九州の原発依存度はかなり高め
2011年05月11日
miro at 08:19 | Comments(0) | ニュース
静岡の浜岡原発を停止するのが決定したらしいけど、その分不足する電力を火力で代替すると
年間2500億円!(1日7億円!)コスト増
するらしいっす。
その分誰が払うの?
ちょっとググッてみたら、原発の依存度を上手いことまとめてるブログを発見↓
EURO SELLERの悠遊通信 「電力会社9社の原発依存度」
ttp://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html
上記ブログによると、浜岡原発を管理する、中部電力の原発依存度は10%ちょい。
全国で最低水準。
そんで、九電の原発依存度はなんと50%超!
(自社発電した総発電電力に対する原子力発電の割合)
総発電量の違いがあるとはいえ、依存度低めの中部電力でさえ2500億円かかんのに、玄海原発止めたらいくらかかるんでしょうね。
ま、静岡と違って津波や地震は少ないから、完全に停止→火力で代替って事にはならんか。
ただ、玄海原発は去年の12月に放射性物質漏れあったばっかだし、ヒューマンエラーの可能性もあるし、地震・津波なんて来ないから大丈夫~♪ってわけにはいかないのが怖いところ。
核融合・分裂反応を完全にコントロールできんのって、あと何年かかるんすかね~
年間2500億円!(1日7億円!)コスト増

その分誰が払うの?
ちょっとググッてみたら、原発の依存度を上手いことまとめてるブログを発見↓
EURO SELLERの悠遊通信 「電力会社9社の原発依存度」
ttp://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html
上記ブログによると、浜岡原発を管理する、中部電力の原発依存度は10%ちょい。
全国で最低水準。
そんで、九電の原発依存度はなんと50%超!
(自社発電した総発電電力に対する原子力発電の割合)
総発電量の違いがあるとはいえ、依存度低めの中部電力でさえ2500億円かかんのに、玄海原発止めたらいくらかかるんでしょうね。
ま、静岡と違って津波や地震は少ないから、完全に停止→火力で代替って事にはならんか。
ただ、玄海原発は去年の12月に放射性物質漏れあったばっかだし、ヒューマンエラーの可能性もあるし、地震・津波なんて来ないから大丈夫~♪ってわけにはいかないのが怖いところ。
核融合・分裂反応を完全にコントロールできんのって、あと何年かかるんすかね~