折尾駅の駅弁 「東筑軒」かしわめし(大)
2015年04月13日
miro at 14:18 | Comments(0) | 弁当
研修会のため博多へ行きました。
長時間の研修を目を開けたまま眠るという荒業で乗り切り、気付けば研修終了。
で、帰りに博多駅構内の駅弁屋さんでお土産の駅弁を買いました。

九州各地の駅弁がかなりの種類置いてありいつも迷います。んで、迷った挙句選ぶのが大体これ。

かしわめし(大)770円。

シンプルイズベスト。鶏のだしで炊かれたご飯が美味いんだよなぁ~


ストラップもあるのか… 1,080円。付けたくはないけど欲しい…
親父もこの弁当が好きでよく仕事帰りに買ってきてくれたので、子供の頃はこれが佐賀駅の駅弁だと思い込んでいました。
折尾駅という、福岡の、それも北九州の駅弁だと知った時はちょっとショックだったことを覚えてます。
さらに当時流行っていたWON'T BE LONGの歌い出しの、オリオリオリオ~♪の部分が、折り折り折尾~♪と聞こえ、素朴なかしわめしと派手なバブルガムブラザーズのマッチングの妙を堪能したようなしなかったようなやっぱしなかったんですが、そんな風な事を思い出しながら食べました。以上。
長時間の研修を目を開けたまま眠るという荒業で乗り切り、気付けば研修終了。
で、帰りに博多駅構内の駅弁屋さんでお土産の駅弁を買いました。

九州各地の駅弁がかなりの種類置いてありいつも迷います。んで、迷った挙句選ぶのが大体これ。

かしわめし(大)770円。

シンプルイズベスト。鶏のだしで炊かれたご飯が美味いんだよなぁ~


ストラップもあるのか… 1,080円。付けたくはないけど欲しい…
親父もこの弁当が好きでよく仕事帰りに買ってきてくれたので、子供の頃はこれが佐賀駅の駅弁だと思い込んでいました。
折尾駅という、福岡の、それも北九州の駅弁だと知った時はちょっとショックだったことを覚えてます。
さらに当時流行っていたWON'T BE LONGの歌い出しの、オリオリオリオ~♪の部分が、折り折り折尾~♪と聞こえ、素朴なかしわめしと派手なバブルガムブラザーズのマッチングの妙を堪能したようなしなかったようなやっぱしなかったんですが、そんな風な事を思い出しながら食べました。以上。