スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

「旬の蔵」で日本酒を飲みまくる

2010年04月29日

 miro at 13:26  | Comments(0) | 酒・居酒屋
無事試験も終わり、ヒマを持て余してる妹と飲みに行く事に。

まさか・・・また俺のおごり!? と思っていたら、両親もついてくる事になりました。

もしや・・・おごりかと思っていたら、俺もタダ飯!? ィヤッホーィup


ということで旬の蔵へ。



このお店は日本酒がたくさん揃えられえいて、男前の店長ジーエが説明をしてくれます。

種類が多すぎてようワカランという時は、甘口を燗つけて~などと頼むと、男前の店長ジーエが最適なお酒を選んでくれます。高橋さんは休みでした チッ


飲み過ぎて

あまり覚えてません



で、仕事の話や、妹の将来の事など、家族で飲みに来てるとは思えないほどの盛り上がり。

楽しく飲めましたcatface



旬の蔵パセリ
佐賀市唐人1丁目2−22
0952-22-3151‎
定休日: 不定休
営業時間: 18:00~翌1:00(L.O.24:00)

大きな地図で見る

  


「本庄うなぎ屋」でうな丼

2010年04月28日

 miro at 14:47  | Comments(2) | 和食
石破茂と山本一太って1歳しか変わらないんですね~ 山本氏は若くみえますね。
ということで、妹の某国家試験合格のお祝いで、うなぎをご馳走することになってしまいました。

で、本庄うなぎへ。


今回は実家の近くの北部店。本庄店は座敷の個室があり、ちょっとした会にもいいっすね。

接待にも使えるかなーと思ったけど、定食か丼しかないので時間が余りすぎて無理か…


うなぎの話になると「佐賀で美味い鰻屋はない!」とか「柳川で食べると他ではもう食べられん!」などこだわりの意見をよく聞くんですが、私は本庄うなぎが好きです。

せいろは時間がかかり過ぎるし、ひつまぶしもおひつから移すのが次第に面倒になってくるので、ほとんど上丼か特丼を注文します。せいろもひつまぶしも美味しいんですけどね(・∀・)


で、yen上丼1450円


うなぎがふわふわ~ 美味い! ここはご飯の量が多く、おなかいっぱいになれます。

特丼1750円にすると、ご飯の中にも鰻が隠れていて楽しいです。

子供のころは肝吸いがキモくて食べられなかったんですが、今となっては大好物です。


お祝いと言いながらも、自分もしっかり楽しんでしまいましたsmile



本庄うなぎ屋
佐賀市若宮2丁目5−59
0952-31-8001‎
営業時間: 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日: 第1・3火曜日

大きな地図で見る  


「トイレの神様」はあかん!あかんでぇ~!

2010年04月27日

 miro at 15:29  | Comments(0) | 日記
あれはあかん!

運転中に聞くと涙出て危ない!!


「トイレの神様」は、植村花菜という歌手の歌で、小学校から20代までのおばあちゃんとの思い出を描いた歌です。

10分もある曲ですが、関東のラジオで人気に火がついて、ラジオを中心に人気が広がってるらしいです。


youtubeにもうpされてますが、けっこう削除もされているので、トイレの神様で検索してみてください。



曲の最初の方は、このタイトルの理由が語られちょっと笑えます、中盤で高校生くらいでおばあちゃん離れしていく過程でダダ泣きできます。

どうしてだろう 人は人を傷つけ 大切なものをなくしてく

どこにでもあるような歌詞ですが、ばあちゃんが絡んでしまうと急に泣けてきます。

みなさんもGWはこの曲を聴いて、ばあちゃん孝行してくださいsmile


  


なんか怖い…

2010年04月27日

 miro at 09:58  | Comments(3) | 日記
ちょい用事で大和ジャスコまで行ったんですが、、、




コムサのマネキンを見て



息子がギャン泣きでした…  


親子丼を噛みしめる

2010年04月26日

 miro at 11:57  | Comments(0) | うちごはん
新米主婦のカミさんにも、定番化し始めている料理が。

そのうちの一つ、親子丼が休日の昼食でした。

「なかなかとろっとろにならん~」とおっしゃっていましたが、とろとろですよ?

確かに見た感じ、卵が固まったように見えますが味や食感に問題なし!

行儀は悪いですが、ネットしながらの昼食で、これを発見↓

プロ野球 年俸(日本人選手合計)ランキング

1位 阪神(35億3,410万円)
2位 ソフトバンク(32億6,940万円)
3位 中日(27億1,610万円)
4位 ロッテ(26億8,170万円)
5位 巨人(26億6,506万円)
6位 西武(22億8,840万円)
7位 ヤクルト(20億6,090万円)
8位 日本ハム(20億4,940万円)
9位 横浜(19億9,800万円)
10位 イチロー(17億2,000万円)  ←sign03
11位 オリックス(16億9,160万円)
12位 楽天(16億1,010万円)
13位 広島(14億2,460万円)



ん??10位チームじゃなくね!?

メジャーリーガーの中でも、11位となる年棒らしいですが…すごい!

比べる相手が違うよな~sweat01と思いつつも、

イチローは1打席で私の年収を軽く超えるのか・・・と考えてつつ親子丼を噛みしめました(-_-)




  


モラージュ佐賀「RAJA」のバターナン

2010年04月23日

 miro at 11:05  | Comments(0) | カレー
バターナンが美味いらしいよ~という風の噂を聞き、色んなブログで紹介されているモラージュ内のRAJAに行ってきました。

ランチのラジャセットはサラダ、本日のカレー、ナンorライス、ウーロン茶で690円.。安いですねー

他のメニューはこんな感じ。




肝心のバターナンは、一体どんなものなのか?メニューにも説明はなし。

普通のナンでも、仕上げに溶かしバターかけてあるもんな~ 練りこんであるのかな~と色々想像してました。

で答えがこれ。


写真じゃ分かりませんが、ナンを半分に割って、その中にバターが塗ってあるものでした。

持ってみると、おぉぉー滴り落ちるバター感。手もべっとりsweat01もちろんうまい!

タンドリーチキンも。

ああああビールが欲しい。


嫁と2人で行ったんですが、その時の話題が北朝鮮拉致被害者の会のゴタゴタについて。
拉致された蓮池薫さんの兄の、蓮池透さんが拉致被害者家族会から外されることになったそうです。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100328-OYT1T00603.htm

理由は、

会としては北朝鮮に対し、圧力を強めながら交渉に臨む。という姿勢。

蓮池透さんは、圧力も必要だけど対話も必要。という姿勢。

こういう考えの食い違いからの処分らしいです。
やっぱり家族が帰ってきた家と、帰ってきてない家の違いかな~

とか

朝鮮学校も学費無料になるっぽいねー

とか

拉致も戦争の問題も、いずれ水に流せる時がくんのかなー

とか

もしインドと喧嘩しはじめたら、ここの店員さんとかどうすんのかなー

とか話しながらアッというまに食べてしまいました。
(一人一)美味かったです。次はガーリックナン狙いで!!


インディアンレストラン RAJA(ラジャ)
0952-27-7303
佐賀市巨勢町大字牛島730 モラージュ佐賀 北館 1F


  


佐賀玉屋 北海道大物産展の「北海弁当」

2010年04月22日

 miro at 10:27  | Comments(0) | 弁当
先日TVタックルに麻生前首相が出てましたね~

麻生前首相が在任中は、三宅先生もかなり批判してたのに、今回はヨイショだらけの番組構成で手のひら返し感がスゴかったですcoldsweats02

でも嫌ってた理由が、三宅の飼ってた犬が麻生の犬に噛まれた事があるから…ということではしょうがないですねw

麻生さんの身長が意外に高くて驚きました。Wikiによると身長175cm、体重70Kgもあるんですねー
あんだけ痩せてて70kgというのは相当な筋肉質?首相になる前の体重?どっちにしろ、TVより実物で見るとかっこ良さそうですね。
以前、哀川翔の身長が178cmで驚きました。顔が小さい人は、テレビで小さく見えるのかなー
つか、wiki・・・ガセ?

というわけで録画したTVタックルを見ながら、玉屋の北海道大物産展で購入した、yen北海弁当1050円。


にしても人が多い!!平日なのに! 熱気もすごい。

コロッケが1個400円したり、パンが1個300円したり、ポテトチップスが1000円したり…会場のインフレ感にのまれると、1万円くらいはスグ使ってしまいそうですwobbly

北海道の魅力…恐るべしsign01


  


三波春夫とクレーマー

2010年04月20日

ハンバーガーは美味しそうに撮るのが難しいです。

で、見た目がアレな写真ですが、モスチーズバーガー。



相変わらず美味しいですねー

ソースやパテが変更された時は、チガウ!前の方が良かった!!と思ったものですが、もう気になりませんね~

なったところで、以前のものは食べられないですしね。


ファーストフードのお姉さんたちは笑顔がいいですね。声も出てるし。

マニュアルなんでしょうが、接客業をしているとその大変さが理解できます。


「お客様は神様です」という三波春夫の有名なフレーズがありますが、間違った使い方をする人が多くて私は嫌いです。

私の他にも嫌いな人がいるようで、三波春夫の事務所にクレームを入れる人もいるようですgawk

そして三波春夫オフィシャルサイトにはこのようなページがあります。

「お客様は神様です」について


きっと「俺は客やぞ!神様ちゃうんかい!!」みたいな事を言われての腹いせで、三波さんの事務所に文句を言う人が多いのでしょう。

自分もクレーマーになってどうすんだよ…と思いますが、ギスギスした感情は連鎖するもんです。

今の世の中生きにくくなっていると実感します。

店側が「お客様は神様です」と思い、客側が「神様扱いされて気持ちいいわ~」と思う関係を築いて、幸せな感情を連鎖させていければいいかな、と。

  


家ステーキ

2010年04月19日

 miro at 11:44  | Comments(2) | 
某超安売りスーパーで購入したステーキ肉。

200g超で250円くらい。グラム1円。ワロタ



今日は肉だ~ とカミさんとテンション上がりながら帰宅中、近所にある先輩の家に遊びに行ってみました。

あそこのスーパー安かったですよ~と世間話をしていると

先輩「あそこのスーパー安すぎて怖いから食品は買わないんだよね~」



(-_-;)



ということで焼いてみた!!やっほ~い!!!←テンション上げなおし



でけぇーフライパンギリギリ。



焼肉定食的な感じに。



ゴリゴリしてました。ま、こんなもんですね。

家ステーキは外で食うのと比べてカナリ安くつきます。

つぎは焼肉屋に行ったつもりで、佐賀牛のいいところを買ってきて焼いてもいいなーと思ったりしました。




  


ミロと肥前びーどろ

2010年04月17日

 miro at 12:49  | Comments(0) | ミロ
今朝のミロは、副島硝子肥前びーどろ 銀彩タンブラーで作ってみました。

披露宴の引き出物で使った、思い出の品です。あまりグラスが見えませんね…





ほぼ毎日飲んでて今更気付いたんですが、

粉が先の方がよく溶けるんですね(^_^;)そりゃそーだ





  


ピタゴラスイッチ悪魔の笑みver.

2010年04月16日

 miro at 14:24  | Comments(0) | 日記
よくできた自作のピタゴラスイッチなのに、なぜかパンツ男子による手動部分が含まれてます。


にしてもラストが面白すぎるwwなにこの悪魔の笑みw衝撃のラストです。


  


味の素xTKG ※音が出ます

2010年04月15日

 miro at 11:57  | Comments(0) | 日記
味の素のサイトで、卵かけごはん(TKG)が作れるそうです。

意味不明の事を言っている自覚はありますが、まあ↓こいういうことです。


http://www.ajinomoto.co.jp/aji/egg/generator/#


そして、自分好みのTKGができるまでの動画を、ブログに貼りつける事が出来るみたいです。





味の素は入れませんでしたw


小栗効果で味の素は売れてるみたいですねー

目玉焼き丼にも合うかな?今度リアルで試してみたいと思います。




  


祝☆結婚2周年を「嬉乃すし」で

2010年04月14日

 miro at 12:01  | Comments(2) | そとごはん | 寿司
先日、結婚記念日だったので、嬉乃すしに行ってました。

私と妻の2人だけでしたが、乳児がいるので座敷を希望しました。また、急な予約だったんですが、

快い電話対応で、個室の席を作っていただき、とても楽しく食事ができました。



ここは寿司以外のメニューが豊富で、出汁巻き、カキフライなど居酒屋的なものも多く、酒飲みにはもってこいです。子供にも喜ばれます。


あさりの酒蒸し とりあえずビールと。身がでかい!


刺盛り 日本つまみ界最強王者。早速日本酒モードです。


春野菜の天ぷら ふきのとう、こごみなど 海老も入ってて嬉しい。


白魚のおどり 春といえば! まさに「命」。最高に生きがいいのは寿司屋ならではですね。
黄身醤油でいただきました。


酒を飲まないカミさんは、中盤でにぎり。平目の輝きに萌え死ぬかと。


息子は「スタイを顔に乗せてジタバタ」という最近お気に入りの遊びで大人しい。
ホントに泣かなくてよかった。しばらくだっこして部屋をウロウロしてたら寝てました。
個室にしてくれたお店に感謝。本当に感謝。




酒を飲む私は、細巻きをつまみながら。上から鉄火、いくら、サーモン。
このいくらの細巻きが絶品!止まりません。カミさんと奪い合いです。

鯖の串焼きは脂の乗り具合がハンパなく、焼き加減もふわっふわで最高。酒にも酢飯にも合います。


いかの天ぷら 天ぷらなのにコリコリ。新鮮すぎて笑えます。


焼酎がいくらでも入ります。この店は地酒や焼酎の種類が豊富です。


鮭のカマ焼き まだ食うのsign02という感じですが、授乳中のカミさんの食欲は異常。しかも太らない…
なぜだ!!


ごまさば まだ食うのsign02

食いますsign01


〆にお好みにぎりで サーモンとえんがわ

私は既にギブアップ。お好みにぎりは妻の注文です。授乳婦の食欲恐るべし!


いや~とても贅沢させていただきました。

ちょっと前からコツコツ貯めて、ひとり1万円を予定していたんですが足りるかな~と恐る恐る会計。

!?5000円近くおつりが返ってきました。嬉しい誤算です。ありがてぇありがてぇ…

思ったより安く、魚も新鮮で料理の種類も豊富、スタッフの対応も良く言うこと無いですね。

また来ます!


HPもありました↓ブログもされているようです。
http://ureshino-sushi.jp/

嬉乃すし‎
佐賀市若宮1丁目7−30
0952-30-1469‎
11:00~22:00(L.O.21:30)
定休日 水曜

大きな地図で見る


  


「成竜軒 大財店」でらーめん

2010年04月13日

いったいこの忙しさは何!?と叫びたくなる今日この頃。

今週は研修会や何やらで、まともにうちに帰れる日がありません。

が、飲みには行くぜ!!

ということでいつものバーへ。マスターの奥様が誕生日だったので、プレゼントを届けに。

●uck'n birthday to~♪と歌いながら渡すと、ありがとう~ととても嬉しそうに謎の手話


プレゼントあげたのに!(><)



マスターがこのバーには成竜軒のスタッフも飲みに来る事があるよ~言っていました、で、ふと気付けば成竜軒の中にいました。

不思議!!


yenらーめん600円

本店よりもケモノ臭が少ないような気がします。うまし!

かなりの深夜でしたが、お客さんが多くて驚きました。

「幸陽軒が無くなったりもしたけれど、佐賀は元気です!」と某見習い魔女の気持ちになったりしてみました。


お品書き




成竜軒 大財店
0952-24-4520
佐賀市大財1丁目6-31
営業時間 【月~土】
11:30~翌4:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日 日曜日

大きな地図で見る
  


「茶もん」の弁当

2010年04月12日

 miro at 11:53  | Comments(0) | 弁当
今日は嬉野の茶もんの弁当をいただきました。

非常に人気があり、佐賀市内や長崎からも注文があるとのこと。

また、なるべく前回と同じおかずにならないよう弁当の写真を撮っておいてチェックするという心配りもされているそうです。

超豪華shine二段重ねimpact





海老もでかすぎるwobblyそして全てが美味いdelicious




そして同僚が謎の理由(アレルギーではナイ)で牛肉が食べられない為、いつものおすそ分け。

神様、同僚を牛肉食べれない病にしてくれてアリガトウ(←ヒドイ)






嬉野市嬉野町大字下宿丙2278-2
0954-43-2662
11~15時、17~21時
休み 不定休(月曜?)

大きな地図で見る  


らーめんふぁみりー佐賀駅前店が閉店

2010年04月10日

さがファンブログを覗いて回っていてビックリ!そしてガックリ…

らーめんふぁみりー佐賀駅前店が閉店してしまったそうです。

極楽湯に続いてお前もか…

7~8年前駅前のマンションに住んでいたので、らーめんふぁみりーや南陽やミール珈屋凪などはよく行ってました。

お手軽中華の店として、平日休日問わずそこそこ客も入っていました。

おばちゃんの接客も馴れ馴れしすぎずテキパキしてて非常に良かったのに。


小さな卓上メニューに、店長から閉店の言葉があったようです。

「お客さまに支えられて
 21年間営業してまいりましたが
 この度、病院建設に伴い
 立ち退きを余儀なくされ
 断腸の思いで、3月末日を目処に
 閉店します」



あー駅南の某病院ですね。らーめんふぁみりーの西隣と聞いていたんですけどね。

それにしても21年もされていたんですね!驚きです。

閉店の悔しさが文章ににじみ出ています。が、サラリーマンの悲しさ。上の指示には従わねば…という感じでしょうか。

このご時世、退職して独立というのも冒険ですよね。

ちょい前に行った時の味噌らーめんチャーハンセット


どっかで復活しないかなー



  


イカxバターxちゃんぽんスープ

2010年04月09日

 miro at 18:53  | Comments(0) | うちごはん
オウム真理教(現アレフ)は、地下鉄サリン事件などを知らない世代を対象に、ミクシィやプロフ等を通じて勧誘を行っているようですね。

サリン事件当時、私は千葉に住んでいたので東京の友人も多く、他人ごとではない事件でした。

あれから15年。当時幼稚園だった子供も成人しています。

いとこがまだ大学生だから注意しとこうsign01と意気込んだところで昨日のうちごはんです。

カミさん新作。イカと余っとる野菜のバターとちゃんぽんスープ炒め。


いつもはクックパッド先生からの伝授作品が多いんですが、今日のは私の実母から教えてもらったとのこと。

こんな味付け知らんけどsign02

30歳超えてまだ知らないおふくろの味があったとは… 母ちゃん恐るべし!

うまい!ご飯がすすみます。イカが新鮮だったので、歯ごたえもしっかりプリプリ。



ちゃんぽんスープは、もちろん宮島醤油の粉末タイプ。

↑このモヤシ炒めに、学生時代何度助けられたことか…


とハンバーグ。

他にもおかずがあるので1コだけ。彼とは今日の昼にも対面。

ビールともご飯とも合うおかずでした。(一人一)ゴチソウサマ



  


ミロるれ♪ミロれば♪ミロると☆き

2010年04月06日

 miro at 12:12  | Comments(0) | ミロ
私は宵っ張りで非っっ常に朝弱いので、いつもギリギリまで布団で粘ってバタバタと出勤しています。

が、昨晩は桜マラソンの筋肉痛でぼろぼろの私の体が「寝ろ」というので22時就寝。

で、6時起床。

余裕のある朝はミロを飲んだり。

優雅にバカラのグラスで。完全にブログ用w


ミロの公式HPでミロ★ソングがダウンロードできるようです。

ミロるれnote ミロればnote ミロる と☆きnote


  


さが桜マラソン2010

2010年04月05日

 miro at 19:51  | Comments(2) | スポーツ
さが桜マラソン 一般男子10kmの部に参加してきました!!


毎年エントリーして、もう5~6年になります。 

1年を通して、この時しか走りませんw


約7000人の人が参加する、佐賀の春の一大イベントです。

スタートまで1時間以上あったんですが、結構人多いす。


天気も最高で、桜も最高でした。


佐賀新聞HPの桜マラソンのページから、全参加者のタイムが見れます。

さらにさらに、参加者1人1人のゴールする瞬間のシーンを動画で見る事が出来ます。


友人は50分(10km)を切る好タイム。ハーフ(21km)に参加する友人もいますが、私はゆったりのんびり(といっても必死でハァハァ言うてますが)走るので、下から数えた方が早い…という順位。

本気を出せばきっと…







その後、12時から某温泉旅館で母親の還暦の祝い。ハードスケジュールtyphoon


ぬるめの温泉にゆったりつかり、足をしっかりとマッサージ。

湯の中でストレッチも。

でも今日の筋肉痛はハンパないっす(T-T)

  


大江麻理子のスッピンが…

2010年04月02日

 miro at 19:14  | Comments(5) | 日記
テレビ東京のアナウンサー大江麻理子のスッピン画像を発見しました。


((((;゚Д゚)))こんなに違うのかよ…


完全体↓


















スッピン↓




こんなに変わる?これって普通?

つかね、スッピン自体はキレイだと思いますよ、違いがね、大きいって話です。