何も予定のないGWは煮込んで過ごす

2010年05月04日

 miro at 13:38 | Comments(2) | うちごはん
GWですが、カミさんがカゼをひき、通常の休日と変わりない日々を送っています(ー_ー)

ま、特に予定があったわけでもないし、

カゼひいてなくても近所の公園に遊びに行くくらいだったんですがねcoldsweats01


カミさんが寝込むんだったら、俺は煮込んでやろう!というわけで…








ん? なんですか?

それではー(大声でごまかす)

冷凍していた牛スジ肉をー
何も予定のないGWは煮込んで過ごす


15分くらい煮て茹でこぼして、それを2~3回してー
何も予定のないGWは煮込んで過ごす
脂をグリグリ取り除きー


鍋の残りのネギの青い部分とかショウガを入れてー
何も予定のないGWは煮込んで過ごす


ストーブ(煮込み用w)で9時間くらい煮てー
何も予定のないGWは煮込んで過ごす





牛すじのトマト煮込みが完成するわけですよー
何も予定のないGWは煮込んで過ごす
スジがとろとろ~ スジも美味いがスープも美味い!


味付けは、この分量で

ホールトマト2缶
コンソメ適量
赤ワイン(必須)


こんだけ。トマトが強ければ湯(+コンソメ+野菜)を足せばいいです。

仕上げにパルメザンチーズとブラックペッパーをかけてます。


コツは、なるべく茹でこぼす時に脂を取りまくること。
もったいない感じもするけど、取らないとあとでクドくなります。水洗いすると脂が固まって取りやすいです。

野菜の投入が遅いとスジが溶けてしまうこともあるし、早いと野菜が溶けてしまうこともあるんで注意。

コンロで9時間はきついんで、ストーブは結構重宝します。うちでは夏も出たまんまですw



ブラックペッパーは某国王に持っていくと船に換えてもらえるだけあって、便利です。肉の臭みが消えてなくなります。スペアリブなんかにも。

S&Bのミルが付いてる小瓶があったんで、それを使ってます。



miro家では、牛すじ!といえばトマト煮!となっています。

味噌や醤油煮込みもご飯に合っていいんですが、トマト煮は家庭でお店の味感が出ていいですよー





同じカテゴリー(うちごはん)の記事画像
伊万里牛のすき焼き
牛テールシチューを作ってみた
「無印良品」のグリーンカレー
シシリアンライス作ってみた
マイユのディジョンマスタードとポトフ
金沢「舟楽」 のどぐろ棒鮨
同じカテゴリー(うちごはん)の記事
 伊万里牛のすき焼き (2015-09-02 22:46)
 牛テールシチューを作ってみた (2014-10-10 17:30)
 「無印良品」のグリーンカレー (2014-04-23 12:04)
 シシリアンライス作ってみた (2014-02-18 17:26)
 マイユのディジョンマスタードとポトフ (2014-01-23 12:18)
 金沢「舟楽」 のどぐろ棒鮨 (2013-10-29 15:58)

この記事へのコメント
某国王!!(笑)懐かしいなあ。自分もなんか料理しようかな(^-^)
Posted by マスタ~ at 2010年05月04日 17:58
>マスタ~
世代ですねー^^懐かしいですよね!
本読んだり録画したバラエティ観しながら鍋見ながら。
究極にマッタリした休日でした。
Posted by miromiro at 2010年05月06日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。