九州の原発依存度はかなり高め

2011年05月11日

 miro at 08:19 | Comments(0) | ニュース
静岡の浜岡原発を停止するのが決定したらしいけど、その分不足する電力を火力で代替すると

年間2500億円!(1日7億円!)コスト増upするらしいっす。

その分誰が払うの?


ちょっとググッてみたら、原発の依存度を上手いことまとめてるブログを発見↓
EURO SELLERの悠遊通信 「電力会社9社の原発依存度」
ttp://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html

上記ブログによると、浜岡原発を管理する、中部電力の原発依存度は10%ちょい。
全国で最低水準。

そんで、九電の原発依存度はなんと50%超!
(自社発電した総発電電力に対する原子力発電の割合)

総発電量の違いがあるとはいえ、依存度低めの中部電力でさえ2500億円かかんのに、玄海原発止めたらいくらかかるんでしょうね。

ま、静岡と違って津波や地震は少ないから、完全に停止→火力で代替って事にはならんか。

ただ、玄海原発は去年の12月に放射性物質漏れあったばっかだし、ヒューマンエラーの可能性もあるし、地震・津波なんて来ないから大丈夫~♪ってわけにはいかないのが怖いところ。

核融合・分裂反応を完全にコントロールできんのって、あと何年かかるんすかね~



同じカテゴリー(ニュース)の記事画像
安倍と選挙とカツカレー
オスプレイって結局どんくらい危ないんだろね
テレビの印象操作には注意が必要
再生可能エネルギー法案って
某テレビ局の日本軽視がひどいと話題に
高岡蒼甫の韓流批判の批判が変な感じ
同じカテゴリー(ニュース)の記事
 遠隔操作ウイルス事件がマジデ怖い (2012-10-19 00:00)
 安倍と選挙とカツカレー (2012-10-02 00:00)
 オスプレイって結局どんくらい危ないんだろね (2012-07-29 00:00)
 テレビの印象操作には注意が必要 (2012-02-27 15:52)
 復興バブルの裏側 (2012-02-01 17:06)
 TPPってデメリットしかなくね? (2011-11-01 19:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。