直売所「よかの里」で野菜を購入
2011年01月18日
miro at 18:38 | Comments(0) | 日記
ヒマがあったんで川副(東与賀?)のよかの里まで足をのばしてみました。
で、野菜をたくさん購入。

これでジャスト1000円!
緑の葉っぱは高菜とほうれん草。白菜はぎっしりと身が詰まっていてとても重いです。
午後行ったんですが、白菜や大根の売れ残りが目立ちました。
こういった店は、同じ地域の人たちが作物を持ち寄るので、旬の作物ばかりが多く並んでしまい、売れ残ってしまうようです。
色んな野菜がバランス良く余ると、出品者同士で交換して家で食べたりもできますが、白菜ばっかりあっても困りますよね。4人で鍋しても白菜1つは消費できないし。
といらん心配はそこそこに帰ろうとしていたら、豚汁をごちそうしてくれました。

おー美味い!温まるな~ 無性にご飯が欲しくなりました。
この時はオープン○周年記念だそうで(←何周年かは失念;)豚汁と自家製漬物をふるまってくれました。
(現在は豚汁サービスはもう終わっていると思います)
紅白の餅もいただきました。

安く買い物もできたし、何か得した気分になりました
直売所 よかの里
水、土、日 営業
広域農道の南側。ダイナムより西、JAスタンドより東。
大きな地図で見る
で、野菜をたくさん購入。

これでジャスト1000円!
緑の葉っぱは高菜とほうれん草。白菜はぎっしりと身が詰まっていてとても重いです。
午後行ったんですが、白菜や大根の売れ残りが目立ちました。
こういった店は、同じ地域の人たちが作物を持ち寄るので、旬の作物ばかりが多く並んでしまい、売れ残ってしまうようです。
色んな野菜がバランス良く余ると、出品者同士で交換して家で食べたりもできますが、白菜ばっかりあっても困りますよね。4人で鍋しても白菜1つは消費できないし。
といらん心配はそこそこに帰ろうとしていたら、豚汁をごちそうしてくれました。

おー美味い!温まるな~ 無性にご飯が欲しくなりました。
この時はオープン○周年記念だそうで(←何周年かは失念;)豚汁と自家製漬物をふるまってくれました。
(現在は豚汁サービスはもう終わっていると思います)
紅白の餅もいただきました。

安く買い物もできたし、何か得した気分になりました

直売所 よかの里
水、土、日 営業
広域農道の南側。ダイナムより西、JAスタンドより東。
大きな地図で見る
タグ :よかの里
関係ないけど松屋のビビン丼が美味しかったです。
ハンモックは買わないことにした
ファミリーキャンプの初期費用が高すぎる件
ミロのアイスで物欲を落ち着かせる
波戸岬の海中展望塔に行ってきた
娘の横顔がひまわりに酷似
ハンモックは買わないことにした
ファミリーキャンプの初期費用が高すぎる件
ミロのアイスで物欲を落ち着かせる
波戸岬の海中展望塔に行ってきた
娘の横顔がひまわりに酷似