ゲェーッ!息子が成長しているーッ!
2011年06月15日
miro at 16:57 | Comments(0) | 日記
中耳炎で耳鼻科通いをしていた息子さん(1歳半)。
初日、耳鼻科だけに子供が多くておおはしゃぎ。待合室で静かにさせるのが大変だったらしい。
んで、布で巻かれ、看護師さん3人で左・右・頭を押さえつけられての両耳鼓膜切開。
イメージ↓

その日はなかなか寝付かず、うなされてましたw
で、2回目受診。が、前回と打って変わって大人しい。というか緊張してるw
座っていながらも、きょろきょろと落ち着きがない。
診察室に入るとギャン泣き。でも、今回は切開なし。
あれ?押さえつけられないの?もう終わり?と半分安心、でもまだ油断しないぜ的状態で帰宅。
んで、何回か受診して、この前私が連れて行ったのが最終日。
たまに診察室から聞こえる子供の絶叫に身を固くしていたけど、リラックスし、私の横で本を読んで大人しい。
診察時は、まず親が椅子に座り、子供を抱え、両手を抑える。
子供の体温が上がり、汗をかき始めるのが腹の上でわかるw
が、鼻や耳の中を覗かれても大人しい
先生にも受付のおねえさんにもちゃんと笑顔で挨拶してる
お父ちゃんちょっと感動!!
3歳神話なんてのもありますが、うちは共働きのため0歳から保育園でした。
最初は大丈夫かな~なんて思ってましたが、挨拶も着替えなどの身の回りのこともどんどん出来るようになっています。
1年ちょいしか生きてないのに凄いな~ 毎日驚かされることばかりです
初日、耳鼻科だけに子供が多くておおはしゃぎ。待合室で静かにさせるのが大変だったらしい。
んで、布で巻かれ、看護師さん3人で左・右・頭を押さえつけられての両耳鼓膜切開。
イメージ↓

その日はなかなか寝付かず、うなされてましたw
で、2回目受診。が、前回と打って変わって大人しい。というか緊張してるw
座っていながらも、きょろきょろと落ち着きがない。
診察室に入るとギャン泣き。でも、今回は切開なし。
あれ?押さえつけられないの?もう終わり?と半分安心、でもまだ油断しないぜ的状態で帰宅。
んで、何回か受診して、この前私が連れて行ったのが最終日。
たまに診察室から聞こえる子供の絶叫に身を固くしていたけど、リラックスし、私の横で本を読んで大人しい。
診察時は、まず親が椅子に座り、子供を抱え、両手を抑える。
子供の体温が上がり、汗をかき始めるのが腹の上でわかるw
が、鼻や耳の中を覗かれても大人しい

先生にも受付のおねえさんにもちゃんと笑顔で挨拶してる

お父ちゃんちょっと感動!!
3歳神話なんてのもありますが、うちは共働きのため0歳から保育園でした。
最初は大丈夫かな~なんて思ってましたが、挨拶も着替えなどの身の回りのこともどんどん出来るようになっています。
1年ちょいしか生きてないのに凄いな~ 毎日驚かされることばかりです

関係ないけど松屋のビビン丼が美味しかったです。
ハンモックは買わないことにした
ファミリーキャンプの初期費用が高すぎる件
ミロのアイスで物欲を落ち着かせる
波戸岬の海中展望塔に行ってきた
娘の横顔がひまわりに酷似
ハンモックは買わないことにした
ファミリーキャンプの初期費用が高すぎる件
ミロのアイスで物欲を落ち着かせる
波戸岬の海中展望塔に行ってきた
娘の横顔がひまわりに酷似