スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

「三吉ラーメン」でラーメン

2014年04月26日

社長とひるめしのお供をすることになり、社長の案で北バイの三吉ラーメンへ。
ん?そういや心臓の手術してから医者から油物は減らすよう言われ、もうラーメンは食べない!って以前宣言してたはず。大丈夫なのか聞いてみた。

社長「確かにもうラーメンは食べないと言ったがな、、、あれは嘘だ。」

なんだ嘘か~(*´∀`*)コマンドーかよ

というわけで、三吉ラーメン。

すごい久しぶり。なんか赤くなってる。床は変わらずねっとり。
昼をだいぶ過ぎた時間に入店。客はまばら。
「今日は空いてるな」とつぶやく社長。 …こいつしょっちゅうラーメン食ってるな。

濃厚なとろりとしたスープ。いつも思うけど自分には若干塩分控えめ。
大ぶりのネギがシャクシャク美味い。チャーシューも固め。スープが染みてこれも美味い。

麺を撮りたいのに、ピントはスープ。いつも通り。
ググると店名は「長浜ラーメン三吉」。実際の看板は「三吉ラーメン」。
麺の太さは、長浜よりちょっと太めの佐賀ラーメンなのかな。ずれた時間だったので、替玉無し。

あー美味かった。社長にはもうちょっと長生きしてもらわんといかんのにな~


三吉ラーメン(さんきちらーめん)
佐賀市鍋島町大字八戸溝157−1
0952-31-4088
  


線が細くなって(千の風になって:替え歌)

2014年04月25日

 miro at 18:55  | Comments(0) | 日記
食欲の春と言いますが(言わない)、私も例にもれず食欲がウナギライジング。
そして体重もウナギライジング。
頬や腹のラインが蠱惑的な曲線を描き、ごっくんボディがさらに成長。
私の腹を見て嫁がため息… 惚れんなよ…
というわけで、聞いてください。線が細くなって。



私のおなかをなでて 泣かないでください
ここに子供は いません
男は妊娠 しません

線が細く 線が細くなりたい

この大きな腹が 揺れわたっています


秋には食欲増えて 焼肉食いまくる
冬は脂肪を蓄え 寒さに備えている
朝から肉を焼き あなたを目覚めさせる
夜はしこたま飲んで あなたを寝させない

線が細く 線が細くなりたい

この大きな腹が 揺れわたっています

この大きな腹が 揺れわたっています


カラオケ置いときますね。


  

レストラン「マルフク」の大盛りカツ丼&大盛りカツカレー

2014年04月24日

 miro at 12:32  | Comments(2) | カレー | 定食・丼
晴れた日曜日、家族4人で森林公園へ。
相変わらずタコの滑り台が大好きな息子。娘も外を自力で歩くだけで楽しそう。
うむうむ、よし、腹減った!
ということで、マルフクでひるめし。朝から行ってみっちり遊んだので全員ハラヘリ。

移転後の店舗には板張りの小上がりが出来たので小さい子連れもOK。幼児用の椅子も準備してある。
カレーが辛いので子供は無理だな。大盛りカレーと大盛りカツ丼を注文し、4人で分ければ丁度いいだろうと予想。

で、カツ丼セット850円くらい+大盛り200円。サラダ、味噌汁、漬け物つき。

アタマも大盛りだけど、ご飯が多い!隠れてないよ!
カツは煮込まれ衣柔らかめ。卵も大盛りでフワフワ。甘いつゆで子供もたくさん食べてた。

と、カツカレー860円くらい+大盛り300円。これもご飯多い!カツがちっちゃく見える。
最初甘くて後からぴりっと辛い。相変わらず美味いなあ。ルーももったりし過ぎずとろり滑らか。

みんないっぱい食べたけど、大盛り具合が豪快すぎて結構余ってしまった。1才・4才児連れだったら片方普通盛りで十分だったな。もちろん父親が責任を持って完食。
カレー大盛りで+300円はちょっと高いなと思ってたけど、この量なら納得。

暖かくなってきた。そろそろ森林公園の小川に入って遊べる季節だ。


レストラン マルフク
佐賀市嘉瀬町中原1964-1
0952-26-6340
  


「無印良品」のグリーンカレー

2014年04月23日

 miro at 12:04  | Comments(0) | うちごはん | カレー
最近ブログ更新頻度高め。これね、単にデスクワークからの
逃避です(笑)
日記書くのが息抜きっつーか、頭の体操っつーか、とにかく
仕事のPC画面を見たくないんすよ…
そして仕事は溜まっていくという…
俺の普通の仕事は終わってんのに関係ないところからの仕事がガンガン増えてる(´ཀ`)

で、何とか仕事終わらせて自宅でひるめし。
無印良品の素材を生かしたカレー グリーン 180g(1人前)300円。カミさんが美味いと評判を聞いたらしく買ってきた。

辛さは最も辛い激辛表示。

確かに辛い!ココナッツミルクをかなり感じるけどそれでも辛い。スープ状でさらさら。
具は鶏肉やインゲンなど。煮崩れめ。ショウガの細切りがたくさん入ってて、噛むとトウガラシとは別の辛さが。
300円くらい出すとレトルトでもかなり美味しいのが食べられるな。  


モラージュ佐賀「RAJA」のラジャセット

2014年04月22日

 miro at 13:02  | Comments(0) | カレー
最近、腹が減ってくるとカレーを食べたくなってしまう病気に罹ってしまった…
アメトーークのココイチ芸人のせいか?あの放送の反響大きくてヤホーニュースにも載ってた。

「アメトーーク!」の「CoCo壱番屋芸人」が大反響  -Yahoo!ニュース

そんなわけで、モラージュ佐賀の中にあるRAJA(ラジャ)でひるめし。

ラジャセット700円くらい。ナンが大きい。
細い部分は厚みがありふんわりもっちり。広い部分は薄くカリッと焼けてて変化がある。

本日のカレー、ナンもしくはライス、サラダのセット。

この日のカレーはポークカレーだったかな。結構とろみがあるタイプ。
辛さは5倍から5単位で20倍まで選べ、10倍を注文。
辛いの苦手な人も、10倍くらいまでは美味しく食べられるかな。


RAJA(ラジャ)
佐賀市巨勢町大字牛島730 モラージュ佐賀 北館 1F
0952-27-7303
  


エハラマサヒロと遠藤要が似すぎている

2014年04月21日

 miro at 11:34  | Comments(3) | 日記
この前クローズZERO2を録画してたんで観てたら、エハラマサヒロが出てた。
確かクロコーチでも刑事役で出演してた。

俳優の道も開けたんだな~ アイドルと結婚したのがキッカケなんかな~ なんて思ってたら全くの別人だった。

似すぎだろ… 左が遠藤要という俳優らしい。右がエハラマサヒロ。

さらに、アイドル(高橋愛)と結婚したのは、エハラマサヒロではなく、あべこうじだった。

エハラマサヒロ、勝手に俺の中で大活躍してた。  

焼き鳥「634(武蔵)」で焼き鳥

2014年04月18日

 miro at 16:39  | Comments(0) | 焼き鳥
老舗焼き鳥店「武蔵」の新しい店ができてるらしいということで、会議の後にみんなで行ってきた。
佐賀大学の交差点の北西の角。お好み焼き「ちく」の右隣。

おーここ知ってる。去年秋くらいから営業してるんじゃないかな。634って看板に書いてあるけど、あの武蔵の支店だとは思わなかった。

味噌ダレの豚バラが相変わらず美味い。1人2本は必ず注文。手羽先も大きい!むっちりもちもち。

ぎょうざが変わってる。タレ無しで食べるようだ。以前のちっこいやつが美味かったのにな。
とん平焼き、スタミナキムチ鉄板も健在。

最後はバーベキュー串。肉厚。

夜遅かったんで飲んだのは3~4杯かな。で2,500円くらい。
情報交換しないとほんっと仕事にならない。最近複雑な仕事が多すぎる。
という理由での飲み会多い。ウソではなく本当にそういう理由なんだけど。


焼き鳥 634(むさし)
  
タグ :焼き鳥634


スマホのマナーモードには注意が必要

2014年04月17日

 miro at 16:10  | Comments(0) | 日記
昨日は司会も発表もしなくていい、報告書も書かなくていい会議。
非常に気楽。

で、スマホをいじっていると、シーンとした会議室に鳴り響く甲高い声…


「ポコパン!」

  焦る俺…  向けられる白い目…

今日の教訓「スマホはマナーモードにしていても、アプリの音は鳴る」  

「カレーハウスCoCo壱番屋」佐賀南部バイパス店でチキンカツカレー

2014年04月16日

 miro at 14:34  | Comments(0) | カレー
先週のアメトーークのテーマがココイチ芸人だったので、無性にココイチに行きたくなった。
ので日曜昼に行った。めっちゃ混んでた。
普通でも日曜昼はこのくらい混むのかな。それともアメトーーク効果かな。

で、チキンカツカレー700円。

ライスは基本の300g。辛さも普通。

カツがとても柔らかい。スプーンでサクッと切れる。細く切られているので、最後までバランスよくカツとカレーが口に入って行く。

ココイチには何年か前に行って、なんか変にスパイシーだなと感じてその後ずっと行ってなかった。
でも今回食べてみたら、いたってフツーのカレー。
卓上にある最も薄い金属を使った容器のとび辛スパイスをかけると、急に辛くなりとても美味い。
マンガもたくさんあった。

時間がある時のひるめしにはいいかも!



カレーハウスCoCo壱番屋 佐賀南部バイパス店
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
佐賀市本庄町大字本庄1122番1
0952-41-5995
11:00~1:00
定休日/なし
  


佐賀玉屋「ファミリーレストラン」でシシリアンライス

2014年04月15日

従弟の子の節句に呼ばれたので、お祝いを買いに玉屋へ。
うちの母ちゃんも呼んで子守担当に任命。楽だった~(・∀・)

で、お礼に南館最上階のファミリーレストランでひるめしを御馳走することに。

カミさんは佐賀名物シシリアンライス!750円くらい。ゆで卵スライスが入ってた。
野菜はサラダの他に、肉と炒めた茄子も入ってる。ドレッシング多め。もうちょい少なくていいかも。

母ちゃんはエビフライオムライス850円くらい。デパートの上で食べるメニュー!って感じ。
孫と分けて食べてた。楽しそう。

んで、俺はカツカレー800円くらい。スープサラダ付き。

ビーフもゴロゴロ入ってる。ここのカレーはとても普通で美味い。



佐賀玉屋 南館7階(最上階) ファミリーレストラン
佐賀市中の小路2番5号
0952-25-6603
  


「くらおか亭」はローストビーフも毛ガニもあわびも美味い

2014年04月11日

 miro at 18:38  | Comments(0) | 酒・居酒屋 | 和食
春は別れの季節。
大阪に転勤になる友人の送別会をくらおか亭で。

突出しのおからがしっとり家庭の味で美味い。

茶碗蒸しのだしもくっきり効いてる!わさびもホンモノ。すりすりして刺身を待つ。

あわび!旬はだいぶ先だけど身が大きい。くらおか亭名物のくじらも。

ローストビーフ。口内の体温で脂がゆっくり溶けるのを感じながら咀嚼→ビール ( ゚д゚)ウマイ…

ごま豆腐。フグの唐揚げ。なんでも美味い。

毛ガニ。おっさん4人でチマチマチマチマ… 無言。

〆はカレーではなく、味噌煮込みライス。見た目ほど濃すぎない味噌煮込みが白いご飯に合わない訳が無いやんね!

すいか!季節先取りで楽しい。

友人は大阪に行くけど、栄転なんで喜んで送り出した。
でもやっぱ寂しいね。


くらおか亭
http://www.kuraokatei.com/index.html
佐賀市駅前中央1-2-3
0952(22)2087
0952(26)0191
17:00~23:00
定休日:日曜、祝日

  
タグ :くらおか亭


最近松屋率高い

2014年04月09日

 miro at 13:46  | Comments(0) | 定食・丼
松屋の前通った時に、筍牛めしののぼりを見て入店。

でも、4/10~提供開始とのことで食べられなかった。
で、旨辛ネギたま牛めし390円。

米が美味い。スプーンいらない。
消費税増税のため10円アップ。

並盛りも280円→290円に値上げ。
〈増税前〉 280÷1.05=266.66
〈増税後〉 290÷1.08=268.51
実質 1.85円の値上げ。

メニューによっては値下げもあるみたい。
http://www.matsuyafoods.co.jp/2014/03/18/2510/
定食系は値下げ傾向だけど、主力メニューは微増。
1円前後の微々たる違いだけど、全国的な消費単位になると、増税の前後で年間どのくらい差が出てくるんだろうな。

増税後の外食控えで減収なのか、安価な牛丼屋に客が流れて増収なのか。
なんて考えつつのんびり完食。さ~仕事仕事。  
タグ :松屋


伊万里「迎賓館」で法事

2014年04月09日

伊万里の迎賓館で祖父の法事を行った。
亡くなってしばらく経つけど、じいちゃんがまだ生きてる気がして、法事に行くってのがなんか不思議な感じ。
大勢呼んでの法事はこれで最後だからか、すごい豪華だった。

和洋折衷。刺身がきれい。

メインは肉も魚も。ホタテのグリルが美味かった。

ローストビーフは分厚くてナイスボリューム。天ぷらは会場で揚げてくれて揚げたてサクサク。

洋食が好きなじいちゃんだったから、このメニューで大満足だろう。

お子様ランチも美味そう。

宴会中走り回ってた子供達も、アンパンマンアイスが出てくると大人しくなった(・∀・)

とても広い会場で、中庭もあり、小さい子供も十分楽しく過ごせてとてもよかった。
会も湿っぽくなりすぎずとても楽しかった。いい会になってばあちゃんもホッとした様子。
父方の祖父母は2人とも亡くなっており、存命は母方の祖母のみ。
現在ばあちゃん孝行旅行を計画中。喜んでくれるかな~


伊万里 ララシャンス迎賓館
0955-22-2800
佐賀県伊万里市新天町722-5
http://ikk-wed.jp/geihinkan/
  
タグ :伊万里


『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』アニメ放送開始

2014年04月08日

 miro at 11:26  | Comments(0) | 日記
アニメ ジョジョ三部 アニメ化!

公式HP。
アブドゥルかっこいいよなーチッ♪チッ♪

公式HPには、「4/4放送開始」…先週金曜かよ…留置所のシーン観たかった…ガックリ…
と思ったら、RKB毎日放送(6ch)で今日の深夜から放送スタート!

某ニュースで「しょこたんがぶっ壊れた」って記事を発見 → 原因はJOJO3部アニメ放送開始 → 公式HPで放送情報調べてみたら、九州地方は放送開始が今日の深夜。
よかったーーーー今日気付いてよかったーーーーーー

以下、中川翔子のぶっ壊れっぷり↓






コメントも
「承太郎さまぺろぺろもうちょっとでとどく」

「ブチャラティがナランチャがミスタがアバッキオがCMで!!うごいたしゃべったぎゃああああああああ超像可動シリーズかうかうかうかうかう」

「ジョジョ三部アニメ化きたあああああああああああああああうごく承太郎さまのオラオラオラオラくるうううううぎゃああああああああああああああおっ落ちつけ素数を数え、、てらんない落ちつけないいいいやったあああああああああ承太郎さまあああああああああ承太郎さまああああ承太郎さま!!!!!」
とか、かなり秀逸。  
タグ :ジョジョ


呼子「いか太郎」で透明コリコリいか活造り

2014年04月04日

 miro at 17:53  | Comments(0) | 和食
新年度あけましておめでとうございます。
年度末は乗り切ったけど、まだまだやること多すぎなうえ夜は会議でヽ(`Д´)ノウワアアアン!!
と叫びたくなるほどストレス溜まりまくりのため、家族みんなでイカ食いに呼子へ!

2つある看板には「海鮮門 いか太郎」「海鮮処 いか太郎」 どっちが正式名・・どっちでもいっか♪いかイカ~(・∀・)
で、カミさんはいか活造り定食A2,980円。

先に定食セットが登場。うおーイカはまだかー テンション上げて待機!

キター(*´д`*)ー! 透明ツヤツヤピクピクコリコリのいか活造り!
くねくね動くイカゲソに、子供達も興味津津。だよねー俺も子供の頃こんなんだった(笑)

蒸したてのいかしゅうまいはとろっとしたあんにいかの切り身がプリッ。
天ぷらサイコー。イカ天=むっちり のイメージを覆すコリコリ感。おかわり欲しィ!

と、自分の海鮮丼1,580円。茶碗蒸し、小鉢、味噌汁つき。
我が家は活造りが2台だとちょっと多いので、1人が別の頼むと丁度いい。

サーモン、ハマチ、イカ、マグロがどどーん。上にとろろと海苔がこんもり。醤油も先にかけてある。
大ぶりに切られた刺身にネギをたっぷり添えて、ご飯と共にかき込む!うーん満足。
呼子に行く際はいつもいか太郎だけど、やはり今回も間違いなかった。


帰りに農水産物直売所「玄海みなとん里」に寄ってみた。でっかい水槽があり、サザエ、カキを焼いたり、活魚をさばいてくれたりするらしい。

いか太郎
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦1946−2
0955-82-4517