スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ACのCMのパロディが面白い

2011年03月31日

 miro at 09:53  | Comments(0) | 日記


まだACのCMばっかですね。

上の金子みすゞの詩バージョンは関東で多く放送されてるらしく、佐賀ではあまり見かけませんが、パロディがたくさんあったので紹介。

  「俺が」っていうと
  「俺が」っていう。

  「俺も」っていうと
  「俺も」っていう。

  そうして、あとで
  さみしくなって、

  「じゃ、俺が」っていうと
  「どうぞ、どうぞ」っていう。

  こだまでしょうか、
  いいえ、(ダチョウ)上島です


  「(正解)」っていうと
  「結構」っていう。

  「(間違い)」っていうと
  「お立ちください」っていう。

  そうして、アタックチャンスになって

  「4」っていうと
  「なぜ角を取らない!」っていう。

  こだまでしょうか、
  「そのとおり!」


  「遊ぼう」って言うと
  「もっと大きな声で!」って言う。

  「馬鹿」って言うと
  「もっと!もっと腹から!」って言う。

  「もう遊ばない」っていうと
  「ダメダメ!本気でぶつかってこいよ!」って言う。

  「ごめんね」って言うと
  「はい伝わった!今ごめんって伝わったよ!」って言う。

  こだまでしょうか?
  いいえ修造です。


  「遊ぼう」っていうと
  「遊ぼう」っていう。

  「もう遊ばない」っていうと
  「もう遊ばない」っていう。

  そうして、あとで
  さみしくなって、

  「ごめんね」っていうと
  「ごめんね」っていう。

  こだまでしょうか、
  「私だ」
  「お前だったのか」
  「また騙されたな」
  「全く気付かなかった」
  「暇を持て余した」
  「神々の」
  「「遊び」」


児玉清ver.が好きかな。華丸さんにマネしてもらいたいっすね。

グレートありがとウサギ&ハイパーおはよウナギ↓も凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=v8YiVS8tLnQ
面白いこと考える人いるんだな~
  


被災者の心のケア

2011年03月28日

 miro at 18:52  | Comments(2) | ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031418230107-n1.htm

記事の下の方
・何か食料を手に入れても他人に見えないように調理するなど、雰囲気が悪くなっている
・食料不足を理由に、後から来た市民を追い出そうとする避難民も出始めている
とのこと

避難生活が続き、心に余裕が無くなっていることがうかがえる

助け合いの気持ちはもちろん必要だけど、帰る場所を無くし、1日パン1個・おにぎり1個の生活をしている人が、思いやりの気持ちを持つのは難しいと思う


こちらの記事では、
http://www.asahi.com/national/update/0326/TKY201103260419.html

・「家に戻って(津波で流れ込んだ泥などを)掃除する際には、またこの避難所に泊めて下さい」とも言われたが、納得できない
・「我々を捨てて出て行って、都合のいいときだけ泊めてくれなんて」

と、地域の避難所から、より環境のいい避難所に移る被災者に対して、一旦外に逃げるのならもう戻ってきてほしくないという声もあるようだ

こんな心理状況になって当然だと思うし、誰も責めることは出来ない

この日記のタイトルを被災者の心のケアとしたが、心のケアの100歩以上前に十分な環境を整えてあげることが必要だなーと思った

被爆を恐れ、被災地に入りたがらない配送業者がいると聞く

スゲー気持ちわかる 安全だから!大丈夫だから!と言われても、本当かどうかわからない

マスクをする、服は使い捨てのものを支給する、など、政府からめちゃめちゃ分かりやすくて確実な指示・指導があれば安心して運べるかもしれない そういう教育的なもんも大きく報道してほしい


  


「みつせ鶏本舗」のから揚げ

2011年03月28日

 miro at 11:35  | Comments(2) | そとごはん
いろんな所の募金箱が盗まれてるみたいですね。

災害の規模が規模だけに、札も多く入ってるのを見ます。

家流されたり、明日食うものもおぼつかないような人にあげる金なのに…

募金詐欺も横行している模様。

大きな駅の前とかで、バイト雇ったりして集団で募金のふりをしてお金を集めているそうです。

う~ん 世知辛ぇ!


ということで、神埼まで行ったついでに、みつせ鶏本舗まで足を伸ばしました。


外にベンチが置いてあり、みつせ鶏の炭火網焼きをしてることもあります。夏のみかな。


中にもイートインスペースもあり、揚げたてのから揚げが食べられます。


車の中でから揚げつまみ食い。美味い!!

チキンバーや親子丼の素なんかもまとめて購入。今後、ばんめしで食卓に上がる予定。

夏はお手水の滝が近いんで、滝のマイナスイオンを浴びながら、から揚げにビールとか…最高だなぁ


みつせ鶏本舗
神崎郡吉野ヶ里町石動2142-1
0952-55-6705

大きな地図で見る
  


支援物資の仕分け作業をしてきた

2011年03月26日

 miro at 09:02  | Comments(2) | うちごはん
昨日、被災者に送る支援物資の仕分け作業をするため、県庁まで行きました。

かなり遅い時間になりましたが、県庁にはまだ仕事してる人がいっぱい。

「公務員は5時に帰れていいよな~」なんて思ったりしててごめんなさい<(_ _)>


もう第何便になるのでしょうか。ロビーにはまだ段ボールが積み上げられていました。

被災地では、特に食料が不足しているとのこと。

避難所に後からやって来た被災者を追い出す人もいたそうです。

生ものは送れないし、やっぱ義援金が最も効果的なのかもしれませんね。


で、ばんめしはカキフライ。温かいご飯が食べられる幸せを、いつもの5倍感謝していただきます!


美味い!! ちなみに私が最後の晩餐をとるとしたら、カキフライにする予定。そんくらい好き。

タルタルソースもいいですが、ケチャップとウスターソースを1:1で混ぜたのもいいっすよね。  


川副「ラポール」のハンバーグ弁当

2011年03月25日

 miro at 19:20  | Comments(0) | 弁当
とあるブログで初見の顔文字を発見



ʅ(´◔౪◔)ʃ <チャー



こ・・・これはイラつく・・・!!

ということで、ちょいと寄った川副のスーパー「ラポール」でひるめしの調達。

デリカコーナーのほかに、肉屋、魚屋の前にも弁当類の陳列が。同じ店内でも縄張りあるんだね。

で、肉屋の前にあった、和牛入りハンバーグ弁当(塩ダレ)を購入。

ハンバーグは小ぶり。盛りつけはいたってシンプル。ちなみにこれ300円

モリナガも280円弁当とか出してるし、驚くほど安くはないけど、

↑このハンバーグが結構ウマい!

ちょっと足りないなら、おにぎり足しても500円以下。素晴らしいコスパ。


川副ショッピングセンター ラポール
佐賀市川副町鹿ノ江963
0952-45-8141
9時~21時

大きな地図で見る  


義姉家族に会いに門司へ

2011年03月24日

 miro at 13:35  | Comments(0) | 旅・出張
カミさんが姉ちゃんに会いたいと言い出した。で、連休に義姉の住む門司まで行くことに。

高速を使って2時間ちょい。意外と近いな!


門司港レトロに連れて行ってもらった。甥も姪もめっちゃ元気。

レトロの海岸沿いに飲食店が並んでる。震災のせいで観光客は少ないようだ。

子連れのため座敷がある店ということで、瓦そば「たかせ」でひるめし。

名物瓦そば1050円。



と、うなめし1680円。いわゆるひつまぶし。最後は茶漬けで。

この店内はそこそこの入り。でもショッピングモールは人少なめ。

自粛して観光に使わなかった分全部を募金するならそれでいいけど、そうでないなら逆効果。

普通の生活するのも支援の一つなのにな~と実感。

兄貴からお土産まで頂いてしまった。和菓子「なごし」の生大福。



抹茶とチョコバナナ他。美味い!これは人気出るわー

門司って意外と近いな~ 暖かくなったらまた行こう!


元祖瓦そば たかせ 門司港レトロ店
http://www.kawarasoba.jp/
福岡県北九州市門司区港町5-1 海峡プラザ西館2F
093-322-3001
AM11:00~PM9:40
年中無休

大きな地図で見る
  


ウロコぽろぽろ

2011年03月18日

 miro at 21:35  | Comments(2) | 日記
震災で大変な目に合ってる人もいるってのに、ご飯ブログ書くのもな~

と思って更新を自粛してたんですが、とあるコラム↓を読んで目からウロコがぽろぽろ


東日本大震災で「ユーモア」が許されないこの緊張状態は危険
http://agora-web.jp/archives/1279887.html

要するに、バラエティ番組、スポーツ観戦、外食、観劇など、不謹慎だ!

と何でもかんでも自粛してたら、税収ダウン → 復興の為の財源が無い

ってことになるんで、普段の生活を送ることが大切!ってことが書いてありました


何かあると非難されやすいこの世の中、

「テレビは震災ばっかりでつまらない。来店お待ちしてます!」なんてつぶやいた某レンタル店もめちゃくちゃ叩かれてましたが、これも立派な経済活動の一つ タイミングと言い方が最悪でしたけど

何にしろ、政治家や電力会社を非難しても何も好転しないんすよね

まずは出来る限りの支援をして、普通の生活を心がけましょうと  


節電、節電っと

2011年03月18日

 miro at 15:15  | Comments(0) | 日記
あんまし意味無いらしいけど、何気に節電してる


ローソンもセブンも節電中 そういやのんぶーも節電して、店頭暗かったような

義援金もわずかながら送ってみた

おむつやベビー用品も不足してるだろうな~と思い送ろうとしたが、現地では大量に届く支援品の仕分けに混乱していると聞いたので、現金を送付

現金だとベイビー達に届かず、飲めないほどの水など、ムダな物に変えられちゃうかもな~と思いつつも

増える犠牲者の数に毎日絶句 行方不明者を合わせると1万人超えるとのこと

報道が少なくなっても、傷痕は何年後にも残ってるだろうね 新燃岳しかり口蹄疫しかり

できるだけ援助続けられたらいいかなと  


津波の被害が広がっている

2011年03月12日

 miro at 10:58  | Comments(0) | ニュース
朝ニュースを見てうおっ!と口に出てしまった

死者1100人を超える勢い

ここまで被害が広がったのは、地震そのものより津波の影響みたい


家や車までおもちゃのように流されてる


!!電車ごと行方不明… なんという威力!

海岸から数キロ離れた住宅地も大きな被害にあっている 気をつけねば  


深夜に「浜勝」のバラエティかつ定食

2011年03月10日

 miro at 12:19  | Comments(0) | 定食・丼
民主党の土肥隆一衆院議員が、日本政府に竹島の領有権主張を中止するよう求める共同宣言に署名?
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194470.html

( ・◇・)?(・◇・ )
与党の議員だよね??


とうことで、会議の後、皆でとんかつ浜勝へ

なぜ浜勝かというと、もう23時過ぎてるから ・゚・(ノД`)
(浜勝は24時まで営業)

で、バラエティかつ定食1380円


こんな時間にとんかつとか・・・・美味かった(´・ω・`) 昼から食ってなかったし・・・・

とんかつ浜勝 南部バイパス店
佐賀市下田町64-4
11:00〜24:00
ドライブスルーご利用可能時間:11:00〜22:00
0952-25-4772

大きな地図で見る  


ハンバーグと温野菜「アツシ」でチキン南蛮

2011年03月09日

巣鴨のマクドナルドが老人に優しいと話題になってた画像↓


おいもwwww でも分かりやすい!!

友達と巣鴨に遊びに行って、初めてマックに入る なんてご老人が多いのかな?

「ごめんなさいね、私こういう店初めてだから…」とか言える人だといいけど、レジで固まっちゃう人もいたのかも。

レジのお姉さんが「お芋を細く切ってね、油で揚げたものですよhappy01」なんて説明してんのかな~
ちょっとほのぼのした~

ということで、ひるめしでハンバーグと温野菜「アツシ」へ。

下田の交差点からちょい東。以前、オムライス屋があったところ。

チキン南蛮 800円くらい

野菜がモリモリ。甘酢がドバーッとかかってなくて、さっくり感も楽しめる。

鶏肉を外で食べるとき、やっぱプロの火加減ってすごいなーと思う。ぷりっぷりでめっちゃジューシー。


ドレッシングは3種類。

やたらメニューでオススメされてたミネストローネ。

ランチと一緒に注文すると、ちょっと安くなるみたい。

美味い!野菜たっぷり。枝豆が入ってる!うちでもマネしてみよう(・∀・)

ハンバーグと温野菜 アツシ
佐賀市末広1-9-25
0952-29-2261
AM11:30〜PM3:00
PM5:30〜PM10:00

大きな地図で見る
  


「山ちゃんうどん」でごぼ天うどん

2011年03月07日

 miro at 17:22  | Comments(0) | うどん・そば
ウェンディーズがまた日本に来るらしいぜ!!イヤッホォォーイイイ!!!!
でも佐賀には来ないか(´・ω・`)

3/25はSUBWAYでサンドウィッチ全品290円だってよ!!イヤッホォォーイイイ!!!!
でも佐賀に店ないやん(´・ω・`)

ビッグマックが40周年記念で200円で販売だってさ!!イヤッホォォーイイイ!!!!
キャンペーン3月3日までだった(´・ω・`)

ということでジャンクフードは諦めて、山ちゃんうどんへ。

滝沢本店の左隣。赤ちょうちんが目印。


麺がごん太なわけでもなく、超だしが効いてるわけでもなく、いたってシンプル。

でも酔った後、無性に食べたくなるうどん屋さん。

久しぶりに行ったけど、かりあげのおばちゃんは元気でしたsmile

山ちゃんうどん
佐賀市中央本町7-15
0952-22-8199

大きな地図で見る  


最近「博多のんぶー」率高め

2011年03月05日

ハゲが治るらしいぞおおおおおおおお
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011022600225

毛を作る幹細胞を採取して培養、増殖して、ハゲ部分に移植すると、そこからフツーに毛が生えるという実験に東京理科大の教授が成功したらしい

実用化まであと3年くらいかかるとのこと



ということで、家でまったりしてたら先輩から飲みの誘いが

つかもう21時過ぎてる・・・のに行ってしまった

地下のバーで飲んで、


帰り道、のんぶーまだやってんだーなんて思いながら歩いていると、


ラーメン注文してた。不思議。


珍しく餃子もオーダーしたらしい

ブログには上げてないけど、最近のんぶー率高い  


久しぶりの牛スジ煮込み

2011年03月05日

 miro at 13:15  | Comments(0) | うちごはん
他人のベンツに「ベンツ」と削って書いた、千葉の開業医が捕まったそうです。理由は「ベンツが欲しかったから」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110303/crm11030319390027-n1.htm

このニュースを読んだ時、なぜかこの写真↓が思い浮かびました。


というわけで、今日もニコニコ煮込みますsign03

もうそろそろストーブともお別れの季節ですねー とか言いながら、うちのストーブは出っぱなしかも。

前回の牛スジ煮込みはカレーになってしまったので、トマト煮は久しぶり。


牛すじタグ↓
http://quinine030.sagafan.jp/tag%E7%89%9B%E3%81%99%E3%81%98

粉チーズとブラックペッパーをこうやってかけて・・・美味い!!てーれってれー


安いスジ肉を発見した時に買って冷凍しておくと、すっごい安くできます。  


「アビスカー」でナン食べ放題

2011年03月02日

 miro at 13:30  | Comments(0) | カレー
最近、飲んで風呂に入らずに寝てしまって朝風呂に入った時などは、抜け毛が多いような気がします。ちなみに、
父方のじいちゃんは、ハゲ。

母方のじいちゃんは、ハゲ。

ああああああああああああコワイコワイコワイコワイ(((((ノД`))))) ウワァァァァン


ハゲになるならなるで、こんなカッコイイハゲになりたいもんです。

というわけで、ひるめしでアビスカーへ。

メニューが変わっていて、ナン食べ放題のランチセットがありました。



ナンランチ890円


カレーが2種類、タンドリーチキン、スープ、サラダも付きます。

と、ヒマラヤランチ750円

カレー、ナン、スープ、サラダ。(ナン食べ放題ではない)

ナンは2枚が限界ですね。でも、1枚じゃ物足りないな~って時があるんで、いいサービスかと。

ここのテイクアウトはどこ持っていっても喜ばれます。

ナンとカレーのセットで790円。


アビスカー カレーレストラン
佐賀市南佐賀3-9-15
0952-28-1523
11:00~22:30(LO.22:00)

大きな地図で見る  


焼き鳥「我夢道(がむしゃら)」でドキッ☆男だらけの飲み会

2011年03月01日

 miro at 12:31  | Comments(0) | 焼き鳥
仲間10人くらいで、男だらけの飲み会を開催

そん時、AKBの渡辺麻友巨人のラミレスが似てるという話題に

ぶっちゃけ渡辺麻友がワカランかったので、帰ってからググってみた




確かに目が似てんな!


というわけで、我夢道(がむしゃら)へ


人数分いっぺんに来ると凄い迫力!


レバ刺しウマー


串も相変わらずの美味さ 

おっさんだらけでスポーツやテレビ番組や下ネタで盛り上がる。20代の頃と話の内容が進歩していない…
2次会はどっかのバーへ行き、その後散り散りに

3時過ぎまで飲んでた奴らもいたらしい 早く帰ってよかった~


我夢道(がむしゃら)
佐賀市白山1丁目4−40
0952-22-0225

大きな地図で見る