スポンサーサイト
唐津「関東軒」であっさり醤油の支那そば
GWは混み合うし料金も高い!人の集まるとこに行くもんじゃない!という父親の言いつけを守り特に何もしなかったmiro家ですが、あまりにもヒマだったので息子を連れて唐津のビーチに遊びに行きました。
で、帰りに関東軒へ。
以前あったところからほんのちょっと移転してました。下記地図参照。

支那そば620円 茶色く澄んだ標準的で昔ながらの醤油ラーメン。

ぴろぴろの平たい麵がスープに絡んで美味いな~
関東の中華屋の定食についてくるスープの味。長年九州に配属されてる関東出身者とか喜びそう。
豚骨食べなれてるとちょっと物足りないかも。ちなみに普通のとんこつラーメンもあります。

分厚いチャーシュー。相変わらずピントは液面。

手作りの餃子。皮が美味い。

↑これは旧店舗の看板。奥に見える高架を右に曲がったところに移転してます。
帰りの車内は息子としりとりで白熱の対戦。急激に語彙を増やしてて驚いた。
関東軒
0955-75-7154
佐賀県唐津市和多田先石4-2-8
で、帰りに関東軒へ。
以前あったところからほんのちょっと移転してました。下記地図参照。

支那そば620円 茶色く澄んだ標準的で昔ながらの醤油ラーメン。

ぴろぴろの平たい麵がスープに絡んで美味いな~
関東の中華屋の定食についてくるスープの味。長年九州に配属されてる関東出身者とか喜びそう。
豚骨食べなれてるとちょっと物足りないかも。ちなみに普通のとんこつラーメンもあります。

分厚いチャーシュー。相変わらずピントは液面。

手作りの餃子。皮が美味い。

↑これは旧店舗の看板。奥に見える高架を右に曲がったところに移転してます。
帰りの車内は息子としりとりで白熱の対戦。急激に語彙を増やしてて驚いた。
関東軒
0955-75-7154
佐賀県唐津市和多田先石4-2-8
醤油味ラーメン「玉」で唐津の夜を締める
和フルコース食べたはずなのに、すっぽんおじやでピシャっと締まったはずなのに、気が付けばラーメン屋に入っていました。不思議!!
というわけで、唐津の大手口交差点で夜だけ開いてる醤油味ラーメン 玉(たま)
醤油味ラーメン(並)600円。

あっさりかなと思いきや、割と濃い目で甘め。こくのある醤油スープが縮れ麺に合いますねこれ。
チャーシューが薄くて柔らかくてバランスがいい!もっと食べたい!と思っていたら、連れが肉肉ラーメン(チャーシューメン)を注文。
肉肉ラーメン(並)900円。

なんこれっ肉肉しいっ!すごいもの欲しそうな目で見てたら肉1枚もらえました。
赤ちょうちんのみで看板も無く、ピンクのビルの1階という変わった雰囲気のお店ですが、AM2時近かったのに超満員。愛されてんな~
甘くてこくがあるから、子供も好きそう。FB見てみたら、早い時間に開店する時は子供のお客さんも多いみたいすね。愛されてんな~
超満員だったからそそくさと出たけど、混んでなかったらゆで餃子とグツグツサバミソでビールが飲みたい。次だな。
醤油味ラーメン 玉(たま)
佐賀県唐津市大名小路310-9
22:00~2:00
日曜定休
というわけで、唐津の大手口交差点で夜だけ開いてる醤油味ラーメン 玉(たま)
醤油味ラーメン(並)600円。

あっさりかなと思いきや、割と濃い目で甘め。こくのある醤油スープが縮れ麺に合いますねこれ。
チャーシューが薄くて柔らかくてバランスがいい!もっと食べたい!と思っていたら、連れが肉肉ラーメン(チャーシューメン)を注文。
肉肉ラーメン(並)900円。

なんこれっ肉肉しいっ!すごいもの欲しそうな目で見てたら肉1枚もらえました。
赤ちょうちんのみで看板も無く、ピンクのビルの1階という変わった雰囲気のお店ですが、AM2時近かったのに超満員。愛されてんな~
甘くてこくがあるから、子供も好きそう。FB見てみたら、早い時間に開店する時は子供のお客さんも多いみたいすね。愛されてんな~
超満員だったからそそくさと出たけど、混んでなかったらゆで餃子とグツグツサバミソでビールが飲みたい。次だな。
醤油味ラーメン 玉(たま)
佐賀県唐津市大名小路310-9
22:00~2:00
日曜定休
「ラーメン二郎 歌舞伎町店」でラーメン
ビッグ斉藤。この超長いエスカレーター、いっつも慣れなくて怖いんすよね…


場所を移動して、仕事が終わったのは昼過ぎの新宿。久しぶりにラーメン二郎に行くことに。
歌舞伎町自体何年ぶりだろ。コマ劇場があったところは高層ビルになってました。

で、到着。ラーメン二郎歌舞伎町店。昼過ぎていたのでさっと入れました。

普通盛700円。コールはニンニク、アブラ。歌舞伎町店は立地のせいか、他の支店より量はかなり少なめ。コールしても普通のラーメン屋より少し多いくらいです。
ブタの厚く切られた部分が柔らかくておいしい。ニンニクは荒めのみじん切りで、噛むたびに香りが立ちます。

麺は太目でむっちむち。クニュとした触感で俺好み。
ゆっくり食べてるとスープをどんどん吸って大変なことになるんですが、量が少ないので問題なく即完食。ゆっくり食べられないところは牧のうどんと通じるもんがありますね。
口臭ケア用品を準備していなかったので、電車内でスゴク気を遣いました。
そういえば2月でtwitter更新停止した@habomaijiroさん、今頃どうしてるんでしょうかね。
ラーメン二郎 歌舞伎町店(らーめんじろう かぶきちょうてん)
03-3205-1726
東京都新宿区歌舞伎町1-19-3 歌舞伎町振興組合ビル 1F


場所を移動して、仕事が終わったのは昼過ぎの新宿。久しぶりにラーメン二郎に行くことに。
歌舞伎町自体何年ぶりだろ。コマ劇場があったところは高層ビルになってました。

で、到着。ラーメン二郎歌舞伎町店。昼過ぎていたのでさっと入れました。

普通盛700円。コールはニンニク、アブラ。歌舞伎町店は立地のせいか、他の支店より量はかなり少なめ。コールしても普通のラーメン屋より少し多いくらいです。
ブタの厚く切られた部分が柔らかくておいしい。ニンニクは荒めのみじん切りで、噛むたびに香りが立ちます。

麺は太目でむっちむち。クニュとした触感で俺好み。
ゆっくり食べてるとスープをどんどん吸って大変なことになるんですが、量が少ないので問題なく即完食。ゆっくり食べられないところは牧のうどんと通じるもんがありますね。
口臭ケア用品を準備していなかったので、電車内でスゴク気を遣いました。
そういえば2月でtwitter更新停止した@habomaijiroさん、今頃どうしてるんでしょうかね。
ラーメン二郎 歌舞伎町店(らーめんじろう かぶきちょうてん)
03-3205-1726
東京都新宿区歌舞伎町1-19-3 歌舞伎町振興組合ビル 1F
博多ラーメン「のんぶー」で佐賀ラーメン(中麺)
景気が良くなったせいか、求人してもなかなか働き手が見つからないみたいっすね。
ウチも新人が速攻で退職しちゃったのに中々増員できないしPCも突然ぶっ壊れるしもう疲れたよおおおお!!ラーメン食わなきゃやってらんないっすよおおお!
というわけで、シラフでのんぶーへ。

開店したばかりだったので一番乗り。提灯がまだ付いてなかった。

卓上のメンマとザーサイをつまみつつ待機。辛いメンマが美味い。
21時過ぎの空腹状態でとんこつの香りに包まれながらの待機はさながらおあずけ地獄。

やっときたーー!!佐賀ラーメン(中麺)600円。
とんこつスープ泡立ちがいいねー!濃いとんこつなのに臭みが少なくクリーミー。

早く食えばいいのに麺上げまで撮ってピンボケ。いつも通り。
中麺だとこの太さ。ここのスープは太麺でも細麺でもどれも合って美味しい。
飲みの〆で行くことが多いけどシラフでのほうが美味かった。さすがのんぶー、ちょっと回復した!
博多のんぶー
090-2507-1261
佐賀市呉服元町2-2
ウチも新人が速攻で退職しちゃったのに中々増員できないしPCも突然ぶっ壊れるしもう疲れたよおおおお!!ラーメン食わなきゃやってらんないっすよおおお!
というわけで、シラフでのんぶーへ。

開店したばかりだったので一番乗り。提灯がまだ付いてなかった。

卓上のメンマとザーサイをつまみつつ待機。辛いメンマが美味い。
21時過ぎの空腹状態でとんこつの香りに包まれながらの待機はさながらおあずけ地獄。

やっときたーー!!佐賀ラーメン(中麺)600円。
とんこつスープ泡立ちがいいねー!濃いとんこつなのに臭みが少なくクリーミー。

早く食えばいいのに麺上げまで撮ってピンボケ。いつも通り。
中麺だとこの太さ。ここのスープは太麺でも細麺でもどれも合って美味しい。
飲みの〆で行くことが多いけどシラフでのほうが美味かった。さすがのんぶー、ちょっと回復した!
博多のんぶー
090-2507-1261
佐賀市呉服元町2-2
「らぁ麺 田中商店」 のりねぎラーメン
奥様様の希望で、家族で田中商店へ。
南部バイパスのケンタがある平松交差点から南に入ってすぐの店。
カミさんは普段は一人でもラーメン屋に入れるくらい女子力の高い(多分使い方間違ってる)人ですが、育児のため行けず、ラーメン欲求がピークに達したようです。


お冷ではなく緑茶。器の下にはお皿が引いてあります。大砲ラーメンに似てますね。

のりねぎラーメン600円。海苔とネギがたっぷり入っている代わりにチャーシューなし。
とてもあっさりしたラーメンで塩分も控えめ。しかし豚骨のコクはしっかりと。
あえて脂を抑えて作ってあるようで、注文時に脂を追加することもできます。味の濃さも濃い薄いが調節してもらえるようです。

ストレートの細麺。相変わらずピントは麺ではなく液面。
大ぶりに切った海苔と麺を一緒に掴んで、海苔をスープにひたして柔らかくしてからすすると海苔の香りがはあーーー美味い!スープをすくうごとにネギもたくさん入ってシャクシャク美味い!これはもうチャーシューは必要ないね。

カミさんはラーメン580円。泡立ちがいい感じ。
優しい奥様様がチャーシューを1枚くれたけど、やっぱ美味い。やっぱチャーシュー必要でした。
佐賀市西与賀町厘外949-3
木曜定休
南部バイパスのケンタがある平松交差点から南に入ってすぐの店。
カミさんは普段は一人でもラーメン屋に入れるくらい女子力の高い(多分使い方間違ってる)人ですが、育児のため行けず、ラーメン欲求がピークに達したようです。


お冷ではなく緑茶。器の下にはお皿が引いてあります。大砲ラーメンに似てますね。

のりねぎラーメン600円。海苔とネギがたっぷり入っている代わりにチャーシューなし。
とてもあっさりしたラーメンで塩分も控えめ。しかし豚骨のコクはしっかりと。
あえて脂を抑えて作ってあるようで、注文時に脂を追加することもできます。味の濃さも濃い薄いが調節してもらえるようです。

ストレートの細麺。相変わらずピントは麺ではなく液面。
大ぶりに切った海苔と麺を一緒に掴んで、海苔をスープにひたして柔らかくしてからすすると海苔の香りがはあーーー美味い!スープをすくうごとにネギもたくさん入ってシャクシャク美味い!これはもうチャーシューは必要ないね。

カミさんはラーメン580円。泡立ちがいい感じ。
優しい奥様様がチャーシューを1枚くれたけど、やっぱ美味い。やっぱチャーシュー必要でした。
佐賀市西与賀町厘外949-3
木曜定休
長崎市・観光通り「まるよし」でラーメン
ちょっと前の週末、お仕事で長崎市内へ。
ネクタイを忘れたので近くのゆめタウンまで歩いて買いに行った。

わー路面電車だーなんてキョロキョロしてたら、ホテルに帰る途中この辺で道に迷う('A`)

スーツを着て、中華街の京華園へ。ちなみに宿泊は真横のワシントン。

料理がどれも美味しかったけど、挨拶回りでほとんど写真なし!

唯一撮れたこの角煮まんが絶品。ちゃんと豚の皮つき。ゼラチンがとろりんこ。


中華の後は若手で2次会。交番がかっこよかった。思案橋だけど仕事で来てるんすよー女の子の店とか行くわけないじゃないですかー(棒読み)

で、気付けば3時過ぎ。観光通りのまるよしへ。この時間なのにほぼ満席。

ニンニクラーメン650円を注文。
スープはとてもあっさり。塩分多め。麺の量は少なめ。泥酔のコンディションにばっちり。
器の左上のおろしニンニクをさらに溶かしてゴイスーな香り。次の朝後悔したことは言うまでもなく。
麺道まるよし
長崎県長崎市浜町6-12
095-820-5945
営業時間: AM11:00~AM5:00
定休日: 日曜日
ネクタイを忘れたので近くのゆめタウンまで歩いて買いに行った。

わー路面電車だーなんてキョロキョロしてたら、ホテルに帰る途中この辺で道に迷う('A`)

スーツを着て、中華街の京華園へ。ちなみに宿泊は真横のワシントン。

料理がどれも美味しかったけど、挨拶回りでほとんど写真なし!

唯一撮れたこの角煮まんが絶品。ちゃんと豚の皮つき。ゼラチンがとろりんこ。


中華の後は若手で2次会。交番がかっこよかった。思案橋だけど仕事で来てるんすよー女の子の店とか行くわけないじゃないですかー(棒読み)

で、気付けば3時過ぎ。観光通りのまるよしへ。この時間なのにほぼ満席。

ニンニクラーメン650円を注文。
スープはとてもあっさり。塩分多め。麺の量は少なめ。泥酔のコンディションにばっちり。
器の左上のおろしニンニクをさらに溶かしてゴイスーな香り。次の朝後悔したことは言うまでもなく。
麺道まるよし
長崎県長崎市浜町6-12
095-820-5945
営業時間: AM11:00~AM5:00
定休日: 日曜日
「ちりれんげ」のラーメンとホルモン炒め
夏は雨ばっかだったのに、9月に入ったら雨少なかったっすね。
台風18号も近づいて来てるし、農業関係者は大変みたい。
俺らも秋は色々行事が立て込んでて忙しく、この日は仕事で伊万里へ。
伊万里へ行く途中で、Moondoggieさんもよく行かれてるちりれんげでひるめし。


山あいのドライブインにありがちな古びた外観。入口に金魚がいっぱい。

チャーハンセット490円。
ラーメンはあっさりしててシンプル。チャーハンは少しゴワつく感じのまさに昭和の焼き飯。

それと、どうしても食べたかったホルモン炒め。ハンパなく油ギッシュ。
キャベツ大盛りだけどホルモンもたくさん入ってる。くたっとしたキャベツが美味かった。
ラーメン単品だと、390円。
チャーハンが付くと、490円。
+100円でチャーハンが付く!値段設定おかしい(・∀・)
他にも、カツ丼セット、カレーセットなんかも490円。いいね~

外に出ると雨が止んでて霧スゴかった。
帰る頃には車がいっぱい。辺鄙なとこだけど人気店。
ちりれんげ
0954-26-2915
佐賀県武雄市若木町大字川古106−1
台風18号も近づいて来てるし、農業関係者は大変みたい。
俺らも秋は色々行事が立て込んでて忙しく、この日は仕事で伊万里へ。
伊万里へ行く途中で、Moondoggieさんもよく行かれてるちりれんげでひるめし。


山あいのドライブインにありがちな古びた外観。入口に金魚がいっぱい。

チャーハンセット490円。
ラーメンはあっさりしててシンプル。チャーハンは少しゴワつく感じのまさに昭和の焼き飯。

それと、どうしても食べたかったホルモン炒め。ハンパなく油ギッシュ。
キャベツ大盛りだけどホルモンもたくさん入ってる。くたっとしたキャベツが美味かった。
ラーメン単品だと、390円。
チャーハンが付くと、490円。
+100円でチャーハンが付く!値段設定おかしい(・∀・)
他にも、カツ丼セット、カレーセットなんかも490円。いいね~

外に出ると雨が止んでて霧スゴかった。
帰る頃には車がいっぱい。辺鄙なとこだけど人気店。
ちりれんげ
0954-26-2915
佐賀県武雄市若木町大字川古106−1
「一休軒 呉服元町店」でラーメン
南バイの松屋が閉店してた… 移転先の貼り紙もなくHPにも載っていないので、おそらく撤退。
これで佐賀県に松屋は0軒。なんてこった。プレミアム牛めし食べたかったのにな~
松屋がなければラーメンを食べればいいじゃない!というわけで、一休軒でひるめし。

オサレ外観。内装も小綺麗。入口の食券機で券を購入。

ラーメン550円。
スープも麺も以前の一休軒本店とは違うけど、これはこれで好きだな。以前の店も閉める直前はいまいちだったし。
食べログ情報では週末は2時まで開いてるみたい。知らなかった。
飲んだ後に行けるな。
一休軒 呉服元町店(いっきゅうけん ごふくもとまちてん)
佐賀市呉服元町1-8
0952-27-2180
これで佐賀県に松屋は0軒。なんてこった。プレミアム牛めし食べたかったのにな~
松屋がなければラーメンを食べればいいじゃない!というわけで、一休軒でひるめし。

オサレ外観。内装も小綺麗。入口の食券機で券を購入。

ラーメン550円。
スープも麺も以前の一休軒本店とは違うけど、これはこれで好きだな。以前の店も閉める直前はいまいちだったし。
食べログ情報では週末は2時まで開いてるみたい。知らなかった。
飲んだ後に行けるな。
一休軒 呉服元町店(いっきゅうけん ごふくもとまちてん)
佐賀市呉服元町1-8
0952-27-2180
「新橋大勝軒」の特製もりそば大盛り
会議の後、飛行機の時間まで微妙に時間があった。移動を考えて自由時間が1時間くらい。
何か東京らしいものを食って帰りたいなーと思い、ラーメン二郎の場所を検索。
が、無し!日曜定休の店が多く、日曜開いてる店は遠いので間に合わない。
なんとなく新橋に戻ってぷらぷらしてると、「大勝軒」の暖簾を発見。
あー!あの頭にタオル巻いてるおっちゃんの店か!夕食には大分早い時間だったけど即入店。

券売機で食券を購入。並と大盛りの値段が同じだったんで迷わず大盛りを選択。

席について食券を渡し、テーブルのメニュー表を何気なく見る。
あんまし腹減ってないけど450gなら問題なくいけるな~ なんて考えながら読んでると…
↓メニュー表一部拡大

んんん??どういうこと? 辺りを見回すと茹で前後のグラム換算表が。
大盛り450g → 茹で後約850g!!( ゚д゚)…
調理場を見ると麺は茹で始めてる様子。まだ腹に親子丼(大盛り)が…やばい…食えないかも…
と、嫌な汗をかきつつ待っていると丼が到着。

ドン!(絶望) 日本むかし話盛りかよ… 特製もりそば(大盛り)750円。

つけ汁にはチャーシュー、シナチク、煮卵、海苔ネギなると。豚骨鶏ガラの濃厚なスープに酢の酸味が加わり重たすぎず麺がするする入る。
麺は芯を少し感じるゆで加減で歯ごたえがいい!表面がつるつるしてのど越しが気持ちいい!
…普通に完食できた( ´・ω・`)
大勝軒のHPに新橋は載ってなかった。修行してのれん分けした店なんだろね。
新橋 大勝軒 (しんばし たいしょうけん)
03-3436-2620
東京都港区新橋3-23-1 Box'R shinbashiビル 1F
何か東京らしいものを食って帰りたいなーと思い、ラーメン二郎の場所を検索。
が、無し!日曜定休の店が多く、日曜開いてる店は遠いので間に合わない。
なんとなく新橋に戻ってぷらぷらしてると、「大勝軒」の暖簾を発見。
あー!あの頭にタオル巻いてるおっちゃんの店か!夕食には大分早い時間だったけど即入店。

券売機で食券を購入。並と大盛りの値段が同じだったんで迷わず大盛りを選択。

席について食券を渡し、テーブルのメニュー表を何気なく見る。
あんまし腹減ってないけど450gなら問題なくいけるな~ なんて考えながら読んでると…
↓メニュー表一部拡大

んんん??どういうこと? 辺りを見回すと茹で前後のグラム換算表が。
大盛り450g → 茹で後約850g!!( ゚д゚)…
調理場を見ると麺は茹で始めてる様子。まだ腹に親子丼(大盛り)が…やばい…食えないかも…
と、嫌な汗をかきつつ待っていると丼が到着。

ドン!(絶望) 日本むかし話盛りかよ… 特製もりそば(大盛り)750円。

つけ汁にはチャーシュー、シナチク、煮卵、海苔ネギなると。豚骨鶏ガラの濃厚なスープに酢の酸味が加わり重たすぎず麺がするする入る。
麺は芯を少し感じるゆで加減で歯ごたえがいい!表面がつるつるしてのど越しが気持ちいい!
…普通に完食できた( ´・ω・`)
大勝軒のHPに新橋は載ってなかった。修行してのれん分けした店なんだろね。
新橋 大勝軒 (しんばし たいしょうけん)
03-3436-2620
東京都港区新橋3-23-1 Box'R shinbashiビル 1F
「幸陽閣」でラーメン
録画してた大河ドラマをやっと観た。本能寺の変の回だった。
江口洋介の織田信長よかったな~ 怖ぇもん。信長を前にした武将たちの緊張感もよかった。
にしても信長が討たれるシーン、織田信成くんが観たらどう思うんだろ。

とか思うんやろか。ま、本人に聞いてみらんと分からんわな。というわけで幸陽閣でひるめし。

平日の14時過ぎだったけどほぼ満席。店の前から漂う豚骨の匂いに期待が高まる。

ラーメン570円。
麺のゆで加減は当然のように「普通」で。久しぶりだったんでとても美味しかった。
しっかり脂感のある、こってりとろりとしたスープがたまらん。

接写してみたけどよく分からんな。実際に見ると、表面に浮かぶ泡が、脂の層を透して茶色いスープ層上部に影を落とし、脂層の厚さが見てとれる。
幸陽閣(こうようかく)
佐賀市下田町3-31
0952-24-5084
江口洋介の織田信長よかったな~ 怖ぇもん。信長を前にした武将たちの緊張感もよかった。
にしても信長が討たれるシーン、織田信成くんが観たらどう思うんだろ。

とか思うんやろか。ま、本人に聞いてみらんと分からんわな。というわけで幸陽閣でひるめし。

平日の14時過ぎだったけどほぼ満席。店の前から漂う豚骨の匂いに期待が高まる。

ラーメン570円。
麺のゆで加減は当然のように「普通」で。久しぶりだったんでとても美味しかった。
しっかり脂感のある、こってりとろりとしたスープがたまらん。

接写してみたけどよく分からんな。実際に見ると、表面に浮かぶ泡が、脂の層を透して茶色いスープ層上部に影を落とし、脂層の厚さが見てとれる。
幸陽閣(こうようかく)
佐賀市下田町3-31
0952-24-5084
「蘭蘭」のとんこつラーメンで〆る
取引先の飲み会に誘われ行ってきた。

獏のうたたねのだし巻きおいしい。

で、カラオケ。若手がかなり偉い人に襲いかかって面白かった(・∀・)


気付けばやたら遅い時間になってた。汗だくで声もガラガラ。
で、市役所目の前の蘭蘭で〆。

とんこつらーめん500円くらい。
佐賀では珍しくしょうゆも味噌もある。チャーハンやカツカレーや定食やうどんや枝豆やトマトスライスや焼き鳥もある。なんでもある。
半分寝ながら完食。居酒屋のメニューの一つにラーメンがあるという感じだけど、ちゃんとしたラーメンで美味かった(と思う)。
蘭蘭(らんらん)
佐賀県佐賀市駅前中央1-2-31
0952-25-0969

獏のうたたねのだし巻きおいしい。

で、カラオケ。若手がかなり偉い人に襲いかかって面白かった(・∀・)


気付けばやたら遅い時間になってた。汗だくで声もガラガラ。
で、市役所目の前の蘭蘭で〆。

とんこつらーめん500円くらい。
佐賀では珍しくしょうゆも味噌もある。チャーハンやカツカレーや定食やうどんや枝豆やトマトスライスや焼き鳥もある。なんでもある。
半分寝ながら完食。居酒屋のメニューの一つにラーメンがあるという感じだけど、ちゃんとしたラーメンで美味かった(と思う)。
蘭蘭(らんらん)
佐賀県佐賀市駅前中央1-2-31
0952-25-0969
「三吉ラーメン」でラーメン
社長とひるめしのお供をすることになり、社長の案で北バイの三吉ラーメンへ。
ん?そういや心臓の手術してから医者から油物は減らすよう言われ、もうラーメンは食べない!って以前宣言してたはず。大丈夫なのか聞いてみた。
社長「確かにもうラーメンは食べないと言ったがな、、、あれは嘘だ。」
なんだ嘘か~(*´∀`*)コマンドーかよ
というわけで、三吉ラーメン。

すごい久しぶり。なんか赤くなってる。床は変わらずねっとり。
昼をだいぶ過ぎた時間に入店。客はまばら。
「今日は空いてるな」とつぶやく社長。 …こいつしょっちゅうラーメン食ってるな。

濃厚なとろりとしたスープ。いつも思うけど自分には若干塩分控えめ。
大ぶりのネギがシャクシャク美味い。チャーシューも固め。スープが染みてこれも美味い。

麺を撮りたいのに、ピントはスープ。いつも通り。
ググると店名は「長浜ラーメン三吉」。実際の看板は「三吉ラーメン」。
麺の太さは、長浜よりちょっと太めの佐賀ラーメンなのかな。ずれた時間だったので、替玉無し。
あー美味かった。社長にはもうちょっと長生きしてもらわんといかんのにな~
三吉ラーメン(さんきちらーめん)
佐賀市鍋島町大字八戸溝157−1
0952-31-4088
ん?そういや心臓の手術してから医者から油物は減らすよう言われ、もうラーメンは食べない!って以前宣言してたはず。大丈夫なのか聞いてみた。
社長「確かにもうラーメンは食べないと言ったがな、、、あれは嘘だ。」
なんだ嘘か~(*´∀`*)コマンドーかよ
というわけで、三吉ラーメン。

すごい久しぶり。なんか赤くなってる。床は変わらずねっとり。
昼をだいぶ過ぎた時間に入店。客はまばら。
「今日は空いてるな」とつぶやく社長。 …こいつしょっちゅうラーメン食ってるな。

濃厚なとろりとしたスープ。いつも思うけど自分には若干塩分控えめ。
大ぶりのネギがシャクシャク美味い。チャーシューも固め。スープが染みてこれも美味い。

麺を撮りたいのに、ピントはスープ。いつも通り。
ググると店名は「長浜ラーメン三吉」。実際の看板は「三吉ラーメン」。
麺の太さは、長浜よりちょっと太めの佐賀ラーメンなのかな。ずれた時間だったので、替玉無し。
あー美味かった。社長にはもうちょっと長生きしてもらわんといかんのにな~
三吉ラーメン(さんきちらーめん)
佐賀市鍋島町大字八戸溝157−1
0952-31-4088
麺家「ぶらっくぴっぐ」でラーメン&替え玉
桜が満開だなー 来週末まではもたないだろうね。今週末が花見のピークかな。
朝は肌寒いけど昼は暖かいから何着ようか迷うな~ 厚手のブルゾンの下にTシャツ着て出かけたら、着てると暑い!脱ぐと寒い!で大変だった('A`)
今晩の花見は着こんで行ったほうがいいよねーなんて話ながら、ぶらっくぴっぐへ。

ラーメン550円。いい茶色だー 写真見てるとまた食べたくなる!甘くてまろやかなスープ。

連れは+240円で、ぎょうざごはんセット。この店は白飯が美味い。

つられて自分も替玉100円。カタで。ゴマをたっぷりすって変化を楽しむ。
昼から満腹満足。
夜は花見で風邪ひかないよう注意しよう。
0952-26-5666
佐賀市本庄町大字袋285-1
朝は肌寒いけど昼は暖かいから何着ようか迷うな~ 厚手のブルゾンの下にTシャツ着て出かけたら、着てると暑い!脱ぐと寒い!で大変だった('A`)
今晩の花見は着こんで行ったほうがいいよねーなんて話ながら、ぶらっくぴっぐへ。

ラーメン550円。いい茶色だー 写真見てるとまた食べたくなる!甘くてまろやかなスープ。

連れは+240円で、ぎょうざごはんセット。この店は白飯が美味い。

つられて自分も替玉100円。カタで。ゴマをたっぷりすって変化を楽しむ。
昼から満腹満足。
夜は花見で風邪ひかないよう注意しよう。
0952-26-5666
佐賀市本庄町大字袋285-1
駅前ラーメン「ビッグワン」のラーメン
お仕事で福岡へ。白いかもめに乗る前に、いつものビッグワン。

ラーメン550円。
店の周りは強烈なトンコツの匂いが漂ってるけど、ラーメンはトンコツ度低めのあっさり系。
でも塩分はしっかり。パサっとしてるチャーシューとこのスープが合うんだよなぁ。
別に支店があるのに、駅前のこの店は本店とか駅前店とか付かない「ビッグワン」。
シンプルでいいな。
で、お仕事終わって博多駅でお土産選び。


清広食品のいわしずし。サバじゃなくて面白いなと思って購入。

身はサバの押し寿司ほど厚くないけど、柔らかい。骨も気にならない。
イワシの身の上にはとろろ昆布、身と酢飯の間にはネギがたっぷりで美味かった。
駅前ラーメン ビッグワン
佐賀市駅前中央1丁目13−16
0952-30-8212

ラーメン550円。
店の周りは強烈なトンコツの匂いが漂ってるけど、ラーメンはトンコツ度低めのあっさり系。
でも塩分はしっかり。パサっとしてるチャーシューとこのスープが合うんだよなぁ。
別に支店があるのに、駅前のこの店は本店とか駅前店とか付かない「ビッグワン」。
シンプルでいいな。
で、お仕事終わって博多駅でお土産選び。


清広食品のいわしずし。サバじゃなくて面白いなと思って購入。

身はサバの押し寿司ほど厚くないけど、柔らかい。骨も気にならない。
イワシの身の上にはとろろ昆布、身と酢飯の間にはネギがたっぷりで美味かった。
駅前ラーメン ビッグワン
佐賀市駅前中央1丁目13−16
0952-30-8212
「ビッグワン」中央本町店で野菜ラーメン
友人が熊本から帰ってきたので、みんな集まって飲み会。
100kg超の友人は、普通に1人前飲んで食っても足りないらしく店を出た直後にラーメンをご所望。
腹いっぱいの5人を引き連れて、駅前ラーメン ビッグワン 中央本町店へ。
入店前に雰囲気で分かる・・・ これは男気じゃんけんの気配・・・

で、野菜ラーメン650円。
野菜がしゃっきり。ここのスープはあっさり目だけど、野菜ラーメンにすると炒め野菜の旨みが加わって別物のように濃く美味くなる。
腹いっぱいだったけど完食。美味かった!
俺は腹いっぱいなのに、普通のラーメンではなく野菜ラーメン。
友人らも腹いっぱいなのに、餃子を追加したり、チャーシューメンをオーダーしたり。
もちろんビールも。
みんな…… たくさん金を払いたいんだな!男気あるな!!
というわけで男気じゃんけん。のんちゃん先輩見事支払い権ゲット。
いいな~ 俺も払いたかったな~
みんな満腹状態でラーメン屋に入って、6人で支払い6,000円オーバー。ワロタ。
ビッグワン 中央本町店
0952-27-6032
佐賀市中央本町2-4 喜代龍ビル 1F
100kg超の友人は、普通に1人前飲んで食っても足りないらしく店を出た直後にラーメンをご所望。
腹いっぱいの5人を引き連れて、駅前ラーメン ビッグワン 中央本町店へ。
入店前に雰囲気で分かる・・・ これは男気じゃんけんの気配・・・

で、野菜ラーメン650円。
野菜がしゃっきり。ここのスープはあっさり目だけど、野菜ラーメンにすると炒め野菜の旨みが加わって別物のように濃く美味くなる。
腹いっぱいだったけど完食。美味かった!
俺は腹いっぱいなのに、普通のラーメンではなく野菜ラーメン。
友人らも腹いっぱいなのに、餃子を追加したり、チャーシューメンをオーダーしたり。
もちろんビールも。
みんな…… たくさん金を払いたいんだな!男気あるな!!
というわけで男気じゃんけん。のんちゃん先輩見事支払い権ゲット。
いいな~ 俺も払いたかったな~
みんな満腹状態でラーメン屋に入って、6人で支払い6,000円オーバー。ワロタ。
ビッグワン 中央本町店
0952-27-6032
佐賀市中央本町2-4 喜代龍ビル 1F