スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

カラオケ屋になっとった

2011年04月27日

 miro at 23:46  | Comments(0) | 日記
南バイのパチンコ屋の跡地がカラオケになっとる

ガリバーって確か、青果市場あたりにもあったような  

にんにくマニア

2011年04月26日

 miro at 18:37  | Comments(2) | 日記
にんにくマニアというコーンスナック。

軽い気持ちで買うと後悔するかも。素人にはオススメできない。

これでもか!!!!っていうくらいニンニク。

平日に食べると次の日キツいっす  


「すし芳」で寿司&鍋

2011年04月26日

 miro at 08:23  | Comments(2) | そとごはん | 寿司
息子が朝、寝てる私に「パァ…パ…パ…」とか言って起こしてきます。

どうした~そんなに父と遊びたいか~可愛いのう~ なんて思ってたら、カミさん曰く

パァ…パ…パ… = パン = メシ

と翻訳するのが正しいそうで、要するに

「パパ起きて~happy01と言ってるわけではなく

「腹減った~飯食わせろ~angry
と言って起こしてるわけですね。

父ちゃんちょっとがっかり。

というわけで、総会なんかの準備もあるんで、打ち合わせを兼ねすし芳へ。


寿司いろいろ 煮切り醤油が塗ってあります

ちゃんとした寿司屋の光りものは美味いな~

&鍋 下っ端の私が鍋係。めんどかった。

すし芳
0952-20-1239
佐賀市呉服元町9-3

大きな地図で見る  
タグ :すし芳寿司


「天ぷら家 えび蔵」でカキフライ定食

2011年04月25日

 miro at 10:01  | Comments(0) | 定食・丼
ワンピース1巻と61巻(最新巻)の表紙。(クリックで拡大)

仲間が増えてるけど、構図は同じ。

1巻ではまだサンジがいないんすね。いろいろあって3人→9人。なんか感慨深いな~

ワンピースはこち亀に次ぐ長期連載になるそうです。そんな感じしないな~

連載開始は1997年。私が大学生の頃か~感慨深いな~

で、南バイの天ぷら家 えび蔵でひるめし。


大量ののぼりでオススメされてたカキフライ定食720円


1つ1つがすっごくデカイ!!

カキを2つ合わせて揚げてんのかな?すんごいジューシーで美味かった!

小ぶりなカキフライがたくさん盛られてるのが好きなんですが、これもイイ(・∀・)!

天ぷら家 えび蔵
0952-29-0632
佐賀市本庄町本庄580-3
11:00~15:00
17:00~22:00

大きな地図で見る  


佐賀玉屋の「北海道大物産展」

2011年04月23日

明日、4/24まで開催の北海道大物産展に行ってきました。

今回特に目当てのものは無し。ちょいと覗いてみようって感じだったんですが、ラーメンが美味そうだったんで入ってしまいました。

らーめん五丈原の、とんしお682円


カミさんは、みそチャーシュー893円

味は全然違うけど、見た目は同じような白濁したスープ。味噌が美味かったかな。

と、チャーシューおにぎり158円

でかっ! というか幅がある。

んで、いかめし2個500円も購入。

  


ブルーチーズのフェットチーネ

2011年04月23日

 miro at 13:34  | Comments(0) | うちごはん
先々週くらいかな、佐賀城本丸歴史館へ散歩に。

まだ桜が見ごろで、花見客も多くいました。

写真は歴史館と附小の間の小道。ここから歴史館にも入れます。奥は堀。


船!?こんなんあったんや~ と思って歩いてたら、モーター付きの遊覧船まで!知らなかった。

桜見ながらゆらゆら~っと、この時期は最高ですね 来年は乗ってみようかな。

で、うちごはん。

近所のスーパーに生パスタが売ってあったんで買ってみた。5食分で300円くらい。

裏を見ると、製造元は香川県。うどんの製麺所が作ってんのかな?

ゴルゴンゾーラが余ってたんで、クリームパスタに。生麺がもっちりしてウマー

食べ過ぎるとチーズとクリームがゴッツリ胃に来ます(;´∀`)  


「小町」でツナ焼き飯定食

2011年04月23日

 miro at 12:56  | Comments(0) | 定食・丼
最近の小学生の裁縫セットがカッコイイと話題になってました。

遊戯王のナントカドラゴンみたいな絵。かっこいい!右のもシンプルでカッコイイ!

私の時代の裁縫セットは重箱のような水色の箱で、うちのタマ知りませんかの絵。

こんなの↑ 時代を感じるな~

んで、小町でひるめし。南バイケンタの交差点から南。エネオスの向かいにある店。

ツナ焼き飯定食700円

家庭の味って感じ。落ち着きます。小鉢も味噌汁も美味い!

ここは日替わり定食が秀逸。確かご飯おかわりもOK。

ランチメニュー


定食屋 小町
佐賀市光2丁目1−1 ルンルンハイツ 1F
0952-28-4264

大きな地図で見る  


「菜菜」でガッツリ送迎会

2011年04月19日

 miro at 21:02  | Comments(0) | 酒・居酒屋
春はお別れの季節です~♪なんつー歌が昔流行ってましたが、私の仲間もちらほら抜けていくことになり、3月4月は歓送迎会三昧でした。

で、以前ガッツリでお願いします。と言うと、

本当にガッツリ出てきた店、菜菜で送迎会。
ガッツリ系のお店じゃないんですが(´∀`)


美味かったんでまたリクエストしたビーフン。初っ端からボリューミィ。


刺身もこれで1人前。


ふろふき大根に、サバの味噌煮。家庭の味が次々に出てきますhappy02


中華風スープに鶏の唐揚げ。すでに満腹。


ここでさらにサザエの壺焼きと、カキフライ。もう無理です入りません…

全部美味かったな~めちゃくちゃ美味い!ってわけじゃないけど、安心する味。飲み放題付きだったけど、かなり安くしてくれました。

次はガッツリと言わないでおこうと心に誓い、夜の街に繰り出しました。

ゴツいお姉さんのいる店が楽しかった(・∀・)

菜菜(さいさい)
0952-22-8688
佐賀市白山2-5-5 エクレール白山 1F
17:30~24:00
定休日 日曜日・祝日

大きな地図で見る   


玉屋横の「楽庵」で宴会

2011年04月19日

宴会やるけど、店選びがな~と偉いさんが言うてました。

・足が悪い人がいるから、1階の店で
・20人ちょい入れて
・貸切もしくは個室で
・洋食系のコース希望

とのこと。ないわ~そんな店と思ってましたが、「楽庵」に決定。

見事に全ての条件をクリア!素晴らしい!!

私も無駄に多く外食してるんで、こうスッっと条件に合う店が紹介できるといいんですけどね…
無理です(・∀・)!

というわけで、その楽庵。玉屋の横の、ギャラリー兼レストラン。

老若男女入り乱れて楽しかったです。

↑コレ美味かったな~ サーモンとホタテとクリームで合わない訳ないか。



デザートは食べきれず、隣の女性に。

この店が入ってるのがラックワンビルというらしんですが、もしかして楽庵ってそこから?

楽庵
佐賀市中の小路1-14 ラックワンビル1階
0952-40-7750
11:30~21:00(L.O.20:30)
ランチタイム 11:30~14:30
ティータイム 14:00~17:00
ディナータイム 17:00~21:00
定休日 月曜日

大きな地図で見る  
タグ :楽庵


牡蠣貰ったんで蒸し焼き!

2011年04月18日

 miro at 19:24  | Comments(0) | うちごはん
友人に教えてもらった動画で、腹抱えて笑ってしまったsmile

北斗の拳、サウザー編ラストの聖帝十字陵での名シーンのセリフを翻訳サイトで中国語や韓国語に訳したのを、また日本語に再翻訳して吹き替えたもの。詳しくは動画内に説明あり。

北痘神げんこつwwwwwwwwwwwwwwww にしても演技上手いなwwwwwww

で、ちょい前に門司の義姉に牡蠣を貰いました。


カキフライも美味いんですが、せっかく殻付きなんで蒸し焼きに。

ちょびっと水を入れ、ふたをして10分くらい。


ぷりんぷりんに膨らんでますね~ ネギ乗っけてかけぽんかけて、美味かった~  


「学亭 宇良辺(うらべ)」でハンバーグ定食

2011年04月18日

 miro at 17:58  | Comments(2) | 定食・丼
先日飲み会で「ことちゃん卒業しちゃったんだよ~」(←まだ引きずってる)と言うと、

マジでー!!(゚д゚;)というリアクションが2人。

「ばぁっ!ことみだよ~」っていうのが可愛かったのにな~!!とかで盛り上がり。

「中学生になったんで卒業したらしいよ~」とか言う奴もいてなんでそんなに詳しいの??

ことちゃん6年生だったのか!で、いま中学生か~見えなかったわ~


で、学亭 宇良辺(うらべ)でひるめし。

佐大の東側、郵便局の北。元々、佐大正門前にあった「さち」が移転した店らしいです。高校んときにたまに行ってたな~

A定食(ハンバーグ)580円

しっかり歯ごたえのあるハンバーグに、生姜焼き?もちょっと付いてボリューム凄いです。

ふつうで大盛りご飯が出てきます。ちなみに、更に大盛り+20円、小盛り-50円。

以前安さに惹かれ、カレー大盛り(480円!)を頼んだ時は、何とか完食しましたが、喉まで米粒詰まってる感じでした(・∀・;)

学亭 宇良辺
0952-25-1800
佐賀市鬼丸町492-1
[月~土]10:30~21:30
[日]10:30~17:00

大きな地図で見る  


「和匠 菊」で打合せ飲み会

2011年04月15日

 miro at 19:18  | Comments(0) | 酒・居酒屋
いないいないばあっ!のお姉ちゃんしかり、子役は大変だよなあ~なんて思ってたらこんな記事を発見。
http://www.cyzowoman.com/2011/04/post_3408.html

米ドラマの「フルハウス」に出てたオルセン姉妹が、デザイナーとしてファッションブランドを立ち上げて、その年商がなんと820億円!(゚д゚)スゲェ

ドラマでは3女役でしたが、双子としてではなく交互に出てたそうです。

私も中学の頃によく観てました。ジェシ-おじさんのことを「おいたん」と言ってなついてましたね。

そのころも可愛かったけど、美人に育ったな~

で、またもや食事をしながらの打合せで、和匠 菊へ。エスプラ南東の交差点から、東へちょっと。

鳥菊の姉妹店だそうです。なんとも美しい外観。

2階のテーブル席の個室に通されたんですが、1階のカウンターの方が雰囲気良さげ。つか高級感!

ま、今日はお仕事で来てますからね。

豚の蒸し物、てんぷらなど。盛り付けも上品で美味かった。先輩のオゴリのため、値段不明。

酒は飲めたけど、控え目でした。ここには仕事抜きで来たかったな~

和匠 菊
0952-27-5033
佐賀市呉服元町2-12

大きな地図で見る  
タグ :和匠 菊


「獏のうたたね」のチゲが熱い!

2011年04月14日

 miro at 19:03  | Comments(0) | 酒・居酒屋
先日、息子といないいないばあっ!を観ていたら、

あれ…? ことちゃんがいない!!

うそ!えー?これ誰!?とか騒いでいたら、「父よ…何をそんなに騒いでいるのだ…」と1歳の息子に冷めた目で見られていました。

カミさんに聞くと、4月から交代したとのこと。新しいお姉さんは、ゆうなちゃん

可愛らしい子です。がしかしsign01ことちゃんの素朴な笑顔が好きだったのに…sign01

にしてもこの番組のお姉さん達は、本人も小さいのに歌もダンスも上手にこなして偉いなあ。

収録や練習に行きたくない日もあるだろうに。ゆうなちゃんにも頑張ってほしいものです。

なにいいいいいいぐるぐるどっかーん!も変わってる!!うおおおおお覚えなければ!


ということで、獏のうたたねに行きました。

ちょっとした打合せの時なんかでよく行きます。安いんですよね~


居酒屋メニューの他にも、ホルモンや豚トロ等の焼肉屋メニューを1人前から炭火で焼いてくれます。


この日マスターのオススメだったチゲ。ワタリガニが半身入って600円ちょい?
熱々の石鍋で激しく沸騰中impact美味かった~

メニュー


獏のうたたね
佐賀市中央本町5−2
0952-27-3650‎

大きな地図で見る  


神野公園で花見!

2011年04月11日

 miro at 17:19  | Comments(0) | 日記
花見、行ってきました!

毎年恒例、夜桜会。7年連続開催してます。

いつもは雨降ったり、風強かったりで大変な目に合ってますが、今回は寒さもそう厳しくなく最高のコンディション。ちなみに、7回中3回は雨の中行っていますcrying

いつもは場所取りで大変ですが、自粛ムードのせいか我々も入れて5組だけ。屋台村もヒマそう。

焼鳥かちがらすからテイクアウトしたスペアリブと、屋台のおでん。

屋台のおでんを購入すると連絡しておくと、場所取りまでしてくれます。詳しくは去年の日記に書いてました。


んで別の日に、神野公園の中にある「神野のお茶屋」で飲もう会にも参加。

去年も書きましたが、桜は見えません(・∀・)障子明けても見えません(・∀・)

神野公園は水場が多いから子供から目が離せないんですが、茶屋内は広い座敷があり、子供連れでも安心。


残念ながら岩手の酒は見つけられませんでしたが、持ち寄って、飲みくらべ。


来年は東北の方々も、花見が出来ますように!  


「みつせ鶏本舗」のチキンバーが美味い

2011年04月09日

 miro at 14:10  | Comments(0) | うちごはん
斉藤和義が「ずっと好きだった」の替え歌「ずっとウソだった」を歌い、東電を痛烈に批判してんのが話題になってますね。

これから東電叩きは加熱して行きそうです。

おとといのブログを書いてて思い出したんですが、10年くらい前に佐賀商工共済が破産して大騒ぎになってました。

私も加入していて、集金のおばちゃんが毎日来てくれてました。このスタイルが受けて、かなりの加入者がいたんですよね。

で、倒産の1日前まで集金をしていたので(もちろんおばちゃんは倒産の事など聞いてない)、おばちゃんは申し訳なくって個人的に謝罪に回ってたそうです。

もちろん行く先々で罵詈雑言の嵐。

うちも相当な被害にあったんですが、おばちゃんに当たってもしょうがないので「おばちゃんの責任じゃないし、あんまし考え過ぎないようにね」というと号泣されていました。

取りとめなくなってますが、要するに会社の責任は追及すべきだけど、社員個人攻撃は意味ないよねってことです。どっかのアホは「東電社員の子供はイジメに合うべき」なんてtweetしてましたが以ての外!叩くエネルギーがあるなら出来るだけ支援を。と思いました。

佐賀にも原発あるし、それを管理する九電もきっと体質は東電と変わりないはず。

これを期に、おかしな雇用形態や保安院の在り方をはっきりさせ、変えていけたらいいですね。

で、うちごはん。

鉄板パエリアとミネストローネ。

アツシのスープほど具だくさんではないですが、すっごい美味い!

ミネストローネは野菜を刻むのが面倒ですが、ちょっと煮込むだけで複雑な味になって美味しいですよね。


先日みつせ鶏本舗で購入したチキンバーも、スパイシーで美味かった~ 揚げ上がりも早かったな。  


すきっ腹に「博多のんぶー」のラーメン

2011年04月08日

ACの例のキャラクターの鳥獣戯画ver.  ただいマンボウシワシワしすぎ

全体的にキモすぎワロタ

ということで、19:00~と珍しく早めに飲み始め、2時に解散したので、酒を飲み続けること7時間。

いかん!こんな生活続けたら病…と思い始めて早数年。

そろそろ自重せねばと思いつつも〆の博多のんぶーへ



体に悪いものほど美味いんだよな~  


「美穂」のレバ刺のブリブリ感がすごい

2011年04月08日

 miro at 10:01  | Comments(0) | 酒・居酒屋
9千円持ってたから、ガソリン「満タンで」とお願いすると8200円でした
(ll゚д゚ll)ヒィィィィ
高すぎる

ということで、後輩のツヨシくんから相談があると誘われ、「美穂」へ。

東部環状線と諸富線が交わる交差点の一角にあります。まぁとりあえず飲めよと。

で、レバ刺1050円 スゴイ!角切りだ!!

歯ごたえもすごいブリンブリン。苦手な人は絶対食べられないだろね。

はい出ました骨付きカルビ。焼くのに時間かかるので、初めに注文しとくといいです。


で、これが冬季限定のテールスープ1000円くらい?

中にはテールがドォーンと1個、玉ねぎも丸まま1個。


肉がほろっと剥がれ落ちます。玉ねぎもとろとろ。これは美味い!!マネしよう。


最後は骨だけに。けっこう身がついてて、食べ応えがありました。

メニュー


ツヨシの相談内容はしょーもない話。しょ~もな~と思いつつも、口には出さず、顔には出して、解決策を探るふり。

そして2人とも酔いが回りどうでもよくなり、笑顔で帰ると。 いい先輩を持ったなsign01


美穂
0952-24-7772
佐賀市新郷本町29-1 1F
17:00~23:00  月曜定休

大きな地図で見る
  
タグ :美穂ツヨシ


「伊藤ハム」のラ・ピッツァ アルトバイエルン

2011年04月07日

 miro at 22:26  | Comments(0) | うちごはん
東電社員寮に石が投げ込まれたり、東電社員個人のブログが炎上してるみたいですね。

さすがに東電社員が「東電は悪くない」とブログで言うと、叩かれちゃうでしょうね~

補償問題にもなって大きな責任が東電に問われている今、個人とはいえ社員なら発言に自覚を持たんとね。

でも、寮に石投げ込むとかはやりすぎかなー

そもそも原発に対して大きな責任ある偉い人たちは、寮になんか住んでないでしょう。

ということで、ピザです!


以前は通販の冷凍ピザを紹介しましたが、今回は伊藤ハムのチルド品350円くらい。

トッピングが寂しいですが、上記の通販冷凍ピザが約600円でしたので、値段考えると上等上等。


いわしのトマトソース煮缶100円があったんで、香草パン粉焼きに。ワインに会うな~  

お食事処「かわかみ」は脅威のコスパ

2011年04月05日

 miro at 11:23  | Comments(0) | 定食・丼
ミロ部、部員NO.000002のシンペーが、この1年で成長していました。

桜マラソン、10kmのタイムが55分とのこと。 クッ…!負けた…!!

酒ばっかかっ食らって、メリハリ無しボディのくせに!!(お互い様)

他のマラソン大会にも出てるって言ってたなー

ちなみに私は何も練習してません。すれば楽勝っす(゚ε゚)         ……きっと


ということで、お食事処「かわかみ」に行ってきました。

場所は、ヤマダ電機佐賀本店から、県庁に向って4~500mくらい。通りの南側にあります。

ランチのみの営業で、560円の定食のみ。

といっても肉・魚それぞれ3種類、計6種類の日替わりから選べます。

この日は、
肉 : ハンバーグ、チキンカツ、豚肉ステーキマスタードソース

魚 : ブリ照焼き、サバ竜田、サバ塩焼き

で、私はサバ竜田定食。

「脅威のコスパ」の理由は、この品数!サラダの他に、小鉢が3つも付きます。

しっかり味付けされた竜田揚げがご飯に合ってウマー(・д・)

ツレは豚肉ステーキ定食。柔らかくてウマー(・д・)

さらに、コーヒー&デザート付き!

この値段設定でやっていけるのか??多売できるような立地でもない気がする。

またいい店を発見してしまった(・∀・)

お食事処 かわかみ
0952-28-7598
佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島255−7
11:30~14:00
定休:日曜祝日

大きな地図で見る  続きを読む


深夜に見るとツライ画像

2011年04月05日

 miro at 00:25  | Comments(0) | うちごはん
さっき帰ってきました。さっき帰ってきました。

大事なことなので2回言ってしまった…

年始で決めること多いのは分かるけど、まさかこんな時間になるとは。

で、資料まとめる前に、ちょいと昔のフォルダを漁ってたらこんな画像が。

アカンで~ 深夜にこれはアカンsign03

たしかよかの里で購入した、初卵さんたちによるTKG。

一応ばんめしは7時くらいに済ませたんだけど… 腹減ってきたああああああああああああああ