スポンサーサイト
「獏のうたたね」でエビチリ他
24 名前: ゴーストライター(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/10/05(火) 22:39:55.22 ID:FW1gg39EP
\(・)メ
、(
/(・)
すげえ!ちゃんとゴムの人に見える!
ということで、また獏のうたたねに来ています。

4~5人で来たので、いろいろ頼んだんですが、撮れたのはエビチリのみ。

ちなみにこのエビチリ、380円!安っ!
いい店なのに、客は少ない。
メニューの一部

以前の日記は2010年06月17日。
獏のうたたね
佐賀市中央本町5−2
0952-27-3650
大きな地図で見る
\(・)メ
、(
/(・)
すげえ!ちゃんとゴムの人に見える!
ということで、また獏のうたたねに来ています。

4~5人で来たので、いろいろ頼んだんですが、撮れたのはエビチリのみ。

ちなみにこのエビチリ、380円!安っ!
いい店なのに、客は少ない。
メニューの一部

以前の日記は2010年06月17日。
獏のうたたね
佐賀市中央本町5−2
0952-27-3650
大きな地図で見る
「デビルスパイスカレー」に初めて行ってみた
大概ヒマなんですが、忙しくなるとナゼか仕事が重なり重なり重なり…グェア
今月締め切りの原稿があったことを忘れていて、大変な目に合いました。が、受け取る側の人はもっと大変ですね…すみませんでしたっ!!
ということで、南バイのデビルスパイスカレーに行ってきました。
いかにもチェーン店な店構えですが「デビルスパイスカレー」という店は他には無いようです。

HPも無いみたい。
トッピング無しだと290円という驚異の価格。
しかし、トッピングすると500~800円になるという値段設定。
私が注文したのはステーキカレー600円ちょいだったかな。大盛りは+190円

乗ってたのはチャーシューっぽい肉でした。
サラッとしたルーで、ウスターソース先に入れてま~す的な酸味が少しありました。
スパイスっぽさもココイチほどは胃に来ない感じ。(私はココイチで胃がもたれます)
学生には290円はありがたいでしょうね。この日は14時過ぎに入ったんですが、結構な人の入り。
ラーメン屋→焼き鳥屋→現在とコロコロ店舗の変わる立地ですが、今度は長く続いてほしいものです。
デビルスパイスカレー
佐賀市本庄町本庄30-3番地1
0952-27-2080
AM11:00~深夜3:00
大きな地図で見る

今月締め切りの原稿があったことを忘れていて、大変な目に合いました。が、受け取る側の人はもっと大変ですね…すみませんでしたっ!!
ということで、南バイのデビルスパイスカレーに行ってきました。
いかにもチェーン店な店構えですが「デビルスパイスカレー」という店は他には無いようです。

HPも無いみたい。
トッピング無しだと290円という驚異の価格。
しかし、トッピングすると500~800円になるという値段設定。
私が注文したのはステーキカレー600円ちょいだったかな。大盛りは+190円

乗ってたのはチャーシューっぽい肉でした。
サラッとしたルーで、ウスターソース先に入れてま~す的な酸味が少しありました。
スパイスっぽさもココイチほどは胃に来ない感じ。(私はココイチで胃がもたれます)
学生には290円はありがたいでしょうね。この日は14時過ぎに入ったんですが、結構な人の入り。
ラーメン屋→焼き鳥屋→現在とコロコロ店舗の変わる立地ですが、今度は長く続いてほしいものです。
デビルスパイスカレー
佐賀市本庄町本庄30-3番地1
0952-27-2080
AM11:00~深夜3:00
大きな地図で見る
タグ :デビルスパイスカレー
むかしばなしクイズ~イエーー
突然ですが、クイズです。
おばあさんは川へ洗濯に行きますが、おじいさんが山で刈るものは何でしょうか。
そう、シバです。シバはシバでも、芝ではなくシヴァでもなく、柴です。
柴=小枝のこと。そうなのか~今まで勘違いしてた
たしかに山でグランド整備ってのもおかしいですよね~
おばあさんは川へ洗濯に行きますが、おじいさんが山で刈るものは何でしょうか。
そう、シバです。シバはシバでも、芝ではなくシヴァでもなく、柴です。
柴=小枝のこと。そうなのか~今まで勘違いしてた

たしかに山でグランド整備ってのもおかしいですよね~
タグ :クイズ
ニンニクの芽牛丼が中止でセロリが残るこんな世の中じゃ…
ポイズン…
ということで、すき屋に行ったらニンニクの芽牛丼が無くなっている!どうやら9月で販売を終了したらしいです。
予想以上に辛くてヒーヒー言いながら食べたのを思い出し、また食べたくなって行ったんですが、残念。
空腹にこのガッカリ感は辛い・・・←ツライです
食べラー・メンマ牛丼など、新商品もあるようでしたが、ハズレが怖くて普通の牛丼にしました。

メニューを見るとセロリ牛丼がまだある。たしかセロリはニンニクの芽と同時期に発売されたはず。
なぜセロリが残る??
世の中には不可思議なことがいっぱいですね。
家に帰ると息子のミルクが冷やされ中。昼はまだ暑い日でした。涼しげで美味そう。

で私はこれ。

モルツウマー たま~に飲み屋さんの生ビールがモルツだったりすると、嬉しいですよね~
ということで、すき屋に行ったらニンニクの芽牛丼が無くなっている!どうやら9月で販売を終了したらしいです。
予想以上に辛くてヒーヒー言いながら食べたのを思い出し、また食べたくなって行ったんですが、残念。
空腹にこのガッカリ感は辛い・・・←ツライです
食べラー・メンマ牛丼など、新商品もあるようでしたが、ハズレが怖くて普通の牛丼にしました。

メニューを見るとセロリ牛丼がまだある。たしかセロリはニンニクの芽と同時期に発売されたはず。
なぜセロリが残る??
世の中には不可思議なことがいっぱいですね。
家に帰ると息子のミルクが冷やされ中。昼はまだ暑い日でした。涼しげで美味そう。

で私はこれ。

モルツウマー たま~に飲み屋さんの生ビールがモルツだったりすると、嬉しいですよね~
タグ :Poison - 反町隆史
「博多のんぶー」でチャーシューメン
死ぬほど飲んだあと、午前4時くらいにラーメンを食べに行ったようです。
多分、腹減ってたんでしょうね。写真はチャーシューメン。どおりで朝、胃が重いわけです。
チャーシューメン700円くらい

以前は、麺の種類が太と細の2種類だったんですが、今は
細麺の博多風、
中太麺の佐賀風、
太麺の久留米風
の3種類から選べます。久留米って太麺なんですね。意外と太麺が美味かったような気がします。
いつも思うのが、ここのラーメンは見た目がきれい。照明のせいでしょうか。
所詮ケータイの写真では、感じが出ないんですよねー
博多のんぶー
佐賀市呉服元町2-2
営業時間(日祝は夜のみ)
11:00~14:30
21:00~26:00
大きな地図で見る
多分、腹減ってたんでしょうね。写真はチャーシューメン。どおりで朝、胃が重いわけです。


以前は、麺の種類が太と細の2種類だったんですが、今は
細麺の博多風、
中太麺の佐賀風、
太麺の久留米風
の3種類から選べます。久留米って太麺なんですね。意外と太麺が美味かったような気がします。
いつも思うのが、ここのラーメンは見た目がきれい。照明のせいでしょうか。
所詮ケータイの写真では、感じが出ないんですよねー
博多のんぶー
佐賀市呉服元町2-2
営業時間(日祝は夜のみ)
11:00~14:30
21:00~26:00
大きな地図で見る
タグ :のんぶー
北海道 白老牛ハンバーグ
先日、ニュース番組で補導員の特集があってました。
40年以上補導員を続けておられる方へのインタビューがあり、「子供が本当に好きじゃないと続かないですよ」と笑って言われてました。だけど、実際の補導の映像を見るとクソ生意気な子供ばかりで、元来子供好きの人であっても子供嫌いになっちゃうだろうな~と思ってしまいました。
私もゲームセンターなどで遊んでいるところを補導員に見つかり、学校に連絡されたりしてウゼ~と思ったりしてましたが、こういう人に見守られて大きくなったんですね。
補導員の方の話で印象的だったのが、夜遊びしている子供を自宅まで送った時など、その親が「うちの子が迷惑か掛けてすみません」と子供の前で謝ったりすると、更生が早い。とのことでした。
なるほど~ 親を見て子は育つんですよね。勉強になります!
で、北海道の友人から、ハンバーグをもらいました。
牛の里 白老牛ハンバーグ


柔らかい系のハンバーグ。焼いてるそばから肉汁どんどん出てくる!
主菜がハンバーグでも酒メインの我が家では、酢飯がよく出ます。


と、酸辣トマたまスープ。
最近は「お取り寄せ」で各地のグルメがどこでも食べられていいですね~
お返しはやはり、佐賀牛ハンバーグですかね~
40年以上補導員を続けておられる方へのインタビューがあり、「子供が本当に好きじゃないと続かないですよ」と笑って言われてました。だけど、実際の補導の映像を見るとクソ生意気な子供ばかりで、元来子供好きの人であっても子供嫌いになっちゃうだろうな~と思ってしまいました。
私もゲームセンターなどで遊んでいるところを補導員に見つかり、学校に連絡されたりしてウゼ~と思ったりしてましたが、こういう人に見守られて大きくなったんですね。
補導員の方の話で印象的だったのが、夜遊びしている子供を自宅まで送った時など、その親が「うちの子が迷惑か掛けてすみません」と子供の前で謝ったりすると、更生が早い。とのことでした。
なるほど~ 親を見て子は育つんですよね。勉強になります!
で、北海道の友人から、ハンバーグをもらいました。
牛の里 白老牛ハンバーグ


柔らかい系のハンバーグ。焼いてるそばから肉汁どんどん出てくる!
主菜がハンバーグでも酒メインの我が家では、酢飯がよく出ます。


と、酸辣トマたまスープ。
最近は「お取り寄せ」で各地のグルメがどこでも食べられていいですね~
お返しはやはり、佐賀牛ハンバーグですかね~
タバコ買ったらカラビナ付いてた
未開封のタバコを発見。買った記憶が無い…きっと酔っぱらってるときに買ったのでしょう。
いつも吸う銘柄ではないので、オマケ目的で買ったと思われます。

マルボロ アイスブラスト 2箱入り640円(値上げ前の購入)
結構大きめのカラビナがオマケです。
が、開けてみると…

「カラビナ付コンパス時計」
どうやら、これは時計のようです。
カラビナの方がでかいやん!
いつも吸う銘柄ではないので、オマケ目的で買ったと思われます。

マルボロ アイスブラスト 2箱入り640円(値上げ前の購入)
結構大きめのカラビナがオマケです。
が、開けてみると…

「カラビナ付コンパス時計」
どうやら、これは時計のようです。
カラビナの方がでかいやん!
「創作 DON助うどん」でゴボウ天うどん
3時過ぎまで飲むと疲れますね~
飲んでもいいんですが、平日は避けるべきだったと激しく後悔中です。
どうやら帰りにうどんを食っているようです。
創作 DON助うどん エスプラッツの西側にあります。

なぜかフレームインしてくるシンペー君にイラッとします。
ごぼう天うどん590円

つゆがほぼ透明でキレイです。かなり甘めのつゆ。うどんはコシがありました。
飲んだ後は、佐賀うどんのやわやわなやつより、しっかりコシのある方がいいですね~
ツレは
牛玉ぶっかけ680円

メニュー

創作 DON助うどん
住所・telどちらも検索に載ってませんでした…
19:00~6:00
大きな地図で見る
飲んでもいいんですが、平日は避けるべきだったと激しく後悔中です。
どうやら帰りにうどんを食っているようです。
創作 DON助うどん エスプラッツの西側にあります。

なぜかフレームインしてくるシンペー君にイラッとします。


つゆがほぼ透明でキレイです。かなり甘めのつゆ。うどんはコシがありました。
飲んだ後は、佐賀うどんのやわやわなやつより、しっかりコシのある方がいいですね~
ツレは


メニュー

創作 DON助うどん
住所・telどちらも検索に載ってませんでした…
19:00~6:00
大きな地図で見る
まだBBQできるかな~
だんだん寒くなってきていますが、昼はまだ暖かいすね。まだBBQできそうです。
4~5年前は狂ったようにBBQをしていて、1カ月で5回くらいしていました。
一緒に行ってた友人たちも、結婚してからはなかなか集まれないんすよね。
今年はあと1回くらいしたいな~と思ってスケジュールを見たら、11月末まで週末はほぼ全滅
グエア
隙間を縫って、少人数でもいいからしたいな~

写真は梅雨前にやったBBQ。
森山のハンバーグ150円を焼いています。
ハンバーグは焼くのがとても難しいですが、熟練の技でとてもきれいに焼けています。
といっても焼いているのは私ではありません
4~5年前は狂ったようにBBQをしていて、1カ月で5回くらいしていました。
一緒に行ってた友人たちも、結婚してからはなかなか集まれないんすよね。
今年はあと1回くらいしたいな~と思ってスケジュールを見たら、11月末まで週末はほぼ全滅

隙間を縫って、少人数でもいいからしたいな~

写真は梅雨前にやったBBQ。

ハンバーグは焼くのがとても難しいですが、熟練の技でとてもきれいに焼けています。
といっても焼いているのは私ではありません

「中の小路 そば勢」で鶏汁せいろそば
さあ昼飯食おう!と思っていたら、目当ての店が昼休みを取るようになっていて、玉屋の前で途方に暮れてしまいました。
佐賀の店は昼休みを取る店が多くて時々困ります。客が少ないんだからしょうがないですが。
で、0.5秒悩んでそば勢に行くことに。玉屋本館と南館の間の通りにあります。
まずそば湯が出てきます。

とろ~っとしていて熱々。そばの香りで食欲が湧きます。
そば湯が苦手な方には緑茶もあるそうです。
鶏汁(とりじる)せいろそば680円

そばは冷たくて、鶏汁は温かい。
手打ちです!という感じの平たくちょい太めの麺。つゆが塩辛くて美味いしいです。
そばの盛りは軽め。大盛りは+150円で1.3倍。
こういう店はせいろをおかわりするのが基本なのかな。
暇な時間でカウンターに座ったので、若い店主さんが色々とそばの説明をしてくれました。
いい店でした。前からあるのは知ってたけど、もっと早く行っておけばよかったなー
そば勢
0952-24-1195
佐賀市中の小路2-5
11:30~17:00
定休日 無し
大きな地図で見る
佐賀の店は昼休みを取る店が多くて時々困ります。客が少ないんだからしょうがないですが。
で、0.5秒悩んでそば勢に行くことに。玉屋本館と南館の間の通りにあります。
まずそば湯が出てきます。

とろ~っとしていて熱々。そばの香りで食欲が湧きます。
そば湯が苦手な方には緑茶もあるそうです。


そばは冷たくて、鶏汁は温かい。
手打ちです!という感じの平たくちょい太めの麺。つゆが塩辛くて美味いしいです。
そばの盛りは軽め。大盛りは+150円で1.3倍。
こういう店はせいろをおかわりするのが基本なのかな。
暇な時間でカウンターに座ったので、若い店主さんが色々とそばの説明をしてくれました。
いい店でした。前からあるのは知ってたけど、もっと早く行っておけばよかったなー
そば勢
0952-24-1195
佐賀市中の小路2-5
11:30~17:00
定休日 無し
大きな地図で見る
いい牛肉は牛丼にしたい
チリの落盤事故の救出作業が進んでいるみたいですね~
トンネル内部では救出の順番を順番を巡り、「俺は1番最後でいい!」という人が続出だったそうです。偉い!!
トンネルの入口(出口?)では、早く帰ってきて!なんて書かれたプラカードを持った家族がいるそうですが、「同じ名前の男性を心配する」2人が鉢合わせしたそうです。
愛人の存在を知らなかった妻と、独身だと思って付き合っていた愛人が鉢合わせしてしまった。ということ。
脱出できたあとは・・・どうなるのでしょう。コワー
ということで、先日の牛肉が余ったのでもらって帰りました。
日本人の男には甘辛いもん出しておけば間違いない!と言われているように、私も甘辛く系が大好きです。
で、牛丼になりました。

我が家の牛丼は、大手牛丼チェーンのようなあっさり感は無く、甘めでごはんにめっちゃ合っていてとても美味しいです。
ちなみに卵焼きも甘めです。
トンネル内部では救出の順番を順番を巡り、「俺は1番最後でいい!」という人が続出だったそうです。偉い!!
トンネルの入口(出口?)では、早く帰ってきて!なんて書かれたプラカードを持った家族がいるそうですが、「同じ名前の男性を心配する」2人が鉢合わせしたそうです。
愛人の存在を知らなかった妻と、独身だと思って付き合っていた愛人が鉢合わせしてしまった。ということ。
脱出できたあとは・・・どうなるのでしょう。コワー
ということで、先日の牛肉が余ったのでもらって帰りました。
日本人の男には甘辛いもん出しておけば間違いない!と言われているように、私も甘辛く系が大好きです。
で、牛丼になりました。

我が家の牛丼は、大手牛丼チェーンのようなあっさり感は無く、甘めでごはんにめっちゃ合っていてとても美味しいです。
ちなみに卵焼きも甘めです。
タバコの値上げの歴史
タバコ値上げしてますね。忙しくて予約をし忘れ、買いだめできませんでした…
1日5本くらいなんでヘビーな方と比べてダメージは少ないですが、大幅な値上げだったんで買いだめしなかったことを激しく後悔中です。
にしても値上げが大幅すぎますね。タスポに続き、タバコ販売店の方には厳しい時代です。
健康増進、健康保険の維持の目的も大きいのでしょう。今までが刻んで刻んでの値上げでした。熱湯にカエルを入れると慌てて飛び出すが、ジワジワと温度を上げると死ぬまで飛び出さない…という話も聞きます。
やっぱ禁煙のチャンスなんですかね~
で、値上げの歴史が気になったんで調べてみました。下のはマイルドセブンの例。適当にググッてからなんで、間違ってるかもしれません。
やっぱスゲー大幅な値上げですね。
24年分の値上げが一気に来た計算です。
最終的には1000円まで上がるとも言われています。絶対に絶対に値下げすることはないでしょう。
いつの日か、「おっあの人タバコ吸ってる~超金持ちじゃん~」という時代が来るんですね。
もしかすると、「また芸能人が喫煙で逮捕」とか「芸能界のタバコ汚染」とかいう日も来るかも。
いずれ(金銭的に)吸えなくなるんだったら、早いうちに止める方がいいんです…けどね~
1日5本くらいなんでヘビーな方と比べてダメージは少ないですが、大幅な値上げだったんで買いだめしなかったことを激しく後悔中です。
にしても値上げが大幅すぎますね。タスポに続き、タバコ販売店の方には厳しい時代です。
健康増進、健康保険の維持の目的も大きいのでしょう。今までが刻んで刻んでの値上げでした。熱湯にカエルを入れると慌てて飛び出すが、ジワジワと温度を上げると死ぬまで飛び出さない…という話も聞きます。
やっぱ禁煙のチャンスなんですかね~
で、値上げの歴史が気になったんで調べてみました。下のはマイルドセブンの例。適当にググッてからなんで、間違ってるかもしれません。
1983年 4月~ 200円
1986年 5月~ 220円
(3年 20円↑ 10%↑)
1997年 4月~ 230円
(11年 10円↑ 5%↑)
1998年12月~ 250円
(1年 20円↑ 9%↑)
2003年 7月~ 270円
(5年 20円↑ 8%↑)
2006年 7月~ 300円
(3年 30円↑ 11%↑)
2010年10月~ 410円
(4年 110円↑ 37%↑)
やっぱスゲー大幅な値上げですね。
24年分の値上げが一気に来た計算です。
最終的には1000円まで上がるとも言われています。絶対に絶対に値下げすることはないでしょう。
いつの日か、「おっあの人タバコ吸ってる~超金持ちじゃん~」という時代が来るんですね。
もしかすると、「また芸能人が喫煙で逮捕」とか「芸能界のタバコ汚染」とかいう日も来るかも。
いずれ(金銭的に)吸えなくなるんだったら、早いうちに止める方がいいんです…けどね~
「菜菜」で家庭料理をガッツリ食べる
寒くなってきましたね~ 夜は半袖で外出はちょっと無理っぽいすね。
で、友人お勧めの菜菜にガッツリ食う5人で行ってみました。
いわゆる小料理屋で、ちくちく食べて飲んでって感じのお店だから、結構食べる気で行くとちょっと掛かるかもと聞いていたので、予算を伝えて予約して行くことに。
エクレール白山というビルの1階。南国ビルの川挟んで南側にあります。
1~2で来て、カウンターで女将と話しながら~という飲み方をすると楽しそう。
個室の座敷もあります。


お通しが2つ付きます。これでちくちく飲めるな~と思いきや、どぉーんと焼きビーフン!
ダシが効いてて美味い。ガッツリ食います!と言っていたので量が凄い

刺身もきれいで美味しい。


蓮根饅頭。中に刻んだレンコンが入っていて、しゃくしゃくして美味い。


ハンバーグ!に鰯フライ、春巻き、揚げアスパラ。家庭的な料理ですが、どれも美味しい。
客のリクエストに応えて、料理を考えてくれるようです。ちょっとガッツリを強調し過ぎたかもしれませんが、おなかいっぱいで大満足でした。
菜菜(さいさい)
0952-22-8688
佐賀市白山2-5-5 エクレール白山 1F
17:30~24:00
定休日 日曜日・祝日
大きな地図で見る
で、友人お勧めの菜菜にガッツリ食う5人で行ってみました。
いわゆる小料理屋で、ちくちく食べて飲んでって感じのお店だから、結構食べる気で行くとちょっと掛かるかもと聞いていたので、予算を伝えて予約して行くことに。
エクレール白山というビルの1階。南国ビルの川挟んで南側にあります。
1~2で来て、カウンターで女将と話しながら~という飲み方をすると楽しそう。
個室の座敷もあります。


お通しが2つ付きます。これでちくちく飲めるな~と思いきや、どぉーんと焼きビーフン!
ダシが効いてて美味い。ガッツリ食います!と言っていたので量が凄い


刺身もきれいで美味しい。


蓮根饅頭。中に刻んだレンコンが入っていて、しゃくしゃくして美味い。


ハンバーグ!に鰯フライ、春巻き、揚げアスパラ。家庭的な料理ですが、どれも美味しい。
客のリクエストに応えて、料理を考えてくれるようです。ちょっとガッツリを強調し過ぎたかもしれませんが、おなかいっぱいで大満足でした。
菜菜(さいさい)
0952-22-8688
佐賀市白山2-5-5 エクレール白山 1F
17:30~24:00
定休日 日曜日・祝日
大きな地図で見る
タグ :菜菜
ユメタマ?
バイクのサイトを転々としていたら、ユメタマがどうのこうの言ってる人が何人かいました。
ユメタマ?なにそれ?と思って読んでいると、どうやらカワサキのニンジャというバイクのことのようでした。

↑これ。かっこいいすね!正式にはニンジャZX-9Rというクルマ。
で、なんでニンジャがユメタマやねん!と思ってちょっとググッてみたら、

ZX-9Rのステッカーデザインがユメタマに見えるというオチ
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
. ̄
ユメタマ?なにそれ?と思って読んでいると、どうやらカワサキのニンジャというバイクのことのようでした。

↑これ。かっこいいすね!正式にはニンジャZX-9Rというクルマ。
で、なんでニンジャがユメタマやねん!と思ってちょっとググッてみたら、

ZX-9Rのステッカーデザインがユメタマに見えるというオチ
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
. ̄
「アビスカー」のカレー ライスランチ
菓子パンってほとんど食べないんですけど、時折ハンパないカロリーのものがあって驚きます。
フジパンのメロンクーヘン

もう販売されてないみたいですが、1403kcalはスゴイですね~
ちなみに成人男性の1日の摂取カロリーの目安は2000kcal前後なんで、このパン1個で1日の70%を摂ったことになります。栄養偏りまくりですねw
しかし、カロリー高い=うまいという数式がほとんどの場合で成り立つので、私はあまりカロリー気にしません
ということで、またアビスカーに行ってきました。
入口には本日のおすすめと書いてありますが、これがランチで出るカレーの種類だそうです。

ちゃんと漢字も使って、頑張ってるな~と感心してしまいました。
で、私は
Aカレー ライスランチ650円

日替わりカレー、ライス、サラダ、ドリンクまで付きます。前も言ったかもしれませんが安いですねー
カミさんは
Bナンランチ750円

こっちには日替わりカレーが2種類付いて、お得感がさらに上がります。
前回はやや辛を選び、もっと辛くてもいいなーと思っていたので、今回は中辛に。
(クリックで拡大)
私はあまり辛いのは得意ではないんですが、中辛で丁度いい辛さでした。
テイクアウトもあるんですねー家飲みの時に持っていっても喜ばれそうです。
(クリックで拡大)
以前の日記にメニュー等も載せています。
2010年08月23日
アビスカー カレーレストラン
佐賀市南佐賀3-9-15
0952-28-1523
11:00~22:30(LO.22:00)
大きな地図で見る
フジパンのメロンクーヘン

もう販売されてないみたいですが、1403kcalはスゴイですね~
ちなみに成人男性の1日の摂取カロリーの目安は2000kcal前後なんで、このパン1個で1日の70%を摂ったことになります。栄養偏りまくりですねw
しかし、カロリー高い=うまいという数式がほとんどの場合で成り立つので、私はあまりカロリー気にしません

ということで、またアビスカーに行ってきました。
入口には本日のおすすめと書いてありますが、これがランチで出るカレーの種類だそうです。

ちゃんと漢字も使って、頑張ってるな~と感心してしまいました。
で、私は


日替わりカレー、ライス、サラダ、ドリンクまで付きます。前も言ったかもしれませんが安いですねー
カミさんは


こっちには日替わりカレーが2種類付いて、お得感がさらに上がります。
前回はやや辛を選び、もっと辛くてもいいなーと思っていたので、今回は中辛に。

私はあまり辛いのは得意ではないんですが、中辛で丁度いい辛さでした。
テイクアウトもあるんですねー家飲みの時に持っていっても喜ばれそうです。

以前の日記にメニュー等も載せています。
2010年08月23日
アビスカー カレーレストラン
佐賀市南佐賀3-9-15
0952-28-1523
11:00~22:30(LO.22:00)
大きな地図で見る
伊万里牛がまだあった
尖閣の件で、枝野幹事長代理が中国を「悪しき隣人だ」と言ったことに対して、
仙谷官房長官は「侵略によって中国に迷惑をかけた」んでそういう発言はよくないと中国を擁護したそうです。
政治の中枢にいる人間が民意と逆行した発言。他のブログでも、どこの国の議員なんだよ…などと言われているようです。
もちろん近隣の国と仲良くするのは必要ですけど、外交って誠心誠意じゃダメなのかも。
国民の安全と利益をガツガツ求めて戦うゲームだと誰かが言うてました。
相手のやり方に合わせて、臨機応変に態度を変えていかなきゃいけないはずなんじゃ…と思ってしまいます。
というわけで、中元で貰った肉がそろそろヤバイから食うぞーという連絡を受けジジババの家へ。
冷凍されていました。サシが凄いです。

ザックリ切って、そのまま焼いて、

塩コショウでシンプルに味付けて、

包んで食べる。

大葉入れても美味い!黄金の味も美味い!伊万里牛最高ですね。
仙谷官房長官は「侵略によって中国に迷惑をかけた」んでそういう発言はよくないと中国を擁護したそうです。
政治の中枢にいる人間が民意と逆行した発言。他のブログでも、どこの国の議員なんだよ…などと言われているようです。
もちろん近隣の国と仲良くするのは必要ですけど、外交って誠心誠意じゃダメなのかも。
国民の安全と利益をガツガツ求めて戦うゲームだと誰かが言うてました。
相手のやり方に合わせて、臨機応変に態度を変えていかなきゃいけないはずなんじゃ…と思ってしまいます。
というわけで、中元で貰った肉がそろそろヤバイから食うぞーという連絡を受けジジババの家へ。
冷凍されていました。サシが凄いです。

ザックリ切って、そのまま焼いて、

塩コショウでシンプルに味付けて、

包んで食べる。

大葉入れても美味い!黄金の味も美味い!伊万里牛最高ですね。
軽自動車税の増税はやっぱりおかしい
先週もちらっと言ってた軽自動車税の増税の話ですが、やっぱりおかしいみたいなんすよね。
なんで増税かっていう理由は、「軽はエコやから安くしてたけど、実験したらそうエコでもないんで普通車と同じにする」ってことらしいです。
ソース↓
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
エコが理由ということはあの宇宙人が国連で言って失笑を買った、25%削減の余波なんすかね?
そう考えるとマジ泣けてきます。
また、そもそも(軽ではない)自動車税自体が、他の国より超高く設定されているようです。

諸外国では税金の額が、仕事に使う車>>>>自家用車 となっていますが、
日本では、仕事に使う車<自家用車 となっています。
その飛びぬけて高い自動車税に、軽自動車も合わせると言っているんです。
ま、外国と単純に比べてここの税金が違うからおかしいとは言えません。
が、あれだけ無駄を削る!とか言いながら自民党のスクリーニングと同じ額ぐらいしか削減できず、タバコ、自動車の大幅増税を安易にやっちゃう政府には、怒りを通り越してタメ息しか出ません。
なんで増税かっていう理由は、「軽はエコやから安くしてたけど、実験したらそうエコでもないんで普通車と同じにする」ってことらしいです。
ソース↓
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
エコが理由ということはあの宇宙人が国連で言って失笑を買った、25%削減の余波なんすかね?
そう考えるとマジ泣けてきます。
また、そもそも(軽ではない)自動車税自体が、他の国より超高く設定されているようです。

諸外国では税金の額が、仕事に使う車>>>>自家用車 となっていますが、
日本では、仕事に使う車<自家用車 となっています。
その飛びぬけて高い自動車税に、軽自動車も合わせると言っているんです。
ま、外国と単純に比べてここの税金が違うからおかしいとは言えません。
が、あれだけ無駄を削る!とか言いながら自民党のスクリーニングと同じ額ぐらいしか削減できず、タバコ、自動車の大幅増税を安易にやっちゃう政府には、怒りを通り越してタメ息しか出ません。
「彩食和膳 なごみ」でハンバーグ定食
最近、息子はつかまり立ちからつたい歩きを覚え、バンボに座らせても0.5秒で脱出します。
「なごみ」は座敷が広いので、子供がちょっとハイハイしても安心して食事が出来ます。
といっても目を離すと冒険の旅に出かけてしまうので、常に何かで気を引かなければいけませんが

なんだこの表情はwどこを見ているww
で、オススメっぽい感じだった
ハンバーグ定食780円。

写真では感じが出てないですが、かなり肉厚のハンバーグでした。
例により味噌汁ではなくうどんを選び、おなかいっぱいになりました
子供連れだと、ついここを選んじゃうんですよね~
以前の日記にメニューなんかも載せさせてもらってます。
2010年09月07日
2010年09月16日
彩食和膳 なごみ
0952-28-5640
佐賀市光3-12-5
11:00~15:00 17:00~23:00
定休日 第1・3火曜日
大きな地図で見る
「なごみ」は座敷が広いので、子供がちょっとハイハイしても安心して食事が出来ます。
といっても目を離すと冒険の旅に出かけてしまうので、常に何かで気を引かなければいけませんが


なんだこの表情はwどこを見ているww
で、オススメっぽい感じだった


写真では感じが出てないですが、かなり肉厚のハンバーグでした。
例により味噌汁ではなくうどんを選び、おなかいっぱいになりました

子供連れだと、ついここを選んじゃうんですよね~
以前の日記にメニューなんかも載せさせてもらってます。
2010年09月07日
2010年09月16日
彩食和膳 なごみ
0952-28-5640
佐賀市光3-12-5
11:00~15:00 17:00~23:00
定休日 第1・3火曜日
大きな地図で見る
軽自動車の増税がかなりスゴイ額らしい
2012年4月から、軽自動車の増税が計画されてるみたいすね。
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
また増税~?と東はるみっぽく言ってる場合ではなく、
かなりエゲツない額の増税のようです。
いまんとこ、軽自動車は

と、毎年7200円ですが、これを普通自動車並みにしようと政府は考えているそうです。
で、普通自動車の税金は排気量で異なり、

となります。ちなみに私は45000円払っています。高っ!!
現行のままで増税されれば、軽自動車にかかる税が7200円から、自動車税の1.0リッター以下ですから29500円に!
ま、そのまま29500円払え!とはならないかもしれませんが、現行の3~4倍の増税にはなるのでは確実でしょう。
佐賀は車が無いと生活が難しいです。
他の家族もそれぞれ仕事があるので、一人一台車を持っています。
高齢者や地方の人間にとって、かなり痛いことになるのではないでしょうか。ホントこれどうなるんすかね。
お金がないんだったら、子供手当とか止めていいから・・・と思ってしまいました。
http://response.jp/article/2010/09/16/145213.html
また増税~?と東はるみっぽく言ってる場合ではなく、
かなりエゲツない額の増税のようです。
いまんとこ、軽自動車は

と、毎年7200円ですが、これを普通自動車並みにしようと政府は考えているそうです。
で、普通自動車の税金は排気量で異なり、

となります。ちなみに私は45000円払っています。高っ!!
現行のままで増税されれば、軽自動車にかかる税が7200円から、自動車税の1.0リッター以下ですから29500円に!
ま、そのまま29500円払え!とはならないかもしれませんが、現行の3~4倍の増税にはなるのでは確実でしょう。
佐賀は車が無いと生活が難しいです。
他の家族もそれぞれ仕事があるので、一人一台車を持っています。
高齢者や地方の人間にとって、かなり痛いことになるのではないでしょうか。ホントこれどうなるんすかね。
お金がないんだったら、子供手当とか止めていいから・・・と思ってしまいました。