スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

野菜食堂「バルドラ」の燻製いろいろ

2012年08月30日

 miro at 15:02  | Comments(0) | 酒・居酒屋
会議の後、ノンちゃん先輩とバルドラへ。
飯は食ってたんで、軽めのツマミないっすか?と聞くと、自家製の燻製があるばいと料理長。

スモークチーズや鶏レバーの燻製はそれぞれ香りも食感も違って美味い。
樽出しスパークリングワインも美味い。

左がレバーで、真ん中がハツかな、右は確か砂肝。
朝〆の新鮮なモツを処理して、乾燥させて、スモークしたそうだ。手間が掛かってるわりに安かったと思う←酔って覚えてない(・∀・)

野菜食堂Bal Dora(バルドラ)
0952-24-0787
佐賀市中央本町1-1 丸栄ビル1F
17:30~01:00
月曜定休
  


飲みやすい(・∀・)

2012年08月29日

 miro at 21:22  | Comments(0) | 日記
マックのホットコーヒーの飲み口。
矢印が書いてるけど、よく読まんで、上唇で押し下げて飲んでた。

それでも問題なかったけど、出っ張りを真上の凹みに押し込むと…

凸凹がはまって開きっぱなしになって、飲みやすい(・∀・)

  


「太良福」のウニが美味かった

2012年08月28日

 miro at 13:22  | Comments(0) | そとごはん | 寿司
最近できた「太良福」という店に行ってみた。
場所はカラオケセントラルの向かい。以前は魚心って店だったかな。

看板には、魚料理とお寿司の店と書いてある。煮付けが美味いらしい。
で、刺身盛り合わせ。

さすがに新鮮。サバの〆具合がよかった~

太良福名物、鯛のあらだき500円!濃い味の煮付けで酒が進む。
値段の割に身がたっぷり。これはいいね!

とりの唐揚げ500円、たこの唐揚げ400円と魚ばっかりじゃなく居酒屋メニューもあり、しかも安い。

鉄火500円。ネギがいいね~なんて言ってたら、腹がそこそこ一杯に。

なんで、ウニだけにぎってもらった。(*´д`*)ウマイ…
ちなみに1カン500円。さすがに高いけど、とろけた~

おまかせにぎりも、5カン800円からあってリーズナブル。ちょこっと飲みたいときにもいいな。
カウンターもあり、小上がりもあり、2階には和室の個室もあるらしい。

同世代の若い大将が頑張ってた。他にも、トロ鉄火丼や佐賀牛、うどんも美味いらしい。
また行こう。

太良福(たらふく)
050-5798-6291
佐賀市松原2-11-3
  
タグ :太良福寿司


NHK観賞マニュアル『美の壺』で寝る

2012年08月27日

 miro at 19:48  | Comments(0) | 日記
自宅で残業するのが続いてて、変な時間に寝る癖が付いちゃって、朝方にならないと眠れない困った状態になってしまいますた。
疲れてんのに眠れないんすよ…眠いのに…

そん時便利なのが、NHK観賞マニュアル「美の壺」


居間に布団しいて、エアコンつけて、部屋暗くして、テレビのスリープタイマーを30分にセット。
んで、録画してた美の壺を再生 → いつのまにか寝てる( ゚д゚)!!

ジャジーなBGMと、優しいSEと、落ち着いたナレーションと、自分の人生にあまり関係ない内容と、草刈さんの妙な喋りで、視聴者を眠りに引き込む不思議な番組。現代版ラリホー。
パワポのプレゼン中とか、授業中のビデオ観賞で猛烈に眠くなるのと同じか。  

レストラン「ジャーナル」でカツ丼

2012年08月27日

さ、21連勤の1週間目が終わり~♪  あと2週間だ~ … …orz

というわけで、元気にレストランジャーナルへ。

久しぶりに行ったけど、昭和の喫茶店って感じの雰囲気で昔と変わりなく嬉しい。
場所は、県警本部の真裏。松原川にかかった橋を越えるとある。

洋食メインの店だけどやきうどんや親子丼なども。平日でも昼時は混んでて活気があってとてもいい店だ。
で、カツ丼680円。

カツが厚く、ごろっごろ入ってる!けど、とても柔らかい!さっくり噛み切れる。
半熟具合も最高だ~とろとろだ~

洋食屋さん風の、野菜がたくさん入ったスープも美味い。

14時まで日替わりランチがあって、普通に頼むと1,600円のタンシチューもランチになることがあり、700円台で食べられるらしい。
※もちろん日替わりでメニューが変わるので、いつ行ってもタンシチューがランチ価格で食べられる訳ではないっすよ。


レストラン ジャーナル
0952-22-3993
佐賀市松原1-1-31
  


「孟渓苑」で日替わり定食

2012年08月20日

 miro at 12:06  | Comments(0) | 中華・アジア
息子と2人でゆめタウンに行った帰り、久しぶりに孟渓苑へ。
相変わらずの派手な外観。戸上電機より南。人力うどんの西向かいにある。

麻婆豆腐定食、青椒肉絲定食、好きな麺とご飯を1つずつ選ぶ定食など、定食メニューがたくさん。
日替わりも4種類あり、この日はタケノコと豚バラ炒め、レタスと海老炒め、麻婆春雨、季節の野菜炒め。

で、タケノコと豚バラ炒め定食を選択。680円だったかな。

チャーシュー、サラダ、中華スープが付く。メインの味噌炒めはかなりのボリューム。
大ぶりに切られた豚バラとタケノコにかぶりつく。味付けも濃く、飯が進む!
チャーシューは中華スパイスの独特の香りがして美味い。

定食にはコーヒーまで付く。いいね!

息子さんは最近遊び食べも多いけど、たくさん食べるようになった。
定食を2人で分けるのでは少ないだろうな~と思い、チャーハン700円も単品注文してたら、、、
待ってる間に寝てるΣ(゚д゚ノ)ノ!!
あと数年は、お昼寝タイムも考慮して動かんといかんなーと反省。


孟渓苑(もうけいえん)
0952-29-0494
佐賀市大財3丁目6-13
  
タグ :孟渓苑


自家製特盛り盛りチャーシューメン

2012年08月18日

 miro at 19:57  | Comments(0) | うちごはん
ちょいと前に作った煮豚の残りを、オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオ!!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオラ!!!
オラオラオラオ!!!!
と大量にスライスしてチャーシューメンにしてみた。




バァァァァン!!

見えてる分の倍くらい、下にもチャーシューたくさん。
さすがに切りすぎた・・(o'з`o)  
タグ :ジョジョ


「あんくる夢市場」の親子丼

2012年08月18日

 miro at 09:03  | Comments(0) | 弁当
日が落ちるのが早くなってきましたね~ 夏至からもう2カ月近く経ってるもんな~
北海道はもう寒いらしいっすね。深夜は10℃以下になる地域もあるとか。北海道スゲー
で、あんくる夢市場で買った、親子丼398円。

鮭xイクラの親子。 美味かった(・∀・)!
  

とんかつ「浜勝」で盛り合わせかつ定食

2012年08月17日

 miro at 11:26  | Comments(0) | 定食・丼
昼時、社長に呼び出され浜勝へ。
店に入ると、先に入ってた社長はもう食べてる。つか食べ終わりらへん。どーでもいい業務連絡を言って、帰ってった。何だったの( ゚д゚)?
でもタダ飯一人でゆっくり食べれた(・∀・)ワーイ

ゴマをすりすりしてカツを待つ。麦ごはん・赤味噌・千切りキャベツでスタンバイ完了。
で、ロースかつとオランダかつランチ890円。ランチメニューはちょっとお得価格。

ロースかつと、オランダかつ(チーズメンチかつ)と、ナス、ジャガイモのフライ。
粗めの衣でザックリ揚がって美味い!ここのジャガイモのフライが好きなんだよな~


とんかつ浜勝 佐賀南部バイパス店
佐賀市下田町64-4
0952-25-4772
11:00~24:00
  


「麒麟屋」で焼肉

2012年08月16日

 miro at 14:09  | Comments(0) | 
肉好きのシンくんと、焼肉 麒麟屋へ。
日曜は予約が取れないので、6時の開店と同時に入店。まだ外は明るかった。

で、美しすぎる上塩タン。スジもなく、柔らかくてザックリしっとり。

肉マスターの教え通り、最初に高い肉を注文。

↑は盛り合わせの「椿」。1~2人前で2500円。特上ロースと特上カルビは正に霜降り。

上ミノ、丸腸、レバーもきれい。ホルモンで店のレベルが分かる!(肉マスター談)

←大桜(4~6人前)7000円。牛カルビの他、豚も鶏も盛り盛り。名物の餃子。具がとろとろ。

焼酎グラスは匠の蔵。ホルモンを肴に、焼酎が進みまくる。

掘りごたつで、壁の仕切りもしっかりしていて、とても雰囲気がいい。
さんざん食べて、一人5000円弱。いい店だなあ。

麒麟屋(きりんや)
0952-31-6009
佐賀市若宮1-11-1
  
タグ :麒麟屋シン


蚊帳ではなく

2012年08月15日

 miro at 16:01  | Comments(0) | 日記
ひろいもの画像。

これはあれだ、テーブルの食べものをハエから守るやつ。
決して蚊帳ではなく。

昔ばあちゃんちにあったな。  
タグ :画像


ニューオータニ佐賀「楠」で涼味御膳

2012年08月15日

 miro at 11:25  | Comments(0) | 和食
いろいろ忙しくて延期していた戌の日のお参りがやっとできた。
その後、それぞれの両親を呼んでひるめし。
こんなんでもなければ、なかなか両両親が顔合わせる場がないからね~

6人+子供でオータニの楠へ。
去年はここで義母の快気祝いをしたんだったかな。個室もありサービスもよく、間違いない。
で、夏季限定の涼味御膳。

葛豆腐 炙り鱚と淡蜜トマトの胡瓜酢掛けと、お造り。
キスは天ぷらのふわっとした感じと違い、小ぶりでシコシコした身が食べやすく前菜に丁度いい。

穴子と雑穀米の小袖蒸し。
器もきれい。ふんわり蒸された穴子で雑穀米が包まれてる。雑穀米は穴子の食感に合わせてすごく柔らかく炊かれてて、トロトロモチモチトロモチ。
冬瓜やベビーコーンなど旬の野菜も柔らかく炊かれていて、すんごい甘みが引き出されてた。

鱸塩焼き ポン酢おろしと、特選牛網焼き 彩り野菜 和風たれ。
これまた旬の脂の乗ったスズキが、ポン酢おろしでさっぱり。
牛肉がやわらけー(o'з`o) 焼いた後でも、サシがたくさん入ってるのが目に見える。

最後は太刀魚の冷汁。めしにぶっかけてさらさらと頂く。
太刀魚の焼いてほぐされた身が入ってるのかな。強すぎないダシにゴマがたっぷり!
みょうがやシソの香りが最高。最後まで冷酒が進んで困る。

んで、デザートは息子にスライド。自分のデザートを食べた後に、すごいスピードで完食してた。
ご飯もこんくらい食べてくれたらいいんだけどね。

涼味御膳は、8月31日(金)まで。
6,300円と4,200円(ランチのみ)のコースがあり、今回のはおそらく6,300円。

にしてもお子様ランチが美味そうだった。



日本料理 楠(くす)
佐賀市与賀町1-2 ホテルニューオータニ佐賀2F
0952-23-1116
ランチ   11:30~14:30
ディナー 17:00~21:00
  


教育ってほんと大切だよね

2012年08月15日

 miro at 10:00  | Comments(0) | 日記
カミさんの腹もかなり大きくなってしまったけど、戌の日のお参りはしておこう!ということで、佐賀神社に行ってきた。前回の戌の日は2人だったけど、今回は息子も一緒に3人でお参り。

保育園効果は凄いよ!!
お参りには他にも小さい子供がいて、神社の中の雰囲気ってなんか怖いから、騒いだり泣いたりしてたけどうちの子は大人しく、両親を見よう見まねで二礼二拍一礼もできてた。
俺が2才の頃は絶対出来てなかったろうな~

やっぱ人間を作っていくのは教育だと痛感。保育園の先生に超感謝。

ちょいと前のいじめ自殺で、いじめっこの身元特定とかすさまじい騒ぎになってたね。

「いじめ」はどうやっても絶っっっっっっ対に起きるもんだから、そん時大人がどう対応するかが大切なのにさ、
いじめ現場を目撃しても、笑ってごまかし、いじめっこの肩を持つ教師。
死人まで出てるのに隠ぺいしようとする教育委員会。
こんなクソみたいな大人のザマを見て、ここの生徒たちには完全に負の教育効果が出てんだろうな…反面教師にしてくれたらいいけど。

あの自殺のおかげで、他の県でもいじめ問題が表面化してきてるみたいだけど、親は切ねぇよな。人身御供にする為産んだわけじゃねーのに。

自分の子供達には、もちろんいじめっこにならんよう躾けるけどさ、いじめられてもスルーできるような人間に育てたい。打たれ強さってどう教育してけばいいんだろね。
やっぱ球技とかかなー 結局コミュ力なんだよね~ うーん…  

自家製 煮豚でラーメン

2012年08月10日

 miro at 11:21  | Comments(0) | うちごはん
きれいででっかい豚バラブロックが、近所のスーパーで特売されていたんで購入。
やっぱAコープの肉屋はよかね~ なんて嫁と話しつつ、煮込みつつ、飲みつつ。

ネギの下にもバラ肉1本隠れてます。味付き煮卵も別鍋で作成。
作り方は昔の日記に書いてんのと同じ。

肉にも卵にも味をしみ込ませるため、1日漬けこむ。
で、ラーメン。

携帯換えたばっかで画質悪っ 盛り付けかなりよく出来たのに…

半熟卵は包丁で切ると黄身が包丁につきまくるんで、店では釣り糸などを使って割るらしい。
自宅ではめんどいんで丸まま入れて、箸で割る。

煮卵を割ると半熟の黄身がとろとろ~っと出てきて、レンゲで白身も崩しつつスープと共に黄身をすくって、そのあと麺を一口 → 美味い( ゚д゚)
生麺タイプのラーメンはなかなか馬鹿にできない美味さのものが多い。

まだまだ煮豚たっぷりあるし、明日はチャーハンでもすっかな~(*´∀`*)  


金沢「カレーのチャンピオン」

2012年08月09日

 miro at 09:35  | Comments(2) | カレー
金沢カレーというジャンルがあるらしい。
友人に、その元祖と言われるカレーのチャンピオンのルーを貰った。

チーズのせて食ったら美味かったよーと報告したら、怒られた('A`)

どうやら、金沢カレーには決まりごとがあるようで、主なものは以下。
・キャベツの千切りが乗っている。
・ステンレスの皿に盛られている。
・フォークまたは先割れスプーンで食べる。
・ルーの上にカツを乗せ、カツにはソースをかける。
・ご飯が見えないようルーを全体にかける。

で、守ってみた。
さすがにステンレスの皿はない。あー!ご飯も見えてるやん… ま、いっか(・∀・)

ルーは水分少な目でかなりドロッとしてる。ちょっと辛めでスパイシー。とにかく味が濃く強い感じ。
濃厚なルーをキャベツの千切りが中和。なるほど美味い。

でもキャベツを千切ったりカツ買ってきたりと面倒だった。
友人に、家で食べるときは毎回キャベ千用意すんの?と聞くと、「家では食べん。チャンカレに食いに行く。」とのこと。そりゃそうだ。

カレーのチャンピオン
http://chancurry.com/  


「我夢道(がむしゃら)」で鰻の蒲焼き

2012年08月08日

 miro at 13:15  | Comments(0) | 焼き鳥
オリンピック面白いっすね~
男子柔道が金とれなかったり、アーチェリーやサッカーで初めてメダル取れたりで目が離せないっすね。
高校野球も今日から始まって、佐賀は第三試合。相手は…仙台育英…('A`)
頑張ってくれ!!

というわけで、我夢道(がむしゃら)。

必ず頼まなければいけないせせり。くにゅくり感がたまらんとです。

塩もいいけどタレも美味い。肉肉しいなあ~

そしてそして~夏といえば!

うなぎキター(*´∀`*)ー!山椒たっぷりで爽やかこってり美味い!

ビールに合うゲソ天も食べつつ、また酔っ払いすぎてしまいましたとさ。


我夢道(がむしゃら)
佐賀市白山1丁目4−40
0952-22-0225