スポンサーサイト
旅館「あけぼの」で桃の節句
両親に子供の節句のお祝いをしてもらった。場所は旅館あけぼの。
昔から存在は知ってたけど入るのは初めて。料理が美味しいと聞いて選んだらしい。

個室を用意してもらった。場所柄こじんまりしてるけど、ほの暗く歴史を感じる室内。
壁一面に数台のひな飾りが置かれている。古ぼけてるけど手の込んだ装飾。価値のあるものなんだろうな。
深夜にこの部屋に閉じ込められたら泣く自信がある。

で、ひな御膳。乾杯は肥前びーどろに注がれた白酒で。


白魚の寒天寄せ。春だね~ 朱の椀には炊き合わせ。とても美味しい。

黒い陶器のお重の中にはちらし寿司!豪華!


淡いピンクに色づけられたユリ根が散らされて、桜の花びらみたい。いい演出。
子持ち昆布もぬたも酒に合う(・∀・) 以上が御膳の上のもの。

蛤のお吸い物には塩漬けの桜が。


急須の形をした鍋は鶏鍋。卓上コンロでグツグツ。鶏のダシがよく出てる。
つゆをごくりといった後に冷や酒をくーっと。昼酒最高!

肉も。野菜たっぷりでさっぱり美味い。

最後は水菓子。肥前びーどろの器がきれい。
食事がいいと聞いてたけどかなり満足。雰囲気もあるし、お祝い事なんかにとてもいいと思った。

お子様ランチも美味そう。
娘にも御膳を用意してもらったけど、写真撮る前に娘本人によって破壊された(・∀・)
旅館 あけぼの
佐賀市中の小路3−10
0952-24-8181
昔から存在は知ってたけど入るのは初めて。料理が美味しいと聞いて選んだらしい。

個室を用意してもらった。場所柄こじんまりしてるけど、ほの暗く歴史を感じる室内。
壁一面に数台のひな飾りが置かれている。古ぼけてるけど手の込んだ装飾。価値のあるものなんだろうな。
深夜にこの部屋に閉じ込められたら泣く自信がある。

で、ひな御膳。乾杯は肥前びーどろに注がれた白酒で。


白魚の寒天寄せ。春だね~ 朱の椀には炊き合わせ。とても美味しい。

黒い陶器のお重の中にはちらし寿司!豪華!


淡いピンクに色づけられたユリ根が散らされて、桜の花びらみたい。いい演出。
子持ち昆布もぬたも酒に合う(・∀・) 以上が御膳の上のもの。

蛤のお吸い物には塩漬けの桜が。


急須の形をした鍋は鶏鍋。卓上コンロでグツグツ。鶏のダシがよく出てる。
つゆをごくりといった後に冷や酒をくーっと。昼酒最高!

肉も。野菜たっぷりでさっぱり美味い。

最後は水菓子。肥前びーどろの器がきれい。
食事がいいと聞いてたけどかなり満足。雰囲気もあるし、お祝い事なんかにとてもいいと思った。

お子様ランチも美味そう。
娘にも御膳を用意してもらったけど、写真撮る前に娘本人によって破壊された(・∀・)
旅館 あけぼの
佐賀市中の小路3−10
0952-24-8181