太良町「オレたちのカキ焼家」で牡蠣を焼きまくる
2014年03月01日
miro at 09:49 | Comments(0) | そとごはん
この前の日曜は晴れの予報だったんで、後輩家族と一緒に外で遊ぼう!ってことになってた。
で、そろそろシーズンも終わりに近づいてきたカキ焼き小屋に決定。
場所は、太良町の蟹御殿の敷地内にある「オレたちのカキ焼家」。男子ごはん的ネーミング。


道程に看板も多く、迷わず到着。国道から「オレたちの~」に入る看板がちょっと分かりにくいけど、蟹御殿の駐車場に停めても行ける。
晴天だったけどちょっと曇ってよりベストコンディションに。海を見ながらの午前中の飲酒。最高。


崖の傾斜に沿って一列に小屋が続く。桧皮葺で雰囲気があり、施設自体も新しい。


焼き方が各小屋に書いてある。フムフム…あ…まだカキ買ってない(・∀・;)
ということで、坂の一番下にある売店へ。調味料も小分けされ販売。

牡蠣!1袋1,000円。大人1人で1袋くらいかな。

カキ以外の食材も充実。ジャンボ豚バラやイカなどの串焼き、ジャガイモやきのこなどのホイル焼き、おにぎりも売ってる。


酒類も種類が豊富。ノンアルコールカクテルや缶チューハイも色々あった。
酒や食材をかごに入れ、レジまで持って行って会計するシステム。

太良といえば、名物竹崎かに!ちょい小ぶりで1ぱい1,500円。いけすの中で泳いでる!


他にもハマグリやヒオウギガイ、サザエなど、いけすで生きたまま販売。

焼くぜ~ カキが爆発することあるんで、開く側を子供に向けないようにして網の上に設置。

うはあああああ(*´∀`*) ぷるりんてしとんさる! 海のミルク! 鼻腔に抜ける磯の香り!

ハマグリの汁を最大限こぼさないようにしてすする。海水の塩分濃くて野趣あふれる濃厚な旨み!
半生の身がプリプリシコシコ!美味い!!


ソーセージや焼きおにぎりで子供のお腹も満たしつつ、カキに飽きた大人もジャンボ豚バラにかぶりつく。

エビさん… 輝いてる… 美しい… というわけでなかなか楽しい休日だった。
場所代は無料。飲んで食って一人3,000円くらいかな。カキ殻や空き缶等のゴミは、セルフで片付ける。
会計3,000円毎に同敷地内の立ち寄り温泉「有明海の湯」の無料券がもらえる。
11時のオープンと共に入場したんでスッと入れたけど、13時くらいに帰るころにはかなり順番待ちができてた。
帰り道にカキ小屋をたくさん見かけたけど、どこも満員御礼。早めに行くのがオススメ。
オレたちのカキ焼家
http://www.kanigoten.com/orekaki.html
0954-68-2260
佐賀県藤津郡太良町大浦乙316-3(牟田)
11:00~17:00
で、そろそろシーズンも終わりに近づいてきたカキ焼き小屋に決定。
場所は、太良町の蟹御殿の敷地内にある「オレたちのカキ焼家」。男子ごはん的ネーミング。


道程に看板も多く、迷わず到着。国道から「オレたちの~」に入る看板がちょっと分かりにくいけど、蟹御殿の駐車場に停めても行ける。
晴天だったけどちょっと曇ってよりベストコンディションに。海を見ながらの午前中の飲酒。最高。


崖の傾斜に沿って一列に小屋が続く。桧皮葺で雰囲気があり、施設自体も新しい。


焼き方が各小屋に書いてある。フムフム…あ…まだカキ買ってない(・∀・;)
ということで、坂の一番下にある売店へ。調味料も小分けされ販売。

牡蠣!1袋1,000円。大人1人で1袋くらいかな。

カキ以外の食材も充実。ジャンボ豚バラやイカなどの串焼き、ジャガイモやきのこなどのホイル焼き、おにぎりも売ってる。


酒類も種類が豊富。ノンアルコールカクテルや缶チューハイも色々あった。
酒や食材をかごに入れ、レジまで持って行って会計するシステム。

太良といえば、名物竹崎かに!ちょい小ぶりで1ぱい1,500円。いけすの中で泳いでる!


他にもハマグリやヒオウギガイ、サザエなど、いけすで生きたまま販売。

焼くぜ~ カキが爆発することあるんで、開く側を子供に向けないようにして網の上に設置。

うはあああああ(*´∀`*) ぷるりんてしとんさる! 海のミルク! 鼻腔に抜ける磯の香り!

ハマグリの汁を最大限こぼさないようにしてすする。海水の塩分濃くて野趣あふれる濃厚な旨み!
半生の身がプリプリシコシコ!美味い!!


ソーセージや焼きおにぎりで子供のお腹も満たしつつ、カキに飽きた大人もジャンボ豚バラにかぶりつく。

エビさん… 輝いてる… 美しい… というわけでなかなか楽しい休日だった。
場所代は無料。飲んで食って一人3,000円くらいかな。カキ殻や空き缶等のゴミは、セルフで片付ける。
会計3,000円毎に同敷地内の立ち寄り温泉「有明海の湯」の無料券がもらえる。
11時のオープンと共に入場したんでスッと入れたけど、13時くらいに帰るころにはかなり順番待ちができてた。
帰り道にカキ小屋をたくさん見かけたけど、どこも満員御礼。早めに行くのがオススメ。
オレたちのカキ焼家
http://www.kanigoten.com/orekaki.html
0954-68-2260
佐賀県藤津郡太良町大浦乙316-3(牟田)
11:00~17:00
タグ :カキ焼き
醤油味ラーメン「玉」で唐津の夜を締める
日本料理「花菱」 唐津の春を感じる会席
「本庄うなぎ屋」の特丼
「龍福(ロンフー)キッチン」の日替わりランチ
「ひらぬま」で焼肉
ありたどり「から揚げドンドン 佐賀本庄店」の唐揚げ
日本料理「花菱」 唐津の春を感じる会席
「本庄うなぎ屋」の特丼
「龍福(ロンフー)キッチン」の日替わりランチ
「ひらぬま」で焼肉
ありたどり「から揚げドンドン 佐賀本庄店」の唐揚げ