スポンサーサイト
焼き鳥「権兵衛」でプチ同窓会
もうスギ花粉が飛んでるみたいですね。
去年の10倍の花粉が飛散する!なんて言われてますが、去年はすんごい花粉が少なかったようなので、例年比では2~3倍だそうです。
三瀬村のおっちゃんが言ってたんですが、周りは杉ばっかだけど、昔は花粉症なんていなかった。
福岡に繋がる道路が整備され交通量が多くなってから、村民にも花粉症が多くなった。とのこと。
原因は様々でしょうが、排気ガスも大きい原因の一つでしょうね~
花粉症は国民病だとか言ってますが、結局人災なんすね。
ということで、プチ同窓会をすると聞き、駅北にある焼とり「権兵衛」に行きました。

あごひげの大将は見た目は恐ろしい←失礼 ですが、とても気さく。女将もよく話しかけてくれます。
まず乾杯の生ビール。大を頼むととんでもないデカいのが来ます。

手前が中ジョッキ。ちっちゃく見えるw

この店は、真ん中の鳥皮が有名で、カウンターの2人連れのサラリーマンが「皮20本!」なんて注文してるのを目撃。
なんでもせせりのまわり(首)の皮しか使わないんで、薄く柔らかく仕上がるそうです。
んで、それをくるくる巻く作業がとても大変!とのこと。早い時間に売り切れることもあり、上記のような大量注文は断ることもあるそうです。


レバーも新鮮で美味い! サイドメニューも豊富で、右の写真は明太オムレツ。超とろんとろん。

大きな皿に盛られた唐揚げは、鶏の半身を丸ごと上げたもの。めっちゃデカい!そして美味い!
ここはチキン南蛮も美味い。んで量もめちゃくちゃ多い。
2つは食べられないんで、いつもこの唐揚げか、チキン南蛮かですっごい迷います。
恍惚の表情でかぶりつくおっさん。きもい。

そんでいつも驚くのが会計の安さ!一人4000円いくことは滅多にないです。
その後、カラオケに移動。やたら盛り上がる。


なかなか揃わないチューチュートレインのグルグル回るやつ。なぜそんなに元気なんだ!?
同級生から若さをもらい、歩いて帰宅。明日もがんばろー
焼とり「権兵衛」
佐賀市駅前中央1丁目14−29
0952-32-1488
大きな地図で見る
去年の10倍の花粉が飛散する!なんて言われてますが、去年はすんごい花粉が少なかったようなので、例年比では2~3倍だそうです。
三瀬村のおっちゃんが言ってたんですが、周りは杉ばっかだけど、昔は花粉症なんていなかった。
福岡に繋がる道路が整備され交通量が多くなってから、村民にも花粉症が多くなった。とのこと。
原因は様々でしょうが、排気ガスも大きい原因の一つでしょうね~
花粉症は国民病だとか言ってますが、結局人災なんすね。
ということで、プチ同窓会をすると聞き、駅北にある焼とり「権兵衛」に行きました。

あごひげの大将は見た目は恐ろしい←失礼 ですが、とても気さく。女将もよく話しかけてくれます。
まず乾杯の生ビール。大を頼むととんでもないデカいのが来ます。

手前が中ジョッキ。ちっちゃく見えるw

この店は、真ん中の鳥皮が有名で、カウンターの2人連れのサラリーマンが「皮20本!」なんて注文してるのを目撃。
なんでもせせりのまわり(首)の皮しか使わないんで、薄く柔らかく仕上がるそうです。
んで、それをくるくる巻く作業がとても大変!とのこと。早い時間に売り切れることもあり、上記のような大量注文は断ることもあるそうです。


レバーも新鮮で美味い! サイドメニューも豊富で、右の写真は明太オムレツ。超とろんとろん。

大きな皿に盛られた唐揚げは、鶏の半身を丸ごと上げたもの。めっちゃデカい!そして美味い!
ここはチキン南蛮も美味い。んで量もめちゃくちゃ多い。
2つは食べられないんで、いつもこの唐揚げか、チキン南蛮かですっごい迷います。
恍惚の表情でかぶりつくおっさん。きもい。

そんでいつも驚くのが会計の安さ!一人4000円いくことは滅多にないです。
その後、カラオケに移動。やたら盛り上がる。


なかなか揃わないチューチュートレインのグルグル回るやつ。なぜそんなに元気なんだ!?
同級生から若さをもらい、歩いて帰宅。明日もがんばろー
焼とり「権兵衛」
佐賀市駅前中央1丁目14−29
0952-32-1488
大きな地図で見る
中華そば「たんたん」で海鮮スープ麺
暖かくなってきましたね~ ツーリングが楽しい季節になってきました!!!!!!!
バックパックが欲しくて色々探してたんですが、これなんか背中がムレなくて良さそう!
ドイター-レース

逆に冬は寒いのかな…
ということで、ツレと「中華そばたんたん」でひるめし。

フツーに巨大なガンダムがいて驚きます。以前はシャアザクがいたような。

私はカキ入り五目スープ麺。900円くらい?

衣をまとったプリップリの牡蠣に、醤油味のスープがとてもからんで至高の味。ああ美味いなあ!
ツレは海鮮あんかけ焼きそば800円。

メニュー

この店はいつ来てもほぼ満席です。
もっと広い店舗に移った方がもうかるのではと思いますが、いろいろあるんでしょうね。
チャーハンも美味いんだよなー 昼は麺・飯がメインですが、夜は一品料理もそこそこあります。
中華そば たんたん
佐賀市高木瀬東4丁目3−8
0952-34-2654
[平日]11:30~14:00
18:00~21:00
[日] 11:30~14:00
定休日 木曜日
大きな地図で見る
バックパックが欲しくて色々探してたんですが、これなんか背中がムレなくて良さそう!
ドイター-レース

逆に冬は寒いのかな…
ということで、ツレと「中華そばたんたん」でひるめし。

フツーに巨大なガンダムがいて驚きます。以前はシャアザクがいたような。

私はカキ入り五目スープ麺。900円くらい?

衣をまとったプリップリの牡蠣に、醤油味のスープがとてもからんで至高の味。ああ美味いなあ!
ツレは海鮮あんかけ焼きそば800円。

メニュー

この店はいつ来てもほぼ満席です。
もっと広い店舗に移った方がもうかるのではと思いますが、いろいろあるんでしょうね。
チャーハンも美味いんだよなー 昼は麺・飯がメインですが、夜は一品料理もそこそこあります。
中華そば たんたん
佐賀市高木瀬東4丁目3−8
0952-34-2654
[平日]11:30~14:00
18:00~21:00
[日] 11:30~14:00
定休日 木曜日
大きな地図で見る
タバコ増税でタバコ店廃業が急増
去年10月のタバコ増税で、都内のタバコ店が1000軒以上潰れちゃったみたいです。
その前の年の閉店が550軒くらいだから、もろに影響あったようです。
ネットスラングで嫌煙厨と呼ばれる嫌煙の急先鋒の方々は、ざまあああああああとか、
肺がんリスク他で医療費増大するし、その額はタバコ税収入の減額を超える!とか言うてます。
一方喫煙厨は、タバコ店のみならず、タバコ農家の保護はどうなるのかとか、
タバコ税は国鉄の借金返済にも充てられてたんでJR運賃上がるんじゃねとか言うてます。
政治的に一番いいのは生かさず殺さず、じわじわ値上げして税収を保ちつつ、徐々に禁煙実行者を増やしていくことでしょうが、最近は特に大げさで世の中が大きく変わる政策が支持されやすいんで、民主党としては成功なのかもしれません。
私の周りでも値上げを機に禁煙し、成功した人が多くいて、何だかんだで良かったみたいです。
農家はTPPでどうなるか分からないし、建設・土木関係は既に公共事業費削減で青色吐息だし、消費者金融会社も貸金業法改正で打撃食らってましたね。
どんな業種でも、政策によって収入減・倒産なんてのが当たり前になってますよね。これって昔からそうなのかな。
ま、常にアンテナ張って生きていかなきゃダメってことですね。ハァ・・・
その前の年の閉店が550軒くらいだから、もろに影響あったようです。
ネットスラングで嫌煙厨と呼ばれる嫌煙の急先鋒の方々は、ざまあああああああとか、
肺がんリスク他で医療費増大するし、その額はタバコ税収入の減額を超える!とか言うてます。
一方喫煙厨は、タバコ店のみならず、タバコ農家の保護はどうなるのかとか、
タバコ税は国鉄の借金返済にも充てられてたんでJR運賃上がるんじゃねとか言うてます。
政治的に一番いいのは生かさず殺さず、じわじわ値上げして税収を保ちつつ、徐々に禁煙実行者を増やしていくことでしょうが、最近は特に大げさで世の中が大きく変わる政策が支持されやすいんで、民主党としては成功なのかもしれません。
私の周りでも値上げを機に禁煙し、成功した人が多くいて、何だかんだで良かったみたいです。
農家はTPPでどうなるか分からないし、建設・土木関係は既に公共事業費削減で青色吐息だし、消費者金融会社も貸金業法改正で打撃食らってましたね。
どんな業種でも、政策によって収入減・倒産なんてのが当たり前になってますよね。これって昔からそうなのかな。
ま、常にアンテナ張って生きていかなきゃダメってことですね。ハァ・・・
「スシロー」はみんなで行くと楽しい
近所のスーパーで変な果物を発見。

あれ?何か見たことあるな~と思ったら、あれや!あれ!
mixiアプリのサンシャイン牧場のあれ↓ あれ多すぎ

ということで、家族でスシローに行ってみました。
無添くら寿司がオープンし、あんだけ混んでたスシローは今どうなってるやろね~と話していたら、いつの間にかスシロー行こう的な空気に。
平日の昼ということもあり、ほぼ待ち時間なし。くら寿司の影響かどうかは判断不能
おっ!タッチパネルになってる!

以前はレスポンスの悪いインターフォンだったので、注文がとても面倒でした。これはいい。



ブリが美味かった。


2人で行くと1カンずつに分けて、たくさんの種類が食べられるんで楽しいっすね。

あれ?何か見たことあるな~と思ったら、あれや!あれ!
mixiアプリのサンシャイン牧場のあれ↓ あれ多すぎ

ということで、家族でスシローに行ってみました。
無添くら寿司がオープンし、あんだけ混んでたスシローは今どうなってるやろね~と話していたら、いつの間にかスシロー行こう的な空気に。
平日の昼ということもあり、ほぼ待ち時間なし。くら寿司の影響かどうかは判断不能

おっ!タッチパネルになってる!

以前はレスポンスの悪いインターフォンだったので、注文がとても面倒でした。これはいい。



ブリが美味かった。


2人で行くと1カンずつに分けて、たくさんの種類が食べられるんで楽しいっすね。
タグ :スシロー
「モス」の海老プリットバーガーとポークジンジャーバーガー
ひっぱりだこ飯の壺。

どのように再利用するのが正解なんでしょうか。
・・・・弁当箱とか?
ふた無いしな・・・
ということで、モスバーガーの海老プリッとというのぼりに引き寄せられ、
期間限定海老プリットバーガーを購入。

テイクアウトだと、ヘチョ~って感じの写真になってしまいますね。
写真はアボガドサルサ390円。パインチリ370円ってのもありました。
揚げたエビを1本づつ並べ、プレート状にしているとのこと。
エビが細いからか?モスは野菜がしゃっきりしてるせいもあり、ぷりっと感は少なめ。エビだけ食べると分かるかな。

ツレは地域限定ポークジンジャーバーガー340円。
包み紙を開けた時に、フワッと生姜焼きの香りが立ちます。美味そう!
肉が若干薄い感じがしますが、これもまさに生姜焼き。
いろいろ出ますね~ 消費者を飽きさせない姿勢は偉い!つか開発者も大変だな~

どのように再利用するのが正解なんでしょうか。
・・・・弁当箱とか?
ふた無いしな・・・
ということで、モスバーガーの海老プリッとというのぼりに引き寄せられ、
期間限定海老プリットバーガーを購入。

テイクアウトだと、ヘチョ~って感じの写真になってしまいますね。
写真はアボガドサルサ390円。パインチリ370円ってのもありました。
揚げたエビを1本づつ並べ、プレート状にしているとのこと。
エビが細いからか?モスは野菜がしゃっきりしてるせいもあり、ぷりっと感は少なめ。エビだけ食べると分かるかな。

ツレは地域限定ポークジンジャーバーガー340円。
包み紙を開けた時に、フワッと生姜焼きの香りが立ちます。美味そう!
肉が若干薄い感じがしますが、これもまさに生姜焼き。
いろいろ出ますね~ 消費者を飽きさせない姿勢は偉い!つか開発者も大変だな~
「全国有名駅弁とうまいもの大会」の駅弁他
全国有名駅弁とうまいもの大会の成果は、さっそくその日のひるめしに。
帰る途中の車内で、香りに負けてこだわり卵のいか焼き300円をオープン。

とろとろですやん!あつあつですやん!

で自宅に戻り、待ち焦がれていたひっぱりだこ飯様980円。

(*゚∀゚)=3 ムッハー!

たこが柔らかい!味が染みてるな~ 穴子や菜の花、たけのこ、にんじんなど具だくさん。
たこのさつま揚げが下の方にコロンと入っていました。発見が嬉しい。んで美味い!
上げ底ではなく、下まで炊き込みご飯がしっかり詰まっていて大満足。


本場名古屋の天むす630円。天ぷらにしっかり味が付いていて美味かった~
毎年2月にあってるんですね。本当に行って良かったな~来年も行こう!!
帰る途中の車内で、香りに負けてこだわり卵のいか焼き300円をオープン。

とろとろですやん!あつあつですやん!

で自宅に戻り、待ち焦がれていたひっぱりだこ飯様980円。

(*゚∀゚)=3 ムッハー!

たこが柔らかい!味が染みてるな~ 穴子や菜の花、たけのこ、にんじんなど具だくさん。
たこのさつま揚げが下の方にコロンと入っていました。発見が嬉しい。んで美味い!
上げ底ではなく、下まで炊き込みご飯がしっかり詰まっていて大満足。


本場名古屋の天むす630円。天ぷらにしっかり味が付いていて美味かった~
毎年2月にあってるんですね。本当に行って良かったな~来年も行こう!!
佐賀玉屋の「全国有名駅弁とうまいもの大会」
昨日鳥栖市長選があったみたいですね。
落選した某氏が鳥栖の飲食店経営とテレビで言ってたので、ちょっくら調べてみたらあの有名なテリーヌ食堂のオーナーのようです。
へ~と思っただけですが、ちょっとググっただけで簡単に調べが付くネット社会コワーとも思ってしまいました。ま、これ以上の色んな事までは分かんないんすけどね。
で、佐賀玉屋でやってる全国有名駅弁とうまいもの大会に行ってきました。
今週の水曜までやってるみたいですね。玉屋HP↓
http://www.saga-tamaya.co.jp/campaign.php?uID=362
日曜の11時台に着き、すっごい人ごみかなーと思いきや普通に歩ける程度の混みよう。
で、目的の明石ひっぱりだこ飯を購入するため、駅弁コーナーへ直行!


ちらほら完売の文字が見え、まさにひっぱりだこで完売!?
なんて内心オドオドしながら探すと、あったー(*゚∀゚)=3ウハハハ これでここに来た目的の80%を消化。

カミさんの目的の黒ゴマ五平餅も無事購入。
で、ぶらぶら歩いて~


桃鉄でおなじみのめはり寿司、北海道コロッケなんかを物色。
こんな並べられたらつい買ってしまいます

イカ焼きもその場で焼いていてアツアツ!美味そう!
ひるめしで食べるべく、即帰宅
落選した某氏が鳥栖の飲食店経営とテレビで言ってたので、ちょっくら調べてみたらあの有名なテリーヌ食堂のオーナーのようです。
へ~と思っただけですが、ちょっとググっただけで簡単に調べが付くネット社会コワーとも思ってしまいました。ま、これ以上の色んな事までは分かんないんすけどね。
で、佐賀玉屋でやってる全国有名駅弁とうまいもの大会に行ってきました。
今週の水曜までやってるみたいですね。玉屋HP↓
http://www.saga-tamaya.co.jp/campaign.php?uID=362
日曜の11時台に着き、すっごい人ごみかなーと思いきや普通に歩ける程度の混みよう。
で、目的の明石ひっぱりだこ飯を購入するため、駅弁コーナーへ直行!


ちらほら完売の文字が見え、まさにひっぱりだこで完売!?
なんて内心オドオドしながら探すと、あったー(*゚∀゚)=3ウハハハ これでここに来た目的の80%を消化。

カミさんの目的の黒ゴマ五平餅も無事購入。
で、ぶらぶら歩いて~


桃鉄でおなじみのめはり寿司、北海道コロッケなんかを物色。
こんな並べられたらつい買ってしまいます


イカ焼きもその場で焼いていてアツアツ!美味そう!
ひるめしで食べるべく、即帰宅

チケット祭で結構飲んだ
2/10~2/12のチケット祭。結局行ったのは金曜日だけ。
バー的なお店だけグルグル5軒回って、酔いもグルグル回って最終的に寝てしまった

ららららーめんの横から上る階段。真っ赤で目ぇがチカチカする!


以前は然とか何とかいう店があってちょくちょく行ってたな~
久しぶりに上った階段の先のお店。もう8年続いてるらしい。知らんかった。

三井住友銀行から西に入ったとこの店。アゴの店長がよう喋る人で面白かった。

南国ビルの饅頭屋の向かい側にあるレッツゴーテッペイ。右がマスターのテッペイさん。
この人もよう喋る。話してたら後輩の同級生だとか。

で、いつものヌーク。「今日はチケットか!なら白角な!」と出された白角を前に就寝。
もうあんまし無理はしないようにしよう。と思った夜ですた。
バー的なお店だけグルグル5軒回って、酔いもグルグル回って最終的に寝てしまった


ららららーめんの横から上る階段。真っ赤で目ぇがチカチカする!


以前は然とか何とかいう店があってちょくちょく行ってたな~
久しぶりに上った階段の先のお店。もう8年続いてるらしい。知らんかった。

三井住友銀行から西に入ったとこの店。アゴの店長がよう喋る人で面白かった。

南国ビルの饅頭屋の向かい側にあるレッツゴーテッペイ。右がマスターのテッペイさん。
この人もよう喋る。話してたら後輩の同級生だとか。

で、いつものヌーク。「今日はチケットか!なら白角な!」と出された白角を前に就寝。
もうあんまし無理はしないようにしよう。と思った夜ですた。
タグ :チケット祭
「獏のうたたね」でチケット祭の待ち合わせ
先週、チケット祭に参加しました。
佐賀の飲み屋のオーナーで構成される「マスターズ」の企画で、2/10~2/12の間、祭り加盟店にチケットを持っていけば、どこでも1時間飲み放題!というもの。
チケットは1枚8000円。
高っ!と最初思いましたが20軒以上の店に行けるし、加盟店にラウンジ的なお店も多く、すぐペイできそうではあります。
で、獏のうたたねで待ち合わせ。




自家製鶏ハム480円 と豚角煮480円
トリハムってずーーーーーと昔に某掲示板でやたら流行ってたような記憶が。ちょっと懐かしい。


地鶏もも焼き680円 明太だし巻き350円

で、3人そろって打合せ。のはずが話が弾んで気が付けば21:30。やばい!行こう!
メニューの一部

以前の日記は2010年06月17日、2010年10月30日。
獏のうたたね
佐賀市中央本町5−2
0952-27-3650
大きな地図で見る
佐賀の飲み屋のオーナーで構成される「マスターズ」の企画で、2/10~2/12の間、祭り加盟店にチケットを持っていけば、どこでも1時間飲み放題!というもの。
チケットは1枚8000円。
高っ!と最初思いましたが20軒以上の店に行けるし、加盟店にラウンジ的なお店も多く、すぐペイできそうではあります。
で、獏のうたたねで待ち合わせ。




自家製鶏ハム480円 と豚角煮480円
トリハムってずーーーーーと昔に某掲示板でやたら流行ってたような記憶が。ちょっと懐かしい。


地鶏もも焼き680円 明太だし巻き350円

で、3人そろって打合せ。のはずが話が弾んで気が付けば21:30。やばい!行こう!
メニューの一部

以前の日記は2010年06月17日、2010年10月30日。
獏のうたたね
佐賀市中央本町5−2
0952-27-3650
大きな地図で見る
博多ぶらぶら
先日の会合の後、深夜の中州を徘徊していると懐かしい店を発見。
以前佐賀のオータニの北にあった、烏骨鶏ラーメン「龍」であろうと思われる店舗。

とてもあっさりした透明なスープの醤油ラーメンだったような。
私が高校くらい?の頃佐賀にあって、移転したんでもう15年以上前の記憶。
ということは食の激戦区中洲でもう15年以上も続けて営業しているわけか。凄いな!
↑ちょっとググッてみて分かったんですが、チェーン店なんすね。佐賀から移転したわけではないのか~
久しぶりに食べてみたかったが、酒で満たされた胃にスペースは無く断念。

ホテルにあったタスポのいらない自販機。
先に免許証を認識させる必要があり、認識前に10円でも金を入れると購入できない。
投入した金額全て抜いてから、免許証を再認識させる必要がある。年配の方が戸惑っていたんで、お手伝い。
タスポが要らないのはとても便利だけど改良の余地ありすぎ。
免許のデータはちゃんと消去されるのかな?そこも心配。

やたら早く目覚めたので、近くを散歩。アクロスの東側。
川沿いのこの道で暴漢が出たって話を聞いたことがあるような無いような。ま、朝だしね。

アクロスの西側。以前ここであった会議に佐賀からバイクで行ったことがあった。
遅刻しそうだったのでバイクをここに置き、受付だけ済ませて下りてくると駐禁取られてた。その間わずか8分。恐るべし博多警察
と恐れおののいた思い出の場所。
以前佐賀のオータニの北にあった、烏骨鶏ラーメン「龍」であろうと思われる店舗。

とてもあっさりした透明なスープの醤油ラーメンだったような。
ということは食の激戦区中洲でもう15年以上も続けて営業しているわけか。凄いな!
↑ちょっとググッてみて分かったんですが、チェーン店なんすね。佐賀から移転したわけではないのか~
久しぶりに食べてみたかったが、酒で満たされた胃にスペースは無く断念。

ホテルにあったタスポのいらない自販機。
先に免許証を認識させる必要があり、認識前に10円でも金を入れると購入できない。
投入した金額全て抜いてから、免許証を再認識させる必要がある。年配の方が戸惑っていたんで、お手伝い。
タスポが要らないのはとても便利だけど改良の余地ありすぎ。
免許のデータはちゃんと消去されるのかな?そこも心配。

やたら早く目覚めたので、近くを散歩。アクロスの東側。
川沿いのこの道で暴漢が出たって話を聞いたことがあるような無いような。ま、朝だしね。

アクロスの西側。以前ここであった会議に佐賀からバイクで行ったことがあった。
遅刻しそうだったのでバイクをここに置き、受付だけ済ませて下りてくると駐禁取られてた。その間わずか8分。恐るべし博多警察

タグ :福岡・中洲
そういえばバレンタイン
とあるブログで見つけた写真。季節外れの桜?

に見えますが、枝に雪が積ってそう見えるようです。
佐賀はまだ寒いですが、午後6時でもちょっと明るかったり、春の訪れを感じますね。
で、カミさんから貰ったバレンタインチョコレート。


超甘い生チョコがぎっしり!シャンパンのほのかな香りがイイ(・∀・)!!
と、義理で頂いたピエール・マルコリーニ?のチョコレート。


えらい高級チョコらしく、カミさんが虎視眈々と狙っていました。
確かにベッタリ甘くなくカカオ多めな感じのほろ苦さがあり、オレンジピールやフランボワースの香りも深くとても良かったです。というのはカミさんの感想。すごいな!美味しんぼみたいやん!

に見えますが、枝に雪が積ってそう見えるようです。
佐賀はまだ寒いですが、午後6時でもちょっと明るかったり、春の訪れを感じますね。
で、カミさんから貰ったバレンタインチョコレート。


超甘い生チョコがぎっしり!シャンパンのほのかな香りがイイ(・∀・)!!
と、義理で頂いたピエール・マルコリーニ?のチョコレート。


えらい高級チョコらしく、カミさんが虎視眈々と狙っていました。
確かにベッタリ甘くなくカカオ多めな感じのほろ苦さがあり、オレンジピールやフランボワースの香りも深くとても良かったです。というのはカミさんの感想。すごいな!美味しんぼみたいやん!
タグ :バレンタイン
「西鉄グランドホテル」にパーティー行かなあかんねん
というわけで、なんかのパーティーに出席。
話長い!かんぱーい!というわけにもいかず、徐々にぬるくなるビールを見守る。

写真後で見て気付いたけど、大先輩(56才)が挨拶中にビール飲んでるのが写ってるw
「急いで走ってきて喉乾いてて…」とのこと。この方は我々の中で萌えキャラとして定着しているので許す。
全国から人が集まってるんで、すごい人数。料理もなんかすごい。←表現力乏しい

次々に焼かれていく福岡県産牛。 ↓ソースが選べる。どっちも美味い!


鯛の刺身も新鮮だった~

↓これは茶漬け用 写真は無いけど美味かった!

他にも中華や一口ラーメンやら料理がいっぱい。古き良きバブリーを体感。
昔お世話になった各地方の方にあいさつ回りでほとんど写真とれず、食べられず
この後2次会3次会と続き、宿泊のビジホに帰ったらスーツのまま就寝。
意識無くなる前に撮った中洲の夜景。

やっぱ中洲はいろんな店があるな~ 楽しかった …が疲れた~
話長い!かんぱーい!というわけにもいかず、徐々にぬるくなるビールを見守る。

写真後で見て気付いたけど、大先輩(56才)が挨拶中にビール飲んでるのが写ってるw
「急いで走ってきて喉乾いてて…」とのこと。この方は我々の中で萌えキャラとして定着しているので許す。
全国から人が集まってるんで、すごい人数。料理もなんかすごい。←表現力乏しい

次々に焼かれていく福岡県産牛。 ↓ソースが選べる。どっちも美味い!


鯛の刺身も新鮮だった~

↓これは茶漬け用 写真は無いけど美味かった!

他にも中華や一口ラーメンやら料理がいっぱい。古き良きバブリーを体感。
昔お世話になった各地方の方にあいさつ回りでほとんど写真とれず、食べられず

この後2次会3次会と続き、宿泊のビジホに帰ったらスーツのまま就寝。
意識無くなる前に撮った中洲の夜景。

やっぱ中洲はいろんな店があるな~ 楽しかった …が疲れた~
居酒屋の方の庄屋が閉まっとる

ここらへんはしょっちゅうウロウロしてんのに、全く気付かなかった庄屋の閉店。
1月3日まで営業して閉店したと貼り紙が。1か月以上気が付かなかったのか…
確かにここの前を通る時は酔いちくれて視野が狭くなっている頃だしな~と一人納得。
繁華街の真ん中で有名チェーンが閉店すると、なんか危機感あおられるような感じ。
庄屋はちょくちょく利用してたけど、いっつも人が少ない感じではあったんで、逆にここまでもったのは有名チェーン店だったからなのかも。で、駅前にも開店したんでと言う感じかな。
ふと気付くと、私のブログも確か去年の2月に始めたので1年過ぎてる!
おーよくもったなー 3日坊主で終わると思ってた。
いつまで続くか分からないけど、できるだけダラダラと書いていこうかなと。
「灯の来麻(ひのくるま)」で友人の披露宴の打合せ
なんか仕事が立て込んできました。いつもはこの時期ヒマなんすけどね。
さらに披露宴の余興まで頼まれ、面倒臭ぇ!と言いつつも余興の曲を探しにレンタル店へ。
友人がよくカラオケで歌っていた、モンゴル800の「あなたに」を借りようとしたら、所属するインディーズレーベルがレンタルの許可を出しておらず、購入しかないとのこと。
・・・ん?なんて?
2回説明してもらって理解し、中古屋へ。本当に面倒になってきた。
ということで、友人と打合せを兼ねて「灯の来麻(ひのくるま)」で飲み会。

八幡神社から東。住宅街の真ん中にあります。こんな所に居酒屋があんの!?という感じの立地。
昼も定食屋としてやっているそうです。
元は(今も?)酒屋で若旦那の代になり、奥さんが弁当屋で働いていた料理上手だったということで、定食&居酒屋に改装した・・・という話を聞いた感じがします←酒が入っててウロ覚え

店内はカウンターとテーブルが4つくらい。奥には20畳くらいの和室もあるそうです。
で、とにかく安い!!




卵焼き、コロッケ、チヂミ、鶏唐揚げここらへん全部200~400円。焼酎も1杯200~300円。
昼の定食も、味噌汁までついて480円くらい。

2時間、飲み食べ放題2500円!ってのもあるみたいですが、正直2500円も食べられないでしょう
駐車場もあるし、今度はランチで来てみようかなと。
灯の来麻(ひのくるま)
佐賀市白山1丁目5-14
0952-23-2960
11:30~13:30、17:00~23:00
定休日 日曜 祝日
大きな地図で見る
さらに披露宴の余興まで頼まれ、面倒臭ぇ!と言いつつも余興の曲を探しにレンタル店へ。
友人がよくカラオケで歌っていた、モンゴル800の「あなたに」を借りようとしたら、所属するインディーズレーベルがレンタルの許可を出しておらず、購入しかないとのこと。
・・・ん?なんて?
2回説明してもらって理解し、中古屋へ。本当に面倒になってきた。
ということで、友人と打合せを兼ねて「灯の来麻(ひのくるま)」で飲み会。

八幡神社から東。住宅街の真ん中にあります。こんな所に居酒屋があんの!?という感じの立地。
昼も定食屋としてやっているそうです。
元は(今も?)酒屋で若旦那の代になり、奥さんが弁当屋で働いていた料理上手だったということで、定食&居酒屋に改装した・・・という話を聞いた感じがします←酒が入っててウロ覚え

店内はカウンターとテーブルが4つくらい。奥には20畳くらいの和室もあるそうです。
で、とにかく安い!!




卵焼き、コロッケ、チヂミ、鶏唐揚げここらへん全部200~400円。焼酎も1杯200~300円。
昼の定食も、味噌汁までついて480円くらい。

2時間、飲み食べ放題2500円!ってのもあるみたいですが、正直2500円も食べられないでしょう

駐車場もあるし、今度はランチで来てみようかなと。
灯の来麻(ひのくるま)
佐賀市白山1丁目5-14
0952-23-2960
11:30~13:30、17:00~23:00
定休日 日曜 祝日
大きな地図で見る
タグ :灯の来麻
散々飲んで「博多のんぶー」
HDレコーダーの容量がいっぱいになってしまったので、録りだめしていたテレビ番組を一気に観ていたんですが、笑ってこらえての夏目三久アナが降板して…る…(´・ω・`)

とても美人ですがそれを鼻に掛けない、感じのいい娘さんだったのに…←感想がオッサンやな
あのスキャンダルからもう1年以上経つんですね。結局、解雇という決断を下すんなら、もっと早くしてやればいいのにと思ってしまいました。この1年辛かったでしょうね。
笑ってこらえては内容がとてもいい番組ですが、あんまし観る気がしなくなってしまいました。
というモヤモヤをカラオケで解消します!

コーヒーカラーの人生に乾杯を!とか、キンモクセイの二人のアカボシなんかは、取引先の年配の方と行っても歌えるので便利っす。
サザンの曲を次々と入れるも客は来ず。ほぼ一人カラオケ。

ヒマそうなマスター。絡むと飲まされます。
で、散々飲まされて、(゚□゚*)ハッと気づくとのんぶーにいました。不思議!!

味もいいですが、見た目がとてもキレイ。今日は中太の佐賀風。
まだまだ寒い深夜の道を、ヨロヨロと歩いて帰りました。
博多のんぶー
佐賀市呉服元町2-2
営業時間(日祝は夜のみ)
11:00~14:30
21:00~26:00
大きな地図で見る

とても美人ですがそれを鼻に掛けない、感じのいい娘さんだったのに…←感想がオッサンやな
あのスキャンダルからもう1年以上経つんですね。結局、解雇という決断を下すんなら、もっと早くしてやればいいのにと思ってしまいました。この1年辛かったでしょうね。
笑ってこらえては内容がとてもいい番組ですが、あんまし観る気がしなくなってしまいました。
というモヤモヤをカラオケで解消します!

コーヒーカラーの人生に乾杯を!とか、キンモクセイの二人のアカボシなんかは、取引先の年配の方と行っても歌えるので便利っす。
サザンの曲を次々と入れるも客は来ず。ほぼ一人カラオケ。

ヒマそうなマスター。絡むと飲まされます。
で、散々飲まされて、(゚□゚*)ハッと気づくとのんぶーにいました。不思議!!

味もいいですが、見た目がとてもキレイ。今日は中太の佐賀風。
まだまだ寒い深夜の道を、ヨロヨロと歩いて帰りました。
博多のんぶー
佐賀市呉服元町2-2
営業時間(日祝は夜のみ)
11:00~14:30
21:00~26:00
大きな地図で見る
「メゾン・ド・ヨシダ桜坂」で友人の披露宴
で、開場。
グラスが何個も並んでますがそれぞれの用途不明

本日のメニュー。さすがフレンチって感じの長い名前の料理が並ぶ。

(以下クリックで拡大)

一口の楽しみ という料理。?一口で食べれんし…
レバーペーストみたいなんをバゲットに付ける 美味い!!おかわりッ!
→
ノルウェー産サーモンの燻製と糸島野菜サラダ温かいポーチドエッグ添え 名前長っ
卵を割ると黄身がトロ~ンと出てきて最高のビジュアル バジルと燻製の香りがほどよく香ってウマー

ブイヤベース 間違いなく美味い 出汁が凄い 中にフランスパンが浸してあります
赤いきつねの揚げ的存在?本格フレンチを前に、こんな発想の自分が悲しい
ケーキ入刀です!とアナウンスが。カメラを持って皆が移動する中、

私はメインディッシュに入刀するシェフを激写。鴨らしい。
ステーキが良かったな~なんてこの時は思ってました。

で、メイン。バルバリー鴨の炭火焼。
これがめっちゃ美味かった!!
「ヨシダの鴨」と言うくらい鴨料理で有名らしい。
鳥類と思えない濃厚さ。しっかりした歯ごたえで、噛むほどに肉汁と旨みがあふれる。
炭で炙った皮がパリサクッとしてもう全部美味い。吉田さん・・・良い仕事してますね!


3種のチーズとデザート。
チーズは小っさ!と思いましたが少量でも香りも塩分も強く、ワインに合う!
メゾン・ド・ヨシダ桜坂すごい!羨ましがられた理由が分かったわ~
階段に有名人が来店した時の写真がたくさん。シェフ若っ!王監督も若っ!

他にもユーミンやら色々ありました。
また行きたい。招待してくれた友人に感謝。末長くお幸せに!
メゾン・ド・ヨシダ桜坂
http://myoshida.jp/
福岡県福岡市中央区桜坂1-6-38
Tel・fax 092-716-1678 〈レストラン〉
Tel・fax 092-716-1685 〈ブライダル〉
1F La Paniére de Nimes
●08:00~22:00
●定休日:毎週火曜日、年末年始
2F Belle Provense
●Déjeuner 12:00~14:00
●Diner 18:00~22:00
●定休日:毎週火曜日、年末年始
大きな地図で見る
グラスが何個も並んでますがそれぞれの用途不明


本日のメニュー。さすがフレンチって感じの長い名前の料理が並ぶ。

(以下クリックで拡大)

一口の楽しみ という料理。?一口で食べれんし…
レバーペーストみたいなんをバゲットに付ける 美味い!!おかわりッ!


ノルウェー産サーモンの燻製と糸島野菜サラダ温かいポーチドエッグ添え 名前長っ
卵を割ると黄身がトロ~ンと出てきて最高のビジュアル バジルと燻製の香りがほどよく香ってウマー

ブイヤベース 間違いなく美味い 出汁が凄い 中にフランスパンが浸してあります
赤いきつねの揚げ的存在?本格フレンチを前に、こんな発想の自分が悲しい
ケーキ入刀です!とアナウンスが。カメラを持って皆が移動する中、

私はメインディッシュに入刀するシェフを激写。鴨らしい。
ステーキが良かったな~なんてこの時は思ってました。

で、メイン。バルバリー鴨の炭火焼。
これがめっちゃ美味かった!!
「ヨシダの鴨」と言うくらい鴨料理で有名らしい。
鳥類と思えない濃厚さ。しっかりした歯ごたえで、噛むほどに肉汁と旨みがあふれる。
炭で炙った皮がパリサクッとしてもう全部美味い。吉田さん・・・良い仕事してますね!


3種のチーズとデザート。
チーズは小っさ!と思いましたが少量でも香りも塩分も強く、ワインに合う!
メゾン・ド・ヨシダ桜坂すごい!羨ましがられた理由が分かったわ~
階段に有名人が来店した時の写真がたくさん。シェフ若っ!王監督も若っ!

他にもユーミンやら色々ありました。
また行きたい。招待してくれた友人に感謝。末長くお幸せに!
メゾン・ド・ヨシダ桜坂
http://myoshida.jp/
福岡県福岡市中央区桜坂1-6-38
Tel・fax 092-716-1678 〈レストラン〉
Tel・fax 092-716-1685 〈ブライダル〉
1F La Paniére de Nimes
●08:00~22:00
●定休日:毎週火曜日、年末年始
2F Belle Provense
●Déjeuner 12:00~14:00
●Diner 18:00~22:00
●定休日:毎週火曜日、年末年始
大きな地図で見る
桜坂のカフェで大相撲を語る
大相撲の八百長ってあって当然だろうねって感覚はありますよね。
でも証拠が無くて、いままで否定しまくってて、裁判でも勝訴した経緯があるので何やらオオゴトになってます。
世間は当然のものと思っていながらもいざ表面化すると大事になるってのは、某オザワさんの政治資金問題と似てますね。
幕内に入れるのは11人に一人とテレビで言ってましたが、辞めていく人間もいる訳ですからもっと競争率は高いでしょうね。
で、幕内の給料(月給)は
十枚目 103万円
幕内 130万円
小結・関脇 169万円
大関 237万円
横綱 282万円
となっているそうです。ソースがアイマイなので確実な数字ではないですが、十両でも月に100万以上!結構もらってるんですね~
とは言っても、厳しい実力主義の世界なので決して高い金額ではないのかもしれません。
さらにさらに、アメリカの某経済学者のとった統計では、
千秋楽に7勝7敗の力士Aと、 8勝6敗以上の力士Bが戦った場合
力士Aが勝つ確率は79.6%にもなるそうです。
要するに、勝ち越しの決まった力士Bは、ギリギリの力士Aに八百長で負けてあげるという習慣がある!という統計上の結果が出ているとのこと。
お金の発生するプロスポーツで、やっぱ八百長はあかんで~とか、
ヒマな学者さんもおるもんやな~
なんて話をしながら、オサレなカフェで友人の披露宴の開始を待ちました。

メゾン・ド・ヨシダ桜坂という披露宴会場の、1階のカフェ。
友人の女性に、桜坂のナントカ吉田の披露宴に行く、と言うとすごく羨ましがられました。
有名人も多く来るフレンチの名店だそうです。楽しみ
でも証拠が無くて、いままで否定しまくってて、裁判でも勝訴した経緯があるので何やらオオゴトになってます。
世間は当然のものと思っていながらもいざ表面化すると大事になるってのは、某オザワさんの政治資金問題と似てますね。
幕内に入れるのは11人に一人とテレビで言ってましたが、辞めていく人間もいる訳ですからもっと競争率は高いでしょうね。
で、幕内の給料(月給)は
十枚目 103万円
幕内 130万円
小結・関脇 169万円
大関 237万円
横綱 282万円
となっているそうです。ソースがアイマイなので確実な数字ではないですが、十両でも月に100万以上!結構もらってるんですね~
とは言っても、厳しい実力主義の世界なので決して高い金額ではないのかもしれません。
さらにさらに、アメリカの某経済学者のとった統計では、
千秋楽に7勝7敗の力士Aと、 8勝6敗以上の力士Bが戦った場合
力士Aが勝つ確率は79.6%にもなるそうです。
要するに、勝ち越しの決まった力士Bは、ギリギリの力士Aに八百長で負けてあげるという習慣がある!という統計上の結果が出ているとのこと。
お金の発生するプロスポーツで、やっぱ八百長はあかんで~とか、
ヒマな学者さんもおるもんやな~
なんて話をしながら、オサレなカフェで友人の披露宴の開始を待ちました。

メゾン・ド・ヨシダ桜坂という披露宴会場の、1階のカフェ。
友人の女性に、桜坂のナントカ吉田の披露宴に行く、と言うとすごく羨ましがられました。
有名人も多く来るフレンチの名店だそうです。楽しみ

タグ :メゾン・ド・ヨシダ桜坂大相撲
「嬉乃すし」の仕出しとじいちゃんの法事
先日、じいちゃんの法事があり、久しぶりに従兄弟と会いました。
私の両親はどちらも第一子の長男長女同士の為、従兄弟たちの中で私が一番年上です。
なので、まだ学生だと思ってた従兄弟たちが、就職したとか結婚が決まったとか聞いて驚き、自分も年を取ったんだな~と考えてしまいました。
で、法事の料理は嬉乃すしの仕出し。

おおおー豪華な鉢盛りの刺身!


確か1人4000円?くらいの弁当。これもめちゃめちゃ美味かった!
食事会と言うより、酒盛りでした
じいちゃんの葬式の時は、私が孫代表で送る言葉を言ったんですが、ボロ泣きでとても恥ずかしい弔辞だったんすよ。それを叔父や叔母が(良い意味で)イジってくるので(∩゚д゚)アーアーきこえなーいするのが大変でした。
うちは結構いとこ同士で仲良いので、それぞれ家庭を作ってもこんな感じで集まれたらな~なんて思ったり。
私の両親はどちらも第一子の長男長女同士の為、従兄弟たちの中で私が一番年上です。
なので、まだ学生だと思ってた従兄弟たちが、就職したとか結婚が決まったとか聞いて驚き、自分も年を取ったんだな~と考えてしまいました。
で、法事の料理は嬉乃すしの仕出し。

おおおー豪華な鉢盛りの刺身!


確か1人4000円?くらいの弁当。これもめちゃめちゃ美味かった!
食事会と言うより、酒盛りでした

じいちゃんの葬式の時は、私が孫代表で送る言葉を言ったんですが、ボロ泣きでとても恥ずかしい弔辞だったんすよ。それを叔父や叔母が(良い意味で)イジってくるので(∩゚д゚)アーアーきこえなーいするのが大変でした。
うちは結構いとこ同士で仲良いので、それぞれ家庭を作ってもこんな感じで集まれたらな~なんて思ったり。
タグ :嬉乃すし
アンパンマン「さあ、ぼくの顔を…ぎゃあああああ」
先日息子が1歳の誕生日を迎え、自宅でお祝いをしました。
シュガーハットはケーキに絵を描いてくれるサービスがあると聞き、息子の大好きなアンパンマンを描いてもらうように頼みました。
で、こんな感じ。

切る前に写真撮れず、なんか…ちょっと…
息子は大喜びでした
シュガーハットはケーキに絵を描いてくれるサービスがあると聞き、息子の大好きなアンパンマンを描いてもらうように頼みました。
で、こんな感じ。

切る前に写真撮れず、なんか…ちょっと…
息子は大喜びでした

タグ :シュガーハット
長友は凄い奴やったんや!

金剛力士像(川島)を盗む盗賊(長友)
って解釈してる奴がいて妙にツボったw
にしても長友の腕ムッキムキですね。当たりは強いわ走りまわるはで素晴らしい選手です。
でも遅咲きだったみたいです。こんなコピペを発見。
211 名前:名無しさん@恐縮です:2011/01/20(木) 00:53:01 ID:IqcXyBxy0
※長友年表※
2005 大学一年 スタンドで太鼓。鹿島サポのインファイトから太鼓のプロとして正式オファー
2006 二年 SBコンバート→ユニバーシアード代表
2007 三年 U-23→フル代表招集 FC東京特別指定
2008 四年 大学生のままプロ契約 北京オリンピック出場
(略)
2010 ワールドカップ出場 チェゼーナへレンタル移籍
2011 ユベントスが興味 ←いまここ
で、今はインテルにレンタル移籍で事実上世界トップの環境にいるんですね~ 凄い!
wikiの長友佑都の記事によると、
大学1年の頃は椎間板ヘルニアの為、応援席で太鼓を叩いていたとか。
その太鼓の叩き方や応援が上手く、鹿島アントラーズのサポーター集団にスカウトされたそうですw
チェザーレでも「人間的にも素晴らしくロッカールームを団結させる存在」と評価されています。
どんな時もピッチの外でも、何事にも全力で行くその姿勢が今の長友を作っているんですね!
素晴らしい!!!もっと好きになってしまいました。これからの活躍にも期待!!!