スポンサーサイト
金沢行ってきた~③ 街歩き~ひがし茶屋街
金沢行ってきた~② 近江町市場で海鮮丼!
金沢出張という名の観光その②
←①兼六園散策
金沢城公園から歩いて、近江町市場へ。おうみちょういちばって読むんだよ!と魚屋のおじさんに教えてもらう。

すごい活気!人が多い!!

ズワイガニ!!高ぇ!!

後から聞いたけどこれ観光客価格らしく、交渉でかなりの値下げが出来るらしい。
ちょうど昼時になり、市場でひるめし。海鮮丼や寿司屋がたくさんあるので、色々回って美味そうな店を捜索。で、市場2階にある、近江屋伝兵衛へ。


とてもきれいなお店。市場内は狭い店が多いけど、ここは6人で座れる座敷も3つくらいある。カウンターもあり、どんな人数で行っても入れて便利。注文はタッチパネル。
使途不明のレーンもあった。単品注文のにぎりとかが流れてくんのかな。
で、海鮮丼1500円。

イクラが多い!!カニも入ってるワァ゚・*:.。.*・゜(n‘∀‘)η *.。.*・美味かった!!
海鮮丼を食べた後、市場を抜け町を散策。ひがし茶屋街まで歩くことに。
街歩き~ひがし茶屋街③→
近江屋伝兵衛(おうみやでんべえ)
石川県金沢市青草町88 近江町いちば館2F
076-255-1212
←①兼六園散策
金沢城公園から歩いて、近江町市場へ。おうみちょういちばって読むんだよ!と魚屋のおじさんに教えてもらう。

すごい活気!人が多い!!

ズワイガニ!!高ぇ!!

後から聞いたけどこれ観光客価格らしく、交渉でかなりの値下げが出来るらしい。
ちょうど昼時になり、市場でひるめし。海鮮丼や寿司屋がたくさんあるので、色々回って美味そうな店を捜索。で、市場2階にある、近江屋伝兵衛へ。


とてもきれいなお店。市場内は狭い店が多いけど、ここは6人で座れる座敷も3つくらいある。カウンターもあり、どんな人数で行っても入れて便利。注文はタッチパネル。
使途不明のレーンもあった。単品注文のにぎりとかが流れてくんのかな。
で、海鮮丼1500円。

イクラが多い!!カニも入ってるワァ゚・*:.。.*・゜(n‘∀‘)η *.。.*・美味かった!!
海鮮丼を食べた後、市場を抜け町を散策。ひがし茶屋街まで歩くことに。
街歩き~ひがし茶屋街③→
近江屋伝兵衛(おうみやでんべえ)
石川県金沢市青草町88 近江町いちば館2F
076-255-1212
金沢行ってきた~① 小松空港~金沢駅~兼六園
出張で金沢へ。
小松空港行きの便は、福岡発の8:10と17:00のみ。
前日17:00の便で行って前泊って手もあったけど飲みすぎる予感があり、5時起で当日の8:10に。


小松空港到着。写真では分かりづらいけど、飛行機の後ろには白く雪を頂いた連山が!Oh~!YUKIGUNI~その奥には飛騨の山々があるんだろね。視界の左から右まで全ずらーっと雪山。平地住民には見慣れない光景で楽しい。
続きを読む
小松空港行きの便は、福岡発の8:10と17:00のみ。
前日17:00の便で行って前泊って手もあったけど飲みすぎる予感があり、5時起で当日の8:10に。


小松空港到着。写真では分かりづらいけど、飛行機の後ろには白く雪を頂いた連山が!Oh~!YUKIGUNI~その奥には飛騨の山々があるんだろね。視界の左から右まで全ずらーっと雪山。平地住民には見慣れない光景で楽しい。
続きを読む
タグ :石川県・金沢市
アンパンマンは正座で観賞
「中国大明 火鍋城 天神食府」で本格四川
買い物で天神へ行った時のひるめし。カミさんお勧めの中華があるというので、 Bivi福岡まで歩く。
旧字体で読めんし・・城? Bivi1F奥にある中国大明 火鍋城 天神食府。


ランチの時間は過ぎていたんでガラガラ。とてもきれいなお店で、会食にも使えそう。藤崎の本店はもっとざっかけない感じの中華店らしい。
せっかくだし辛そうなものをということで、四川風牛肉麺980円。

これが辛かった!!大ぶりに切ってある具も辛い!
通り越して痛い、けど美味いヒーハー!(;゚∀゚)=3 汗をかきながらも平打ち麺をすする手が止まらない。


辛くない水餃子で一休み。水餃子=癒し。
そして四川といえば!麻婆豆腐1100円。グッツグツの土鍋で登場。
牛肉麺でヒーヒー言ってたので、この登場に…少し引き気味(・∀・;)

でも、これがそんなに辛くない(牛肉麺の後では←これ重要)。辛さの中に濃厚な旨み。山椒のスパーンと鼻に抜ける辛さが気持ちいい。
麻婆豆腐を一口食べて、カニチャーハン880円をほおばる→美味いっ!

辛くないチャーハンを息子と取りあう。カニチャーハン=癒し。白めしも別に頼めば良かった・・
カミさんも自分も汗と鼻水がすごい(-_-;) 会食にいいな~と思ってたけど、ちょっと恥ずかしいかも。
いい店を知ってしまった!また行こう。
中国大明 火鍋城 天神食府(ちゅうごくだいめい ひなべじょう てんじんしょくふ)
092-720-5255
福岡県福岡市中央区渡辺通4-1-36 Bivi福岡 1F
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー 月~金 18:00~23:00(L.O.22:30)
ディナー 土・日・祝 17:00~23:00(L.O.22:30)
旧字体で読めんし・・城? Bivi1F奥にある中国大明 火鍋城 天神食府。


ランチの時間は過ぎていたんでガラガラ。とてもきれいなお店で、会食にも使えそう。藤崎の本店はもっとざっかけない感じの中華店らしい。
せっかくだし辛そうなものをということで、四川風牛肉麺980円。

これが辛かった!!大ぶりに切ってある具も辛い!
通り越して痛い、けど美味いヒーハー!(;゚∀゚)=3 汗をかきながらも平打ち麺をすする手が止まらない。


辛くない水餃子で一休み。水餃子=癒し。
そして四川といえば!麻婆豆腐1100円。グッツグツの土鍋で登場。
牛肉麺でヒーヒー言ってたので、この登場に…少し引き気味(・∀・;)

でも、これがそんなに辛くない(牛肉麺の後では←これ重要)。辛さの中に濃厚な旨み。山椒のスパーンと鼻に抜ける辛さが気持ちいい。
麻婆豆腐を一口食べて、カニチャーハン880円をほおばる→美味いっ!

辛くないチャーハンを息子と取りあう。カニチャーハン=癒し。白めしも別に頼めば良かった・・
カミさんも自分も汗と鼻水がすごい(-_-;) 会食にいいな~と思ってたけど、ちょっと恥ずかしいかも。
いい店を知ってしまった!また行こう。
中国大明 火鍋城 天神食府(ちゅうごくだいめい ひなべじょう てんじんしょくふ)
092-720-5255
福岡県福岡市中央区渡辺通4-1-36 Bivi福岡 1F
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー 月~金 18:00~23:00(L.O.22:30)
ディナー 土・日・祝 17:00~23:00(L.O.22:30)
天ぷら「たか美」で野菜天定食
去年秋ごろ?回転寿司から天ぷら屋に華麗に転身を遂げた、たか美。


寿司レーンの名残りを感じるカウンター。天ぷらを次々に持ってくるのに、この形は丁度いいね。


入口で食券を購入。野菜天定食630円。ご飯・味噌汁・天つゆの基本セットに、天ぷらを揚がった順に次々と持ってきてくれる。


蓮根、かぼちゃ、なす、さつまいも、ピーマンなど7品上がって630円。
天ぷらのネタが全部大きい!そして、ご飯おかわり自由。
他にも、ミックス天定食730円、えび天定食630円とリーズナブル。出てくるのも早いし、よく食べるサラリーマンにぴったり。
ここの寿司が好きだったけど、これもいいな~また行こう。
天ぷら たか美(たかみ)
0952-31-0008
佐賀市鍋島町森田406
10:00~21:00


寿司レーンの名残りを感じるカウンター。天ぷらを次々に持ってくるのに、この形は丁度いいね。


入口で食券を購入。野菜天定食630円。ご飯・味噌汁・天つゆの基本セットに、天ぷらを揚がった順に次々と持ってきてくれる。


蓮根、かぼちゃ、なす、さつまいも、ピーマンなど7品上がって630円。
天ぷらのネタが全部大きい!そして、ご飯おかわり自由。
他にも、ミックス天定食730円、えび天定食630円とリーズナブル。出てくるのも早いし、よく食べるサラリーマンにぴったり。
ここの寿司が好きだったけど、これもいいな~また行こう。
天ぷら たか美(たかみ)
0952-31-0008
佐賀市鍋島町森田406
10:00~21:00
「佐賀県立図書館 食堂」でチャンポン
休日出勤が続いていて、春分の日でやっと連続勤務が途切れた~
数えてみたら22連勤!!頑張ったー俺ガンバッタヨー
で、息子と散歩の途中に、県図書の食堂でひるめし。
どん3の市立図書館と比べて、古ぼけて閑散とした雰囲気。だがそれがいい!


薄暗くてヒンヤリしていて、昭和のオーラ出まくり。学生の頃勉強しに来てた時と変わらないな~ここまで変化ないのもある意味凄い。
(クリック拡大)
4~5月いっぱいまで休業するらしい。メニュー↓
(クリックで拡大)
安い!!きつねうどん・丸天うどんが280円!!カツカレーも480円!!
でもカツが無くなったらしく、券売機のカツカレーのところには売り切れの表示。残念。
で、チャンポン470円。
食券を渡すと、すぐに大きな鉄の中華鍋でガスガス野菜を炒め始めるのが見える。

野菜がしゃっきりで美味いな~ スープはクセが無くあっさり。でも塩分は十分。
野菜の量が多い。鉄鍋の焦げがスープや野菜にちらほら。これも香ばしくて美味い。
息子も気に入ったようで、たくさん食べてる。


と、カレー430円をみんなで分けながら。具はほとんど無い。
子供用の椅子やフォークがあった!他にも子連れで来るやつなんかいるのかな。児童図書がたくさん蔵書されてるから子連れも多いのかも。
んで、久しぶりに息子と散歩。特に遊園地に遊びに行くわけでもなく、いつものコースで近所を散歩。この何気ない散歩がとても楽しい。


堀端で休憩。とーちゃんはミルミルでビフィズス菌補充。

春はもうすぐだね~桜の蕾・・・はピンボケ(-_-)
佐賀県立図書館 食堂
佐賀市城内2丁目1−41
0952-24-2900(図書館代表)
11:00~14:30(時間前に売り切れ多い)
数えてみたら22連勤!!頑張ったー俺ガンバッタヨー
で、息子と散歩の途中に、県図書の食堂でひるめし。
どん3の市立図書館と比べて、古ぼけて閑散とした雰囲気。だがそれがいい!


薄暗くてヒンヤリしていて、昭和のオーラ出まくり。学生の頃勉強しに来てた時と変わらないな~ここまで変化ないのもある意味凄い。

4~5月いっぱいまで休業するらしい。メニュー↓

安い!!きつねうどん・丸天うどんが280円!!カツカレーも480円!!
でもカツが無くなったらしく、券売機のカツカレーのところには売り切れの表示。残念。
で、チャンポン470円。
食券を渡すと、すぐに大きな鉄の中華鍋でガスガス野菜を炒め始めるのが見える。

野菜がしゃっきりで美味いな~ スープはクセが無くあっさり。でも塩分は十分。
野菜の量が多い。鉄鍋の焦げがスープや野菜にちらほら。これも香ばしくて美味い。
息子も気に入ったようで、たくさん食べてる。


と、カレー430円をみんなで分けながら。具はほとんど無い。
子供用の椅子やフォークがあった!他にも子連れで来るやつなんかいるのかな。児童図書がたくさん蔵書されてるから子連れも多いのかも。
んで、久しぶりに息子と散歩。特に遊園地に遊びに行くわけでもなく、いつものコースで近所を散歩。この何気ない散歩がとても楽しい。


堀端で休憩。とーちゃんはミルミルでビフィズス菌補充。

春はもうすぐだね~桜の蕾・・・はピンボケ(-_-)
佐賀県立図書館 食堂
佐賀市城内2丁目1−41
0952-24-2900(図書館代表)
11:00~14:30(時間前に売り切れ多い)
なにこれキモい
中華料理「雲竜」で中華丼
今週末の金沢出張が近づいてまいりました!全国に散らばる仲間が一堂に会します。
不況の真っただ中、いカニ売上げの低迷を打開するのカニ!組織としてジリ貧のまま縮小していいのカニ!など熱い気持ちで話し合いまスシ。
金沢だからと言って、寿司や蟹を食べに行くわけではありません! ( ̄¬ ̄)ゴクリ・・・
で、この日は鍋島の雲竜でひるめし。西部環状線の1本西の通り。
子供の頃から通ってるけど、油っぽすぎず味も濃い過ぎずまたつい行っちゃう店。


→玉子スープ250円。あっさりで美味い。中華そばと同じスープを使ってるのかな。今日は注文してないけど、ここの中華そばはとんこつじゃなく、澄んだスープで美味しい。

餃子400円。ゴロゴロ転がってるw 薄めの皮がカリッとして美味い。

中華丼650円。たっぷりとろとろの醤油あんがすごいいい香り。しょっぱすぎない甘めのあんでご飯が進む。

唐揚げ1000円。他のと比べてこれだけなぜか料金設定高め。カラリと揚がっていて、ジューシーというわけではないけど、噛むごとに味が出て中華丼に合う!
腹いっぱい(・∀・) 昔ながらの中華屋!という感じ。座敷もあって子連れもOK。なぜか知り合いに合う率が高い。
中華料理 雲竜
0952-22-7242
佐賀市鍋島町八戸3134
11:30~14:00
17:00~20:30
不況の真っただ中、いカニ売上げの低迷を打開するのカニ!組織としてジリ貧のまま縮小していいのカニ!など熱い気持ちで話し合いまスシ。
金沢だからと言って、寿司や蟹を食べに行くわけではありません! ( ̄¬ ̄)ゴクリ・・・
で、この日は鍋島の雲竜でひるめし。西部環状線の1本西の通り。
子供の頃から通ってるけど、油っぽすぎず味も濃い過ぎずまたつい行っちゃう店。


→玉子スープ250円。あっさりで美味い。中華そばと同じスープを使ってるのかな。今日は注文してないけど、ここの中華そばはとんこつじゃなく、澄んだスープで美味しい。

餃子400円。ゴロゴロ転がってるw 薄めの皮がカリッとして美味い。

中華丼650円。たっぷりとろとろの醤油あんがすごいいい香り。しょっぱすぎない甘めのあんでご飯が進む。

唐揚げ1000円。他のと比べてこれだけなぜか料金設定高め。カラリと揚がっていて、ジューシーというわけではないけど、噛むごとに味が出て中華丼に合う!
腹いっぱい(・∀・) 昔ながらの中華屋!という感じ。座敷もあって子連れもOK。なぜか知り合いに合う率が高い。
中華料理 雲竜
0952-22-7242
佐賀市鍋島町八戸3134
11:30~14:00
17:00~20:30
タグ :雲竜
このGIFアニメにはいつも負ける
麺家「ぶらっくぴっぐ」ラーメンとチャーシューおにぎり
野田首相の18歳で喫煙してた発言、フツーに収束してるな~
これが小泉以降の自民首相時代だったら、野党もマスコミもこぞって批判糾弾してたろうに。
ま、しょーもない話題だしこんな感じで風化するのが当たり前なんでしょうけど。
で、ぶらっくぴっぐ。ラーメン550円。

相変わらずのあっさりめの味で、とんこつ感は濃厚。薄切りのチャーシューがいい感じにスープと絡まって美味い!
チャーシューおにぎり150円。

大きい海苔がパリパリで香りがいい!そして米自体が美味しい。次はマヨネーズなしで注文してみたい。
麺家 ぶらっくぴっぐ
0952-26-5666
佐賀市本庄町大字袋285-1
11:30~20:00(L.O.19:45)
これが小泉以降の自民首相時代だったら、野党もマスコミもこぞって批判糾弾してたろうに。
ま、しょーもない話題だしこんな感じで風化するのが当たり前なんでしょうけど。
で、ぶらっくぴっぐ。ラーメン550円。

相変わらずのあっさりめの味で、とんこつ感は濃厚。薄切りのチャーシューがいい感じにスープと絡まって美味い!
チャーシューおにぎり150円。

大きい海苔がパリパリで香りがいい!そして米自体が美味しい。次はマヨネーズなしで注文してみたい。
麺家 ぶらっくぴっぐ
0952-26-5666
佐賀市本庄町大字袋285-1
11:30~20:00(L.O.19:45)
スーパーモリナガの超得!イカの磯辺天丼
いつもお世話になっている、スーパーモリナガの280円弁当。
いまや佐賀を代表するスーパーですね~今年は55周年記念とのこと。いつ行っても活気がある。
で、超得!柔イカ磯辺天丼280円。

肉厚の甲イカの身が、たしかに柔くて美味い。そしてイカ天の量が多い!安かろう悪かろうは遠い時代のものになりつつあるんだな~
激安弁当のはしりとなった280円弁当も今はバリエーションが増え、昼時は10種類くらいはあるんじゃないかな。丼や焼きそば、お好み焼き、カレーなんかもあって飽きない。
まさに飽きない=商い。ぅワォ!←おかだ風で
いまや佐賀を代表するスーパーですね~今年は55周年記念とのこと。いつ行っても活気がある。
で、超得!柔イカ磯辺天丼280円。

肉厚の甲イカの身が、たしかに柔くて美味い。そしてイカ天の量が多い!安かろう悪かろうは遠い時代のものになりつつあるんだな~
激安弁当のはしりとなった280円弁当も今はバリエーションが増え、昼時は10種類くらいはあるんじゃないかな。丼や焼きそば、お好み焼き、カレーなんかもあって飽きない。
まさに飽きない=商い。ぅワォ!←おかだ風で
タグ :モリナガ
ローラのスッピンは意外と日本人ぽい
最近にちゃんでも人気のあるローラ。父がバングラデシュで、母が日本とロシアのクォーター。
で、そのローラのすっぴんが意外と日本人ぽかった。
↓エヘヘ☆オッケー♪な完全体ローラ

↓で、スッピン

あーね。カラコンだったのか。かなり印象変わるな~メイクってすごいな~
にしても目がでけぇ!
で、そのローラのすっぴんが意外と日本人ぽかった。
↓エヘヘ☆オッケー♪な完全体ローラ

↓で、スッピン

あーね。カラコンだったのか。かなり印象変わるな~メイクってすごいな~
にしても目がでけぇ!
佐賀ラーメン「喰道楽 南部バイパス店」で特製ラーメン
あああああこの日の会議は負けでした。惨敗。 ○| ̄|_ OTL orz・・・
要するにプレゼン失敗。緊張した為の自滅っ…!自ら掘った墓穴っ…!ざわ…
というわけで、夜の11時過ぎに反省会を兼ねて南バイの喰道楽でラーメン。

昼食から今まで何も食べてないけど、食欲無い…なんてゲンナリしつつも写真撮るのは忘れない。もうちょい反省したほうがいいな、俺。
↓先輩の注文した特製ラーメン670円。

生卵が佐賀の伝統って感じでいいな~
麺はいわゆる佐賀ラーメンより細めかな。スープがあっさりしてて美味い。
食欲無い…とか言いながら自分もラーメン550円を完食。食った後はなんか元気でた!
佐賀ラーメン 喰道楽 佐賀南部バイパス店
0952-22-6424
佐賀市本庄町大字本庄1125-5
10:30~24:00 年中無休
要するにプレゼン失敗。緊張した為の自滅っ…!自ら掘った墓穴っ…!ざわ…
というわけで、夜の11時過ぎに反省会を兼ねて南バイの喰道楽でラーメン。

昼食から今まで何も食べてないけど、食欲無い…なんてゲンナリしつつも写真撮るのは忘れない。もうちょい反省したほうがいいな、俺。
↓先輩の注文した特製ラーメン670円。

生卵が佐賀の伝統って感じでいいな~
麺はいわゆる佐賀ラーメンより細めかな。スープがあっさりしてて美味い。
食欲無い…とか言いながら自分もラーメン550円を完食。食った後はなんか元気でた!
佐賀ラーメン 喰道楽 佐賀南部バイパス店
0952-22-6424
佐賀市本庄町大字本庄1125-5
10:30~24:00 年中無休
戦国武将の股間マウスパッド
日本はじまりすぎてオワタ\(^o^)/なグッズを発見。
多分戦国バサラの伊達正宗。

の股間マウスパッド。なんというドヤ顔…

尻バージョンも。照れてんじゃねーよ…
おっぱいマウスパッドも無いわ…と思ってたけど上がいるもんだな。腐女子恐るべし。
多分戦国バサラの伊達正宗。

の股間マウスパッド。なんというドヤ顔…

尻バージョンも。照れてんじゃねーよ…
おっぱいマウスパッドも無いわ…と思ってたけど上がいるもんだな。腐女子恐るべし。
「南波多ミート」の牛ほほ肉で赤ワイン煮作ったった
ちょっと前、伊万里に行ったついでに前田畜産南波多ミートで牛ホホ肉を購入。いつも稼いできてくれる奥様様に料理をプレゼント。メインは牛ほほ肉の赤ワイン煮。
1パック約300gで980円くらい。肉質を考えると超ウルトラ激安。処理も十分してあるんで、すぐ料理に使える。
ホントは一晩ワインと野菜でマリネした方がいいらしいけど、メンドイんでそのまま使用!
ホントは一片150gくらいにしたかったけど、早く火が通るようちっちゃめにカット!


んで、肉に焼き目付けて取り出して、ニンジンタマネギみじん切りしたの炒める。


以前、もらいもんの超高いワインを料理に使ったらほっぺた落ちて着地してどっかに歩いて行っちゃうくらい美味いのができたけど、今回は予算の都合で500円くらいのやっすいのを使用。


ワインだばだばー ぐつぐつー


超弱火で3~4時間、肉をひっくり返しながら煮込む。適当な時間にじゃがいも投入。
ホントはマッシュポテトにするつもりだったけど、メンドくなったんで一緒に煮る!
ホントは一緒に煮込んだニンジンタマネギを潰して、煮詰めてとろりとしたソースとして使う予定だったけど、メンドくなったんでシチュー風に!

できあがり。
赤ワインの色味で見た目真っ黒になってるけど、ぷりんぷりん。箸で割れる。中は超ジューシー。ワインが甘かったんでちょい甘めだったけど、十分に深いコクがでてる。
ロースなどとは違った赤身&ゼラチンの肉の繊維が噛むごとに溶けて、口の中に旨みがひろがりんぐ。結論↓
( ゚д゚)めちゃくちゃ美味い!
今回はホントは~とか、メンドイので~が多かったな…面倒というより腹減りすぎて、早く食べたくて手間省いたってのがホントのとこなだけどね(・∀・) 美味かったのでよし!
煮込みは楽しいな~
1パック約300gで980円くらい。肉質を考えると超ウルトラ激安。処理も十分してあるんで、すぐ料理に使える。
ホントは一晩ワインと野菜でマリネした方がいいらしいけど、メンドイんでそのまま使用!
ホントは一片150gくらいにしたかったけど、早く火が通るようちっちゃめにカット!


んで、肉に焼き目付けて取り出して、ニンジンタマネギみじん切りしたの炒める。


以前、もらいもんの超高いワインを料理に使ったらほっぺた落ちて着地してどっかに歩いて行っちゃうくらい美味いのができたけど、今回は予算の都合で500円くらいのやっすいのを使用。


ワインだばだばー ぐつぐつー


超弱火で3~4時間、肉をひっくり返しながら煮込む。適当な時間にじゃがいも投入。
ホントはマッシュポテトにするつもりだったけど、メンドくなったんで一緒に煮る!
ホントは一緒に煮込んだニンジンタマネギを潰して、煮詰めてとろりとしたソースとして使う予定だったけど、メンドくなったんでシチュー風に!

できあがり。
赤ワインの色味で見た目真っ黒になってるけど、ぷりんぷりん。箸で割れる。中は超ジューシー。ワインが甘かったんでちょい甘めだったけど、十分に深いコクがでてる。
ロースなどとは違った赤身&ゼラチンの肉の繊維が噛むごとに溶けて、口の中に旨みがひろがりんぐ。結論↓
( ゚д゚)めちゃくちゃ美味い!
今回はホントは~とか、メンドイので~が多かったな…面倒というより腹減りすぎて、早く食べたくて手間省いたってのがホントのとこなだけどね(・∀・) 美味かったのでよし!
煮込みは楽しいな~
「ペスカトーラ」のイタリアンチャンポン
カミさんと息子と3人で、医大の近くのパスタ屋のペスカトーラへ。
息子さんは車の中で歌ったりしてご機嫌。俺も楽しい。
子供の頃から通ってて、もう20年以上になるかな。佐賀に住んでなかった時も、帰省するたびに行ってたな~
んで到着。営業中!

カミさんはイタリアンチャンポン1100円。

クリーミーなスープに、えびイカホタテなど魚介がたっぷり!具材の味もスープに溶け込み濃厚でコクがすんごい!
自分のはトマトソースほうれん草とフランク900円。

ここのトマトソースが最高!!!ソースは他にもクリーム、和風しょうゆ、ジャポネソース、ワイン味と種類が豊富。全てのソースを食べた結果、今ではこのトマトソースしか注文しません。
大量の玉ねぎで甘みが強い!自分ちで大量に玉ねぎ使って作ってみたことあるけど、全然違うんすよね。
もちっとしてちょっとざらついた自家製麺に、たっぷりとソースがからんでたまらん(o'з`o)
麺の量が増やせて、
セミダブル麺1.5倍で+100円
ダブル+200
トリプル+300円
麺が冷えたんで、息子に食べさせたら、
ツルツル・・あれ?
ツルツルツル…美味い( ゚д゚)!と猛烈に食べ始めこんな感じ↓

ワハハ気に行ったか!また連れてこよう(・∀・)
ペスカトーラ 医大前店
0066-9672-38349 (予約専用番号、通話料無料)
0952-31-7262 (お問合せ専用番号)
佐賀市鍋島4丁目6-3
11:30~15:00
17:30~21:30(L.O)
火曜定休
息子さんは車の中で歌ったりしてご機嫌。俺も楽しい。
子供の頃から通ってて、もう20年以上になるかな。佐賀に住んでなかった時も、帰省するたびに行ってたな~
んで到着。営業中!

カミさんはイタリアンチャンポン1100円。

クリーミーなスープに、えびイカホタテなど魚介がたっぷり!具材の味もスープに溶け込み濃厚でコクがすんごい!
自分のはトマトソースほうれん草とフランク900円。

ここのトマトソースが最高!!!ソースは他にもクリーム、和風しょうゆ、ジャポネソース、ワイン味と種類が豊富。全てのソースを食べた結果、今ではこのトマトソースしか注文しません。
大量の玉ねぎで甘みが強い!自分ちで大量に玉ねぎ使って作ってみたことあるけど、全然違うんすよね。
もちっとしてちょっとざらついた自家製麺に、たっぷりとソースがからんでたまらん(o'з`o)
麺の量が増やせて、
セミダブル麺1.5倍で+100円
ダブル+200
トリプル+300円
麺が冷えたんで、息子に食べさせたら、
ツルツル・・あれ?
ツルツルツル…美味い( ゚д゚)!と猛烈に食べ始めこんな感じ↓

ワハハ気に行ったか!また連れてこよう(・∀・)
ペスカトーラ 医大前店
0066-9672-38349 (予約専用番号、通話料無料)
0952-31-7262 (お問合せ専用番号)
佐賀市鍋島4丁目6-3
11:30~15:00
17:30~21:30(L.O)
火曜定休
野菜食堂「バルドラ」で肉とワイン
年度末と言ってもそう忙しくなかったけど、数年前に役付きになってからの忙しさがひどい。
金沢出張もあり、日曜ドコー (゚ρ゚≡゚ρ゚)なレベル。飲まなきゃやってらんねーよー
で、みんなでバルドラで飲み会。玉屋の近くの中華「春」とマルキョウの間。
去年秋ごろに店名が、どらや→BalDORA(バルドラ)になったのかな。社長が異常に男前。


ワインが多く、1500円くらいで2時間飲み放題に。


鮭とアボカドのタルタル500円。クリームチーズとベーコンのポテサラ500円。
アボカドの油分で鮭がパサつかず美味い。ポテサラはチーズが香ってワインに合うわ~

ほほ肉のオーブン焼き850円。
これウマい!!箸でさっくり分けられる柔らかさ。焼いてるから外がかりっとして、中もねっちりしすぎずとろり。


カルパッチョ盛り合わせ800円。タコのフリット500円。
ワインは飲み放題でもグラスで頼めるので、白やら赤やら肴に合わせて代えられる。

牛ヒレステーキ900円。肉汁ブワー ソースが美味い。バゲットもらって浸してウマー( ゚д゚)
こんだけ食っても4人で行って3000円台。
入口近くのカウンターは満席。そりゃ流行るわ~また行こう~
野菜食堂Bal Dora(バルドラ)
0952-24-0787
佐賀市中央本町1-1 丸栄ビル1F
17:30~01:00
月曜定休
金沢出張もあり、日曜ドコー (゚ρ゚≡゚ρ゚)なレベル。飲まなきゃやってらんねーよー
で、みんなでバルドラで飲み会。玉屋の近くの中華「春」とマルキョウの間。
去年秋ごろに店名が、どらや→BalDORA(バルドラ)になったのかな。社長が異常に男前。


ワインが多く、1500円くらいで2時間飲み放題に。


鮭とアボカドのタルタル500円。クリームチーズとベーコンのポテサラ500円。
アボカドの油分で鮭がパサつかず美味い。ポテサラはチーズが香ってワインに合うわ~

ほほ肉のオーブン焼き850円。
これウマい!!箸でさっくり分けられる柔らかさ。焼いてるから外がかりっとして、中もねっちりしすぎずとろり。


カルパッチョ盛り合わせ800円。タコのフリット500円。
ワインは飲み放題でもグラスで頼めるので、白やら赤やら肴に合わせて代えられる。

牛ヒレステーキ900円。肉汁ブワー ソースが美味い。バゲットもらって浸してウマー( ゚д゚)
こんだけ食っても4人で行って3000円台。
入口近くのカウンターは満席。そりゃ流行るわ~また行こう~
野菜食堂Bal Dora(バルドラ)
0952-24-0787
佐賀市中央本町1-1 丸栄ビル1F
17:30~01:00
月曜定休