スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

福島原発「空白の55分」

2011年05月30日

 miro at 21:03  | Comments(0) | ニュース
今更ですが福島原発「空白の55分」。「所長の独断で注水は継続された」っつーことで落ち着きそうですが、
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E0838DE0E1E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

本当に注水は継続されていたんですかね?

注水中止(内閣の指示)→被害拡大

→内閣「もうこれ以上叩かれたくないお」→やっぱ注水は継続していたことにするお!

とかだと怖すぎるなーなんて  
タグ :原発問題


「セブンイレブン」ベーコンエッグおにぎり

2011年05月30日

 miro at 18:35  | Comments(0) | 弁当
今更ですが菅総理の「太陽光パネル1000万戸」発言。ニュースで聞いて、
(゚д゚;)ええーっ!?ってなりました。

この発言について海江田経産相は何も聞いてなかったそうです。
(゚д゚;)え…ええーっ!?

鳩山さんのCO2大幅削減発言といい、突発的に思いついたことを口にするのが当たり前なんすかね。大舞台で動転した?陰で糸引いてる人物がいる?

どっちにせよ国際公約はマニフェストと違って、「やっぱ無理でした~」で済まないみたいだし、税金を大量投入してでも「太陽光パネル1000万戸」実行しないと、ウソツキとみなされちゃいます。ま、頑張って税金納めましょう。

で、先日コンビニで(゚д゚;)え…ええーっ!?となったのがこれ

ベーコンエッグおにぎり126円。
以前卵かけごはん風おにぎりなんてのもあったし、ホントはそんなに驚いてはいないんですケド(-_-;)

で中身はこんな感じ↓

半生スクランブルエッグとベーコン。フツーに美味かった。  


大江なら…大江麻理子なら許せるんだ!

2011年05月28日

 miro at 10:29  | Comments(2) | 日記
先日、NHKの朝の番組でのハプニング

えらいわき汗が目立ってしまって、視聴者からクレームのFAXが届き、

わき汗の女子アナ本人が読み上げるというカワイソウな状態に。


わき汗は自然に出るもんだししょうがないけど、ちょっと見苦しいかな~

と思ったけど、

テレ東 大江麻理子アナのわき汗だと

不思議! 許せる!!

むしろもっと・・・      って(・∀・;)オイ!




連邦軍の制服着ても、ケツにカイロ貼っててもカワイイなあ~  


「あぶりや儀七」美味いもんばっかで腹いっぱい

2011年05月25日

 miro at 20:23  | Comments(0) | 和食
お得意先と、呉服元町の「あぶりや儀七」へ。

閉店した居酒屋庄屋から東に入る小道沿いにあります。

人気の店なので、佐賀にしてはちょい前の予約が必要です。


乾杯が済んで先付けをつついていると、でっかい刺盛り!ウニは1人1個!
タイラギの刺身も量が多い。ビラがうまいなあ!


塩釜を割ると、中から立派な鯛! 大将曰く「これが鯛の一番美味い食べ方」
ほっくり蒸し上がった身が、しっとりしてウマー(゚д゚) 鯛の中に詰められた昆布も美味い。


更にカニも出ちゃいます。塩釜で盛り上がったあと、急に無言になりカニにかぶりつきます。


満を持して七輪が登場。屋号の通り、炙りがスタート。
サザエの口にはバジルバター。香りがいい!!


これが美味かった!カキの昆布味噌焼き。エビ、クジラ、アナゴ、、もう腹十二分目です。


この期に及んで、牛肉が登場。サシの入り具合が最高です。
・・・が、できれば別の日に食べたかった・゚・(ノД`)・゚・もう入らないよ・・・


〆の鯛茶漬け。私の中ではとっくに〆ってました。

いや~食った!!飲んだ!!これだけ食って、1人5000円は安いな~

しかも飲み放題、持ち込み自由。いい店だな~ そりゃ人気出るわ。


あぶりや儀七
佐賀市呉服元町5
0952-29-2465
  


矢口真里の旦那との身長差が凄い

2011年05月25日

 miro at 16:20  | Comments(0) | 日記
スゲー身長差surprise


↓コレ一緒やんとか某掲示板で言われてたけどホントそんな感じだw


男児誕生の際はぜひ父似でありますよう…


県の偉いさんとライブバー雷神で飲み会。また飲み杉田
  
タグ :画像


塩豆腐でカプレーゼっぽく

2011年05月23日

 miro at 18:26  | Comments(0) | うちごはん
マイミクさんが塩豆腐を作って美味かった~なんて日記を書いてたんで、マネしてみることに。

大分前に朝の番組で紹介されたことがあるらしく、塩豆腐でググるとたくさん出てきます。
塩豆腐
<材料>(4人分)

絹ごし豆腐・・・1丁(300g)
塩・・・2g

<作り方>
○1.豆腐の片面に1gの塩をふり、やさしく全体に伸ばす。

○2.お皿にクッキングペーパーをセットし、塩が付いていない面を上に向けてそっと置く。
1.の要領で、もう片面にも塩をふる。

○3.全体をクッキングペーパーでやさしく包み、ほどけないように裏返す。

○4.乾燥しないようラップで密閉する。
冷蔵室に入れ、24時間置いたら出来上がり!


<Point>
※豆腐は絹ごし豆腐が濃厚さと滑らかさが出やすくオススメ!大きさは300gがベストです。
※水分が多く出るので、途中でクッキングペーパーを替えると◎
※お好みでワサビとエキストラバージンオリーブオイルをかけてもgood!

ふむふむ・・・で、作ってみた↓

オリーブオイルと塩コショウでシンプルに。

うーん…マイミクさんは、モッツアレラチーズみたい!!と言ってましたが、単に圧縮した豆腐って感じ(´・c_・`;)

何か味気なかったんで、さいの目に切りなおして、ピエトロドレッシングで食べると美味かった。

もっと塩振った方が、チーズっぽさが出るかも。寝かす時間も調節してみよかな。

豆腐ハンバーグは美味かった(´∀`)

  
タグ :塩豆腐


マップトラックバックを使ってみた

2011年05月23日

 miro at 16:54  | Comments(0) | 日記

というわけで、さがファンブログのマップトラックバック機能ってのを使ってみた

記事を地図の任意の場所に反映することができるらしく…う~ん俺説明下手だな

要するに、こんな↓感じで

「この洋食屋でオムライス食った」って日記や、「ここから眺める夕日がきれいだった」って日記を、1枚の地図上にまとめてアイコンで表示できるって機能?あってる?

食べログもこんな機能ありますね

昔の記事からちょっとずつトラックバックしてる最中ですが、今はこんな感じ
http://quinine030.sagafan.jp/map.html

昔NHKであった「たんけんぼくのまち」のチョーさんの地図みたいで楽しい!  


「タージ」で激辛カリー

2011年05月21日

 miro at 12:59  | Comments(0) | カレー
ヒマだったんで、ちょっくらドライブしますか?ということになり、

家族3人で大川方面へ。昼食はタージに行きました。

日曜日もあるお得なランチセット1050円

骨の無いタンドリーチキンが柔らかい!スパイシーな香りが食欲をそそります。


私は別ページにあった激辛!という文字に惹かれ、なんか辛そうな真っ黒いカレーに。

サラッとしたルーで、確かに激辛でしたが塩分濃いのが気になりました。ウスターソース食べてる感じ。でも複雑な味で美味かった。


カミさんは魚介とトマトベースのベンガルカリー 安定して美味い!私もこれが1番好きです。

その後、大川から柳川までドライブ。まだ寒かった頃なんで、川下りの船に炬燵が。

あったかそうだし楽しそう(・∀・)!と思ったんですが、子供連れなんで断念。

来年は乗れるかな。佐賀城の堀の遊覧船にも、来年は乗ってみたいですね。

アジアンキッチン タージ
福岡県大川市上巻436-4
TEL 0944-87-0855
休 木曜(祝祭日は営業)
営業時間 11:30~22:30(OS 21:45)
ランチタイム 11:30~15:00


  
タグ :タージ大川


被災地へのボランティア

2011年05月18日

 miro at 22:04  | Comments(0) | 日記
私の仲間が何人か石巻へボランティアとして働いてきたそうで、状況を教えてもらいました。

海から少し離れると、地震の被害からも復旧していて、コンビニも居酒屋もあり普通の町と何ら変わりない。

が、そこからたった数百メートル行くだけで津波の被害が酷かった地域に着き、ガレキの山が残り、異臭も漂い、未だ冠水している地域もあり、異様な雰囲気を残しているそうです。

被災者の自宅のガレキの撤去作業など、素人でも手伝えることがたくさんあるそうですが、フラ~っと行っても迷惑になるので、人手の振り分けをしてくれる組織に連絡をしていかなければならないとのこと。


で、ちょっと前の記事ですが、こんなニュースを発見↓
「炊き出しで人の温かみ知ったりするのがボランティアだと思ってた」 GWボランティア、現地入り…悲惨な現実に言葉失う ニュー投2011/05/02
http://newtou.info/entry/5068/

要するに、軽い気持ちで行ったら思ってたよりひどい状況でびっくりしたってことでしょうが、コメント欄でもこのボランティアに行った人を批判する内容が多く驚きました。

以下抜き出し
・ボランティアってのは人の為に全てを捨てるくらいの覚悟じゃないとやってけないよ。

・自衛隊員が、被災地支援に疲れて自殺するぐらいだからな
素人が行ってどうにかなるレベルじゃないんだろうな

・大体素人が被災地行ってなんの役に立つんだよ
新人のバイトだって役に立たないだろ

他にも色々意見はありましたが、↑のような意見が結構評価されています。


私は行くだけでも偉いな~と思うし、軽い気持ちで行ってびっくりした「けど頑張った」ならいいと思います。

コメ欄の>>35や>>62なんかも「反対」が多いですが、私は共感しました。

阪神大震災などでも多く報道されていた「とりあえず被災地入りしたけど、食事や寝る場所がなく、被災者に迷惑をかけるボランティア」ってのは少なくなっているようだし、ある程度の覚悟と常識を持っていれば、行かないより行く方が何倍もいいと思います。

と言っても私は仕事で行けません…

ので、今でもちょくちょく義援金を貯めてたりします。息の長い支援が出来ればいいですね。  


酒肴「うつけ」のイカ刺しがこれまた新鮮!!

2011年05月18日

 miro at 17:43  | Comments(0) | 酒・居酒屋
行きつけのバーのマスターから、開店前に飯を食おうぜ~!と連絡があり

酒肴「うつけ」へ。

南国ビルより南、アーケードより北。通りの西側のビルの1階にあります。


先日食べたばかりでまたイカ刺し。これがまた美味い!すんごい新鮮!コリンコリンしてました。

その後、天ぷらに。

あさりバター。あさりがめちゃくちゃデカい!

その後、パスタを入れる!あさりの出汁とバターの香りが最高だったな~ これは真似しよう。

他にも色々。コースで3~4千円だったかな。

魚が美味いよ!と聞いてたんですが、本当でした。よし、また行こう。

酒肴 うつけ
佐賀市白山2-5-9
0952-22-3647
  
タグ :うつけ


シェ・ヤマモトのバターどら

2011年05月13日

 miro at 18:49  | Comments(2) | 甘いの
バターどらとは!中にバターの入っているどら焼きのことである!


(o'з`o)美味い


シェ・ヤマモト
佐賀市川副町南里345−1
0952-45-8070
9:00~19:00
毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)

大きな地図で見る
  


リベンジ塩豚

2011年05月12日

 miro at 19:02  | Comments(0) | うちごはん
この前の飲み会で、友人が「仮面ライダーの敵キャラに土屋アンナを男にしたような奴がおる」と言っていたので、興味がわいて見てみました。


…確かに!!というほど土屋アンナには似てないんですが、友人の言いたい事はかなり良く伝わりました。

つか最近の仮面ライダーは、複数人いるようで誰が主人公なんか良く分かりませんw

で、以前塩豚を作ってみてしょっぱすぎたので、カミさんがリベンジした模様。


そぎ切りにして、大葉やキムチと一緒にサラダ菜で包んで食うと、
美味い(゚д゚)!  テンメンジャンや豆板醤を付けても美味い!!

前回は厚めに切ったんで余計塩辛かったようなので、今回は薄くそぎ切りに。肉にまぶす塩も表示通りに。成長の跡が見られますな~

イカの墨バター炒めも美味かった!!
  


アンパンマン添い寝シーツは効果あるのか?

2011年05月12日

 miro at 12:56  | Comments(4) | 日記
息子の断乳も無事に済み、21時にはスヤスヤとよく寝てくれていました。

が、ここ最近元気良すぎてなかなか寝てくれませんwobbly

ネットでアンパンマン誘いすぎだろ…と話題になってたシーツがあったんですが、



これ効きそう!

でも効くのは最初の2~3日だけで、あとは空気になるだろうな~

干すのもちょっと恥ずかしいしbearing  


「晋福」でレバニラ炒め&ヤキメシ

2011年05月11日

 miro at 19:54  | Comments(0) | 中華・アジア
仕事で大分まで行った帰り、後輩が運転してくれたんで晋福で飯をおごることに。

場所はマリトピアの線路挟んで北側。

まさに大衆中華って感じの店です。ここはなんでも美味いし、何かワクワクしちゃうんすよね~

で、レバニラ炒め850円


と、ヤキメシ(スープ付)630円


ギョウザ370円 も2人で分けて


マーボ豆腐丼750円 もちょっと分けてもらって


(*´д`)=3 満足!


メニュー


晋福
0952-30-5618
佐賀市八戸溝1-10-25

大きな地図で見る  
タグ :晋福


「いか道楽」佐賀店のイカ刺しは透明だったよ

2011年05月11日

 miro at 12:02  | Comments(4) | 和食
ちょい前の休日、ウチの奥様がイカが食べたい!と言っておられました。

呼子に行くにはちょいと遅かったんで、モラージュ佐賀内のいか道楽へ。

私は、呼子朝市日替わり定食860円

メインはワカメ豆腐の揚げだし。豆腐にワカメがそのまま入ってて食感がいい!

刺身も茶碗蒸しも付いてこの値段は安いな。さすがにイカ刺しは白っぽいけど、十分美味い。


で、奥様はいか活造り定食2700円

透明コリッコリのイカ刺し。美味いなあ!
天ぷらも歯ごたえ最高。新鮮でなければこうはいきません。


醤油漬けが最高にご飯に合う! と、定番のいかしゅうまい。

奥様様は満足そうでした。いつも私が遊び歩いてるんで、お返しが出来て良かった。

他にもイカフライ定食680円、イカに煮付け定食680円などお手頃定食もあり。

いか天丼800円も美味そうだな~ 高級そうで敬遠してたけど、再訪の予感(・∀・)

いか道楽 佐賀店
佐賀市巨勢町大字牛島730 モラージュ佐賀1F
0952-28-1739

大きな地図で見る  
タグ :いか道楽


九州の原発依存度はかなり高め

2011年05月11日

 miro at 08:19  | Comments(0) | ニュース
静岡の浜岡原発を停止するのが決定したらしいけど、その分不足する電力を火力で代替すると

年間2500億円!(1日7億円!)コスト増upするらしいっす。

その分誰が払うの?


ちょっとググッてみたら、原発の依存度を上手いことまとめてるブログを発見↓
EURO SELLERの悠遊通信 「電力会社9社の原発依存度」
ttp://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html

上記ブログによると、浜岡原発を管理する、中部電力の原発依存度は10%ちょい。
全国で最低水準。

そんで、九電の原発依存度はなんと50%超!
(自社発電した総発電電力に対する原子力発電の割合)

総発電量の違いがあるとはいえ、依存度低めの中部電力でさえ2500億円かかんのに、玄海原発止めたらいくらかかるんでしょうね。

ま、静岡と違って津波や地震は少ないから、完全に停止→火力で代替って事にはならんか。

ただ、玄海原発は去年の12月に放射性物質漏れあったばっかだし、ヒューマンエラーの可能性もあるし、地震・津波なんて来ないから大丈夫~♪ってわけにはいかないのが怖いところ。

核融合・分裂反応を完全にコントロールできんのって、あと何年かかるんすかね~  


「一蘭」中洲川端駅上店の天然とんこつラーメン

2011年05月10日

中洲で散々飲んで、深夜にホテルに着いたら後輩から電話が。
「腹減ったっすー」「まだ食えんの!?」とか話してたら、いつのまにかラーメン屋の店内にいました。
不思議!! つーわけで一蘭 中洲川端駅上店 天然とんこつラーメン690円

明日は休みだしにんにくアリアリアリーデヴェルチッと心で叫びつつアンケート記入。

クリックで拡大
透明な脂の層!佐賀ラーメンではあんましお見かけしないっすね。幸陽閤くらい?


天然とんこつラーメン690円。この価格も佐賀ではお見かけしませんね。でも美味かった~

午前4時を回っていましたが、店内は8割方埋まってました。これも佐賀では(ry

一蘭 中洲川端駅上店
福岡市博多区中洲5-3-2
092-262-0433
24時間  年中無休

大きな地図で見る  


博多で本場の「水たき 長野」

2011年05月10日

 miro at 11:15  | Comments(4) | 和食
ちょっと前、年度始めの飲み会。

博多の「水たき長野」 創業80年の老舗だそうです。

googleで「水たき」と検索すると、予測候補のトップに出ました。へぇ~


(←クリックで拡大)



付出しの鳥皮ポン酢が美味かった~ 鍋の出汁だけスープとして。鶏の香りがガツッと(・∀・)


で、鍋の用意。手際がいい!


すんごい煮込まれたはずの鶏肉、味は抜けておらずしっとり柔らかい。つみれも美味い!


コースには手羽元の煮込みも。まだ2次会あるのに、オラ腹いっぱいだ~となってしまいました。


水たき 長野
福岡市博多区対馬小路1-6
092-281-2200  
12:00~22:00
定休日: 日曜日

大きな地図で見る  


連休疲れ

2011年05月10日

 miro at 00:41  | Comments(0) | 日記
せっかくの連休も、面倒なことがあってヘロヘロやった

う~ん 休んだ気がしない… 面倒な1件以外は何もせずにホゲーっとしてたんすけどね

GW中に気付いたこと
・南バイのカントリー跡地はスシローになるらしい

・東部環状線を、南から北に行くときのボルガの交差点
昔は一番左が「直進&左折」レーンだったけど、今は「左折のみ」のレーンになっとる
追い越し車線の方が、「直進&右折」に分岐するレーンに

・東与賀の干拓公園は、無料にしておくにはもったいないくらい楽しい
次は子供の水着持って行く(・∀・)