スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

「本庄うなぎ屋」の特丼

2016年05月30日

 miro at 13:56  | Comments(0) | そとごはん | 和食
なんかの内祝いに、本庄うなぎ屋のお食事券をもらいました!
タオルやらなんやら貰うより嬉しいな~
江戸時代にも鰻切手という食事券があったみたいですね。私の好きな佐藤雅美の小説にも度々登場します。
昔も今も変わらず高価な鰻さんを頂きに、本庄うなぎ屋の本庄店へ。

人気のお店なんで、真夏でなくてもかなりの混み具合。しばし待たされて個室へ。

注文したのは特丼 2,430円。きも吸い・サラダ・漬物付き。

ぱっかー   たれの甘~い香りがほかほかご飯の上昇気流とともに立ち上ります。

てりってりのつやっつや。山椒をパパッと振っていただきます!

特丼の嬉しいところは何といってもご飯の中の隠しうなぎ。
この店はご飯がとても多く、お腹いっぱい。小食の妻も完食。超満足。
5,000円くらいのお返しをするとき、鰻のお食事券はアリですね。


本庄うなぎ屋 本庄店
http://honjounagiya.com/index.html
佐賀市本庄町末次394-7
0952-28-9160
定休日/水曜日(祝日は営業)

  


「龍福(ロンフー)キッチン」の日替わりランチ

2016年05月27日

暑くなってきましたね~ この日は異常に暑く、日差しにジリジリ感が出てました。
夏好きなので、暑くなりつつあるこの時期が大好きです。気持ちがいいな~

与賀神社前を散歩。  ハトさん♪お元気ですか♪  カメさん♡いい天気ですね♡
暑さでちょっとおかしくなりつつ、ロンフーキッチンへ。

与賀神社の北隣。一方通行の道沿いにあるこじんまりとしたかわいらしい店です。
駐車場は店裏に2台、表に2台分あります。

日替わりロンフーランチ850円。
木のプレートに白で統一された器。栗原はるみの雑誌に出てきそうなおされ盛り付け。

イカのオイスターソース炒め。
イカは衣をつけて揚げてありぷりぷり食感。油通しなどひと手間かけた中華の炒め野菜はほんとにおいしい。

揚げ豆腐の辛子煮込み。辛さ控えめ。醤油味で煮込まれた揚げ豆腐でご飯が進みます。

ご飯大盛り。いい盛りだなあ。

がっつり食べようと思って入ると少々物足りないですが、感じがよく居心地のいいお店です。
+150円でコーヒーとデザートが付き、さらにゴマ揚げ団子などが1個から注文でき、女子の皆さんには食後のおしゃべりなど楽しい時が過ごせるのではないでしょうか。おじさんは即退店しました。


チャイナ食堂 龍福KITCHEN(ちゃいなしょくどう ろんふーきっちん)
0952-37-6256
佐賀市与賀町2-52

  


「ラーメン二郎 歌舞伎町店」でラーメン

2016年05月25日

ビッグ斉藤。この超長いエスカレーター、いっつも慣れなくて怖いんすよね…

場所を移動して、仕事が終わったのは昼過ぎの新宿。久しぶりにラーメン二郎に行くことに。
歌舞伎町自体何年ぶりだろ。コマ劇場があったところは高層ビルになってました。

で、到着。ラーメン二郎歌舞伎町店。昼過ぎていたのでさっと入れました。

普通盛700円。コールはニンニク、アブラ。歌舞伎町店は立地のせいか、他の支店より量はかなり少なめ。コールしても普通のラーメン屋より少し多いくらいです。
ブタの厚く切られた部分が柔らかくておいしい。ニンニクは荒めのみじん切りで、噛むたびに香りが立ちます。

麺は太目でむっちむち。クニュとした触感で俺好み。
ゆっくり食べてるとスープをどんどん吸って大変なことになるんですが、量が少ないので問題なく即完食。ゆっくり食べられないところは牧のうどんと通じるもんがありますね。

口臭ケア用品を準備していなかったので、電車内でスゴク気を遣いました。
そういえば2月でtwitter更新停止した@habomaijiroさん、今頃どうしてるんでしょうかね。


ラーメン二郎 歌舞伎町店(らーめんじろう かぶきちょうてん)
03-3205-1726
東京都新宿区歌舞伎町1-19-3 歌舞伎町振興組合ビル 1F
  


関係ないけど松屋のビビン丼が美味しかったです。

2016年05月23日

 miro at 19:05  | Comments(0) | 日記
出張帰りの羽田空港で激うまギャグを思いつき、帰宅後息子に披露してみました。

イーグル! シャーク!
ライオン! エレファン!
タイガー! 本能!
剥製(覚醒)ーー!!


息子「…(・_・)」
俺「覚醒どころか死んじゃってるよー(笑)!!」
息子「…はく製てなに?」
俺「…(・_・)」

自分で言ったギャグの意味を一から説明させられる地獄を味わいました。

関係ないけど佐賀から撤退した松屋のビビン丼450円が美味しかったです。




参考