなDS持ってますもんね。同級生がみんな持ってんのに、自分だけポケモンの話に加われないとか辛いでしょうね…

昨日の福岡ローカルの番組で放送されていましたが、佐賀市のとある施設では20年も前から「月光仮面」を名乗る人からの援助が行われてるそうです。偉い!!

何が偉いって、20年も継続してやってるのが偉いし凄い!!

タイガー現象も一過性の流行じゃなく、継続されるといいですね。  


ハンバーグの店「クレソン」のハンバーグ

2011年01月13日

昨日のドォーモに、笑い飯が出てましたね。

M-1決勝ではスリムクラブの方が会場を沸かせていたのに、なんで笑い飯??なんて声も多かったようですが、私は笑い飯のネタの方が完成度が高かったように思えます。

とある人は、笑い飯には
「M-1最後の優勝者」よりも
「10年連続優勝を逃したコンビ」のほうが似合ってるのに…と言ってました。

この言葉にすごくを感じてしまいました。

で、ソフトボールの練習の帰りに、みんなで諸富のクレソンに行きました。



ハンバーグステーキとサイコロステーキセット1480円


高っ!とは思いますが、実はここサラダバーがあって、野菜をモリモリ食べられます。

単価が高いのかな?コーンをおかわりし過ぎると、サラダバーから姿を消しますw

ふわっと柔らかい系のハンバーグでした。

ハンバーグソースは和風・梅・しょうがの3種類。最初からかかっているのではなく、テーブルに持ってきてくれるので、3種類とも楽しめます。

明日の筋肉痛が恐ろしい… 明後日かな?

最近、新陳代謝が落ちているのを実感しますcrying


ハンバーグの店 クレソン
佐賀市諸富町大字山領325-1
0952-47-3576
11:00~21:00

大きな地図で見る  


雪の日にゴルフはしない方がいい

2011年01月13日

 miro at 10:17  | Comments(0) | スポーツ
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  雪の日にゴルフはしない方がいい。
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  ボールが転がらないし、まず見えない。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  家で寝てたほうがマシだぞ。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

と四次元殺法コンビのアドバイスを無視して、仲間内のコンペに行ってきました。

雪降ってるね~ 遠くの山は真っ白だね~

なんて言ってましたが、数時間後には自分たちも真っ白になる運命。

知り合いの社長さん。完全防備。

「農作業お疲れ様です」 「いいえゴルフ中です」   プチコントも寒いです。

で、あと3ホールを残して真っ白。ボールは見えません(-_-)

コンペやし何とか行くぞ!とやたら気合の入ってる先輩に引っ張られ最後まで回ることにcrying

さっきの社長さん「こりゃ天山CCというより天山スキー場やね」
だれうまー(゜Д゜)

前の組がグリーン上を雪かき(笑)している間、小屋に避難。炭が熾されてます。
ありがてぇありがてぇ…

しばらくすると、服から湯気が立ち上ります。外に出たくない…

結果はボロボロ。パットを打っても、土星の輪のようにボールに雪が絡まり、全く転がりません。
これがキャディーさんの言ってた「雪だるま」状態なんすね。ちょっと笑ってしまった。いい経験でした。

で、風呂でしっかり温まった後ひるめしです。

サックサクなカツカレー。腹も減ってたし、めちゃくちゃうまい!

帰りの東多久バイパス。豪雪すぎてびっくりsurprise

佐賀市に入るとほとんど積もってなくて二度びっくり。

もう雪の日にゴルフはすまいと心に誓った休日でした。

  


雪の日に「酔美」でハンバーガー

2011年01月12日

今年はめちゃくちゃ寒いですね。でも飲みには行くよ!
ということで酔美へ。

仕事で遅くなってしまい、仲間と合流したときにはもう二次会でした。

ここはバーなのにハンバーガーやステーキ、釜玉うどんなど食事メニューも多く、ハラペコだったので助かりました。



ハンバーガー(650円?ぐらい?)はすごいボリューム!顎が外れそう。

他にもパスタ等色々↓メニュー(食べログ)
http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410101/41002743/dtlmenu/

で、外に出るとツレの自転車が雪まみれhappy02


やたらと酔いが早く、三次会では甘めのカクテルを。

と注文すると、巨峰のカクテルを作ってくれました。これは美味しい!

で、風邪引きそうになりながらも、フラフラと歩いて帰りました。


酔美
佐賀市白山2-1-3
0952-26-4688

大きな地図で見る  
タグ :酔美


「モスバーガー」の塩バターチキンバーガー

2011年01月11日

香川の見習い警察犬「きな子」が、この度めでたく警察犬になったというニュースを見ました。

ダメ犬っぷりが面白くテレビでも取り上げられ、私も特集を観たことがありました。

なんでも6年連れ添った女性訓練士から担当が変わった途端、競技会でトップの成績を出したとのこと。

うはーこれは女性訓練士立場無いなーと思ってたら、その女性訓練士は同じ競技会で2位の好成績を出してるとのこと。

やっぱ相性ってあるんですね。相性が良すぎて仕事にならなかったのかもと勝手に妄想したり。


で、モスの期間限定「塩バターチキンバーガー」360円を買って帰りました。



オニポテセットも買ったんですが、既にポテトが入っていますhappy02

バターの香りとゆずのいい香りがします。モスのチキンは食感がいい!

バター!こってり!に見えますが、思ったよりあっさりしててとても美味しかったです。

  


うどん「翔」でカツ丼定食

2011年01月07日

 miro at 18:50  | Comments(0) | うどん・そば
衆議院議員の野田聖子さんが50歳で出産されましたね~

14回も人工授精をしたとか。仕事だけでも大変なのに、凄い!!

アメリカ人女性からの卵子提供だそうです。

白人のハーフが産まれるんじゃね!?と思ったんですが、アメリカ人って白人だけじゃありませんでしたね。


で、肥前うどん「翔」でひるめし。

かつ丼定食 670円


私はここの細めのうどんが大好きです。安いし、無料で大盛りにもしてもらえるので言うこと無しです。

この日もたくさんのお客さんが入ってました。


肥前うどん 翔
佐賀市西田代1-1-2
11:00~15:30
17:30~20:45(L.O)
定休日 水曜日

大きな地図で見る  
タグ :ひるめし


鉄板焼「無量多(むらた)」で飲み会

2011年01月04日

 miro at 13:45  | Comments(2) | 酒・居酒屋
いや~ 明けましたね~ めでたいっすね~

2011年です!!

我が家は年末年始は行事が多く、ゆっくりできたのは1/3の1日くらいでした。なんだか休んだ気がしません(‐_‐)


このブログも始めて10ヶ月が過ぎました。

そろそろ放置が増えるかもしれませんね~

「後で自分が読み返して楽しい日記」が目標なので、もうちょっと続けたいと思います。

で、また飲み会。ちょっと前に行った「鉄板焼 無量多(むらた)」


ふわふわ卵の乗ったサラダと、プチトマトの漬物
プチトマトがあっさりと甘くて美味い!ビールが進みます。


アボガドのカナッペと、枝豆のソテー
アボガドディップが濃厚!枝豆も炒めると甘みが増します。


ベーコンチーズ鉄板と、鉄板和風パスタ
しっかり歯ごたえのある厚切りベーコンと、端っこでカリカリになったチーズの食感が楽しい!


せせりのホイル焼き、名物!無量多焼き(お好み焼き)
お好み焼きは最高にフワッとしてました。メレンゲとか入ってんのかな。

に、あとはデザートが付きます。

で、飲み放題で、確か3980円だったと思います。凄い!

安いわ美味いわでなかなか予約が取れませんが、また行きたいお店です。

鉄板焼「無量多(むらた)」
佐賀市中央本町4-16
0952-23-4633

大きな地図で見る  


2011年 明けまして

2011年01月01日

 miro at 09:31  | Comments(0) | 日記
あけまして
おめでとう
ございます





今年もよろしくお願いします<(_ _)>
  
タグ :2011年賀